
先日、会社の業者会ってのが徳島駅前のホテルであり、社長代理ってことで参加してきました。
しかし一体なんの会なのか、全然分からないままでの出席でした(ちゅど~んっ!)なんせ当日の朝になって「
今日、駅前のホテルで業者会があるから、ワシの代わりに出席しといてや」っていきなり言われたんだもん(>_<)
で、案内を読んでみると「
チーズの騎士」だとか「
シュバイエ」だとか、わけの分からん単語が並んでて、それと業者会がいったい何の関係が?? と、頭の中は「
???」でいっぱいのままで現地に赴きました(^^;)
業者会っていうから、またいつも参加しているような「大部屋で偉いさんの演説とか講演を聴いて、そのあとで立食パーティ」ってものだと思ってたら・・・ホテルの大ホールには目的の会合の案内が出ていない(汗)
で、よーく見ると・・・「18Fスカイラウンジホール」ってところに向かう会場があるではないですか(滝汗) スカイラウンジって。。。
エレベータで現地に到着すると、徳島の夜景が見渡せる小部屋になにやらオジサンたちがひしめいている・・・全部で50名ほどでしょうか。ホテル最上階のスカイラウンジなんて、きれいなおねいちゃんと二人で来るところなんだと、私の頭の中では分類されている場所なんですけどねぇ(ちゅど~んっ!)いつもなら300名ぐらいはいるのに、なんか部屋が小さい(滝汗) しかも円卓で椅子が用意され、座るところまで決められている(>_<)
ってことは、立食形式のようにテキトーに乾杯して、あとは自分の好きなもんテキトーに喰ってそそくさと退散!! みたいな真似ができないってことじゃないの(号泣)
で、いや~な予感とともに案内された席に着いてみれば・・・
はぐあ(>_<)
周りは大変えらーーいオジサンばっかり(爆汗) ホテルの社長、専務、総支配人、それに業者会理事長、そして今回の主役と思われる某社の社長さん(滝汗)みんな60がらみの偉いさんばっかりなのに、そこに場違いな若人(若いってことにしといて!!(^^;)が一人、、、 明らかに浮いてるし。。
で、よくよく聞いていると・・・今回の集まりっていうのは、この業者会の中のメンバー企業の社長さんがフランスの「チーズ鑑評騎士」っていう団体の日本支部から、大変名誉な「シュバリエ」という称号を授与され、その祝賀パーティだったんですね(^^;) なーるほど、そういうことなのね。それでいつもと感じが違うわけか。。
このチーズ鑑評騎士 っていう団体は、フランスの伝統的なチーズの生産と販売に関して功績のあった人をたたえる由緒正しい団体なんだそうですよ。
日本でこの賞を受賞している人はそんなにいないらしく、大変名誉なことなんだそうです。この社長さんは徳島で乳製品を販売している会社を経営されている方で、大変にチーズに関する知識が豊富で、フランスチーズの徳島での啓蒙と販売に尽力されている、っていうことが評価されての受賞とのこと。
ってことは・・・この祝賀パーティのメニューは・・・
当然ですけども
フランスチーズてんこもり~(^^)/
私はそんなにチーズにこだわりとかはないですし、高級な外国チーズなんてのは滅多に食べないんですよね。一番馴染みのあるチーズ、よく食べるチーズっていうと
マクドのチーズバーガーのチーズ
ってなぐらいでして(ちゅど~んっ!)
なので、フランスの高級チーズってのがいっぱい出てくるってなったら興味もそそられますよね(^^) しかも徳島初上陸の珍しい高級チーズもいっぱい並んでるとかいうし(*^_^*)
でも、哀しいかな、どれがどう珍しいのか、まるっきり分からないんですよね(ちゅど~んっ!)
いろんな高級チーズの紹介をされてましたけども、覚えているのは
カマンベール
だけですな(どっか~んっ!)
まぁ名前は忘れちゃいましたけど、ヒーターであっためて溶かしたチーズをドロドロとふかしたジャガイモにかけて食べる、なんとかいうおいしいチーズとか(核爆)白カビを生やした特大サイズの「徳島初上陸」っていうなんとかいうチーズとか(連爆)、缶に入ったものやらカタチがないぐらいに柔らかいもの、ナイフで削ったりカンナで削ってみたり、パンに付けたりチーズフォンデュにしてみたり・・・とにかくいろーんなチーズを食べました(*^_^*)
今ひとつ、なんせテーブルがえらい社長さんとか専務さんばっかりなので、恐縮してしまっちゃいましたけどね~ まぁそれはそれ、とにかくせっかく来てるんだから喰わんとソンじゃ!ってなことで喰いまくってきましたわよ(笑)
で、チーズと来たらやっぱりワインでしょ(*^_^*)
ワインもね~ もちろんいろんな高級ワインが揃ってましたわよ~ うひひ(核爆)
でも私は赤ワインよりも白ワインが好きなほうなので、とりあえず赤ワインも飲みましたけども、美味しそうな白ワインはないかな? とワインをサーブしてくれるアテンダントのテーブルに行ってみると・・・おお!
アイスワイン
なんていう高いワインがあるじゃないですか(*^_^*) これね~ カナダに新婚旅行に行ったときに知ったワインなんですが、ブドウの実を凍らせて、濃縮して作るワインなんだそうな。めちゃくちゃ糖度が高くて激甘! で、濃縮なのでこれがとっても高い!! 普通のボトルなんかでは売ってなくて、メチャクチャ細長いボトルで売られていることがほとんどなのですが、細長いから内容量は少ないのに、普通のワインよりもかなり高い(汗)
なので、新婚旅行の時にカナダ土産に買ってきて以来飲んでいなかったんですよ(涙)このアイスワインに久しぶりの再会です(^^)/ 久しぶりのアイスワイン、やっぱり激甘でおいしかった~(*^_^*)
ちゅーことで、チーズとワインじゃお腹の膨らまないわ、って思ってたんですけども、これがなかなかどうして。けっこうお腹に来るんですね、チーズって(汗)
しかも祝賀会ってことでチーズ以外になぜだかステーキ(これは業者会幹事のお肉屋さんからの提供)とかヒラメの刺身(これはうちの提供だったみたい)など、幹事会社からのいろんな食材提供(ちゅーても、提供させられてるんだけどね(^^;) を受けて、ほかにもいろんな高級メニューがてんこ盛りで、またぞろお腹が破裂しそうなぐらいに食べまくってしまいました(ちゅど~んっ!)
で、おみやげは写真のフランスチーズのセットです(*^_^*) これね、中にはいろんな種類のチーズが少しずつ入ってたんですが、受賞した社長さんの粋な計らいで、会場に並んでいた20種類のチーズを小分けにして、どれでもこの袋に追加して持って帰ってくださいね、ってことだったので、遠慮せずに追加でチーズを入れてかえったのでした(笑)
それにこの袋。。。なかなかかわいいっすよね~(^^)/ ギフト用の包装らしいんだけど、この社長さんが探してきたものらしいです。小さな袋なんですが、クチのところに付いたリボンで、きゅっと巾着みたいにクチを絞れるのがぷりちぃ~なのですぅ(*^_^*)
このチーズセットと、レディボーデン(なぜか無性に懐かしい。。)のカップアイスの詰め合わせをもらって、意気揚々と帰宅したのでした。。
あ、帰りはもちろん代行運転で帰りましたよ~ で、もちろんですけどいつものように一度帰宅して、ろくむし号を置いて嫁さんのモビリオで会場に行ったのでした(笑)だってろくむし号は他人にはあんまり運転してもらいたくないしね~(苦笑)
というわけで、ひさしぶりに「おいしいものを食べることができた業者会」だったのですが、帰宅してから翌日の出勤まで3時間(どっか~んっ!)
ちょーっち翌日は眠かったっすね(^^;)
こういうおいしいものを食べられる業者会なら、また行ってもいいかなぁ~ なんて(^^;) でもできることならあんな恐縮する席には座りたくないですけどね(汗)
Posted at 2006/11/22 03:21:14 | |
トラックバック(2) | 日記