• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年10月14日 イイね!

ついに決断!やっちゃいました。。

ついに決断!やっちゃいました。。こないだからずーっと迷っていた「エアフロの清掃」なんですが、ついに意を決して清掃をしてやることにしました(汗)

みんカラのお友達が複数、エアフロの清掃をしても特に問題ないというコメントを寄せてくれてますし、なんでもHKSの毒キノコの説明書なんかには「エアフロは定期的に清掃してくれ」みたいな説明書きがあるぐらいだし、それならたぶん問題なかろう、ということで踏み切りました(^^;)

作業自体はカンタンなんですよね。エアクリボックスの上半分を取り外してやると、ダクトの中にエアフロメーターが見えています。清掃作業をする前にじーっと観察してみました。

エアクリからの風が当たる側は、見た感じほとんど汚れていません。というか、マッチ棒の先っちょみたいになった部分には、微妙に焦げたようなあとがあります。これがディーラーさんが言っていた「始動時に発熱させて汚れを焼き切る」ということをしているための現象なのかな? こんだけキレイなら清掃せんでもよさそうだなぁ とか思いつつセンサーの裏側、つまりエアクリからの空気が当たる反対側から覗き込んでみると・・・ありゃりゃ!? これがけっこう汚れてるんですよね。

汚れていない時のセンサーの色っていうのはオレンジっぽい色(というか金属のセンサーを飴のような透明な素材で覆っているという感じです)なのですが、反対側はダストのような黒い汚れがびっちりと付いていて、黒く変色してしまっています。センサーを支えている金属棒も、空気が当たる側は金属色をしていますが、裏側は真っ黒。。これはやっぱり清掃した方がいいかな。。

ということで、トランクからブレーキクリーナーを出してきて、10センチぐらいハナした場所からぶしゅーーーっと吹きかけてやりました。
しかし・・・こびり付いているのかいっこうに黒い汚れが取れません(滝汗)

しかもクリーナーをかけすぎたのか、速乾性のハズのブレーキクリーナーが乾燥せずにしっとりと濡れたままになってるではないですか(どっか~んっ!)

このセンサーはエアクリの内側ですから、ここに揮発性の液体が残っていたりするとヤバい気がするし、かといって指で触るのはマズいだろうし。。。。
ちゅーことで、綿棒を探してきて、これにブレーキクリーナーを吹きかけて、綿棒の先でセンサーの裏側を撫でてやりました。

そうしたところ・・・うわぁぁ(滝汗) 真っ黒なタール状の汚れが綿棒にくっついてくるじゃないですか(>_<) よし、この方法ならきれいにできそうだ、ということで、焦らずにじっくりとなでなでしてセンサー部分をきれいにしてやりました(^^) 

あとはクリーナー液が残っているようなところも綿棒できれいに拭き取ってやり、しばらく乾燥させたのち、エアクリを元に戻して出来上がり(^^)/ 

作業自体は難しいところもないし、短時間でできるお気軽な整備ですね。さて、きれいになったところでエンジンをかけてみます。これでエアフロが壊れてたら・・・と思うと、イグニッションキーを捻るのにちょっとドキドキしましたが・・・何事もなくエンジンは快調に始動。アイドリングも安定してますし、ブリッピングさせても特に異常はなし。

というか、ちょこっと乗ってみた感覚では極低速域というか、発進時なんかのトルクが微妙に出てるような気がしないでもない。。。まぁフラシーボだな(^^;)

さてさて、今回のエアフロ清掃で燃調が少しでもいい方向に補正されて、どうやら常時「リッチすぎる」燃調になってるらしいろくむし号の燃費が向上してくれるとめっちゃ嬉しいんですけどねぇ・・・さてさて。結果は次のガソリン補給までのお楽しみ、ですね(^^;)
Posted at 2006/10/14 02:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation