• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年10月11日 イイね!

デフオイル交換完了!

デフオイル交換完了!オイル漏れ発覚のために凍結処分となっていたろくむし号のデフオイル交換ですが、日曜日の朝からディーラーにドック入りし、無事に交換作業を終えました。
あとから分かったことなのですが、どうやら私がディーラーさんに行ったときに、S204乗りの某氏が同じディーラーに来ていたらしい(核爆)
思い返せば車をディーラーさんのガレージにとめて車から降りたとき、ピットの奥の方に純正の大型ウイングとは違う、なにやらGTウイングっぽい、だけど純正WRブルーのウイングを装着したインプがリフトアップされているのが見えたのですが・・・あ~S204だなぁ~いいなぁ~としか思わなかったんですよね(^^;)

それが某氏の愛車だった、と(苦笑)気がついていたらショウルームの中を見て回ってたんだけど(爆)私は結局ショウルームの中にはほとんど入らなかったので、ご対面には至らず、ニアミスで終わってしまいました(^^;)

さて、今回の代車もレガシィだったのですが、前回に借りたB4とは違い、今回はNAエンジンのおとなしいグレードでした。前に借りたときはいきなり18インチ履いてたからビックリしちゃいましたが(笑)
ちゅーことで、夕方に修理が終わるまでの短い時間だったので、せっかくだからこのNAレガシィに家族全員を乗せて、長男の誕生日プレゼントやらケーキやら、ケンタッキー(なぜだか子供関係の記念日っていうとケンタだよな~)やらを買い出しに回ってきました(^^;)

前にB4を借りたときにも思ったのですが、これが同じEJ20エンジンを載せている車なの? っていうぐらいにキャラクターが違うんですよね~(^^;) 元はレガシィもWRCに出ていた、どちらかというと走りイメージ先行のスポーツセダンだったと思うんですが、今ではすっかり・・・いや、もちろん走りのイメージはもちろん今でもあるんですけども、インプと違って「上質」なんですよね~(苦笑)

とにかく操作系は軽くてなめらか。同じボクサーエンジンを載せているけれども遮音がキッチリ効いてて、車内にいるとスゴい静かですね。ルーフが少しインプよりも低い気がしたんですけども、これは私のインプはシート位置が下がっているせいかもしれないし(汗)たまに乗る父親のセルシオと比べても、この静かさってそんなに変わらないんじゃない? っていうのが正直な印象(^^;)
もちろん代車はATだったのですが、スバルのATも出だしはよほど慎重にそーっと踏んでも、ぐいっと加速しちゃいますね(汗) これってトヨタ的っちゅー感じであんまり好きじゃなかったんですけども、慣れたら問題ないレベルなのかな?(^^;)

それ以外はまぁタウンスピードで走っている限りは(当たり前ですけども)なんの不足もなく、普通に快適に走れちゃいますね。アシは硬めな感じだけども角がなくて、とっても「いなしたアシ」という感じで好感が持てます。ボクサーエンジンのおかげか、重心の低さは普通に交差点を曲がっても実感できますね。これはインプよりもその感覚が強いかな??

一番予想外だったのは嫁さんのレガシィに対する感想でした。


「うわ~ カッコええなぁ~」


ときたもんだ(T_T) 日頃はインプを「バカボン号」と言ってさげすみ、忌み嫌っている嫁のクチから出た言葉とはにわかに信じがたい!(ちゅど~んっ!)けっこう悪役ヅラしてると思うんだけどなぁ~レガシィも(涙) まぁ静かで広くてクレバーな感じがするからでしょうね。リアにでっかい羽根とか付いてないし(ちゅど~んっ!)

おとーさんがこんな車に乗ってたらいいのにね~ 

なんて言うもんだから、子供達も「れがしぃいいなー いいなー かっこええなー」なんて連呼するし(T_T) ふーーーーんだっ! おとーさんの車はどうせウルサくてド派手で下品ですよーーーだ(号泣)

まぁ実際のところね、私も前にB4を借りたときから、レガシィもいいよなぁ~ なんて思ってはいるんですよ。いい車だよな、って。仕事で営業回りするとか、出張するとかいうときにはいいでしょうね。またーりと乗れるし、これならATでウダウダ乗るのも悪くない、なんて思っちゃいます(^^;)
でも、それ一台、ってなると・・・やっぱり私はフラストレーション溜まるんだろうなぁ とも思っちゃいます(苦笑)
やっぱり自己主張の固まりみたいな車がいい! っていう想いが今はまだ強いですね。

私としては、理想を言ったらインプ以外にレガシィかレクサスのISあたりがあれば言うことなし! なんて思うんですけどもね(苦笑)嫁さんのお買い物車兼家族お出かけ用マイカーはモビリオなんですけども、子供達のチャイルドシートが要らなくなったら、別に3列目のシートがなくてもいいわけで。となったらステーションワゴンとかいいかも。。。となったらインプとレガシィツーリングワゴンの2台体制だなぁ・・レガシィはNAで、ATで十分かな、というか嫁さんはATしか乗らんからATじゃないとあかんか・・等と要らん妄想はすぐに次々と浮かんできますね~(^^;)

あるいは私の社用車としてレクサスIS、これにインプっていうのは荷が重すぎるからインプはダイハツのブーンX4あたりに乗り換えて、モビリオにはもうちょっとがんばってもらった3台体制とか(ちゅど~んっ!)

う~む、なんと素晴らしい極楽自動車生活(^^)/ とまぁ 惜しむらくはこの素晴らしいイメージは妄想でしかないっていうことですな(号泣)

とりあえず当面は我が家はインプとモビリオの2台体制で逝きます! 現在のところ、乗り換えの予定はナシ、ってことで(^^;)

そうそう、肝心のろくむし号のオイル漏れの修理は無事に終わり、デフオイルもTOTALのレーシングっていうグレードのモノがちゃんと入れられました。
交換してからまだ少ししか走ってないですけども、インプレッションとしては・・・

違いが分かりません(ちゅど~んっ!)

そらまぁねぇ~ ちょっと町乗りしたぐらいでは分かりませんがな(苦笑)前に入れていたREDLINEのNSも町乗りしている程度では別にバキバキも言わなかったし、いたって普通でしたからねぇ。REDLINEのときにはちょっと距離を走ってデフオイルが温まってくると、コーナーでゴキゴキと音が出てたのですが、このTOTALはどうかな? 距離を走って暖まってきたら同じような感じで音が出てデフのトラクションがよくかかるようになってくるのかな??

とりあえずは今後の28日、月イチのジムカ走行会がありますので、何か違いがあるかどうか、ってところですね(^^)

ところで今回もオイルはディーラーさんで交換してもらったのですが、ドアの内張の前の方、ドアを閉めるとダッシュボードで隠れる部分にオイル交換をした日にちとか種類、次の交換時期などを記したシールを貼ってくれてるのですが・・・エンジンオイルは4000キロっていうのは分かりますが、ミッションオイルとデフオイル。。。これもシールを別々に貼ってくれてるのですが、次の交換時期は4万キロ走行後(汗) う~む。。。ほんとにそんだけ保たせていいんでしょうかねぇ?(^^;)
Posted at 2006/10/11 03:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation