• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年12月01日 イイね!

ニュータイヤ装着!

ニュータイヤ装着!といっても、ろくむし号のタイヤじゃないですよ~(笑)今回交換したのは無印良品号のフロントタイヤです(^^;)

無印良品号がうちの会社にやってきたときにもご紹介しましたが、このトラックのフロントタイヤって、サイドウォールがひび割れまくりで、「これってもうすぐバーストしてしまうんちゃうか!?(滝汗)」というほどのひどい状態で、しかもいまどきのチューブ入りタイヤではないか? という憶測が流れるほどの年代物タイヤが装着されていたんですよね(^^;)
おそらくこのフロントタイヤ、うちにやってきたときの走行距離が3万キロそこそこだったことを考えると、新車で装着されていた、そのままのタイヤなのではないかと思われます(ちゅど~んっ!) 平成5年式のこのキャンター、ほんとに新車装着のタイヤだとすると、13年物の貴重なタイヤってことになりますねぇ(どっか~んっ!)そらひび割れもするわって(爆汗)

配達中にバーストされてもかなわん、ということでヒマヒマモード炸裂だった水曜日にタイヤ交換に行ってきました。会社のトラックは出入り業者が決まっていて、タイヤはいつもそこで交換してるんです。

で、無印良品号に乗ってタイヤを見せに行ったのですが、さすがにチューブ入りタイヤではなかったようです(苦笑)ただ、「ナイロンタイヤ」っていう、いわゆるバイアスタイヤで、今のラジアルタイヤとは違う構造を持った旧式なタイヤであることは間違いなかったようです。

で、やはりトラック自体がかなり旧型らしく、こういうサイズのタイヤっていうのは今となっては「かなり特殊」な部類に入るんだそうです(^^;)
なので、在庫は持ってないので入荷次第交換します、ということになりました。

特殊なタイヤじゃなくても私は全然かまわないので、このホイールが極端に小さくてタイヤが分厚い、このへんてこりんなのじゃなく、ホイールをインチアップして、もっと普通のサイズのタイヤにならんですか? とも聞いてみたんですが、この旧式なトラックの場合、フロントのドラムブレーキ(核爆)がこのホイールでないと当たってしまったりして、普通のホイールだと装着できないんだそうです(T_T) なので、サイズ変更はムリなんですね。。とほほ~

まぁしゃーないっすね、と会社に戻ってきたのですが、ほどなくしてまたタイヤ屋さんが会社までやってきました。

在庫、ありましたので今から交換してきますね

とのこと。

へいへい、じゃ、お願いしますね、ということで30分ほどで13年ぶり(笑)に新しいタイヤに履き替えた無印良品号が戻ってきました(^^)/ いや~トラックとはいえ、やっぱり新しくて黒光りしているタイヤっていうのは、まさしく新品の靴を履いているみたいで気持ちがいいもんですね~(*^_^*)

さて今回装着のこのタイヤ・・・今風ですね~
サイドウォールに大きく書かれた「BRIDGESTONE」の文字と、「DURAVIS」という銘柄のロゴがいい感じです(^^)/ 
もちろんこんな銘柄のタイヤは普通乗用車用には設定がないですし、どんなタイヤなのか全然知りません(苦笑)

で、聞いてみたんですが・・・なんと!

トラック用RE01Rとでも言うべき、スーパーハイグリップの最強ラジアルということが判明!!!






・・・なわけないです(ちゅど~んっ!)


なはは、ごく普通のトラック用タイヤみたいですね(^^;) まぁこれで突然のバーストってことはないでしょう(笑) それと、タイヤ屋さんが言うにはナイロンタイヤよりもラジアルタイヤはサイドウォールが丈夫なので、クッションは少し良くなるでしょう、とのこと。それは大助かりですわ。
なんせ今まではポンポン跳ねてカーステのボリュームを走りながら変えることすら至難の業、缶ジュースは栓を開けたらとりあえず半分ぐらいまで一気飲みしてからドリンクホルダーに置かないと、中身が飲み口から吹き出してくる状態でしたからねぇ(核爆)
この新しいタイヤで乗り心地が少しでも良くなってくれたらいいっす(*^_^*)

さて、その真価やいかに!? それはまたの機会に(^^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation