• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年12月02日 イイね!

トルクレンチ デビュー戦

トルクレンチ デビュー戦10月にあった美郷ジムカの前にジムカ用タイヤに履き替えたろくむし号、11月末のジムカもあることだしそのままこれ履いてようってことでネオバ+純正ホイールでずっと過ごしてきたんですが、結局11月のジムカは仕事で参加できずじまい(涙) そのまま今年のろくむし号のモータースポーツはストーブリーグに入ってしまったのですが、タイヤは交換する時間ができず、ずっとそのままでした。

そろそろ白いホイールが恋しくなってきたので、仕事が早く終わった先日、実家に帰ってホイールとタイヤを町乗り用に戻しました。
先日購入したトルクレンチは今回が初めての使用でした(^^) トルクレンチ、使い方は知ってたつもりなんですけども、今まで所有したことがなかったので使うのはコレが初めて。こういうのってけっこうワクワクしちゃいますよね(*^_^*)

いつものようにジャッキアップして、純正ホイールを取り外し、白いホイールを装着。取り外しと仮組まではこれまたいつものようにインパクトレンチを使います。やっぱこれがあるのとないのとでは全然効率が違いますね。というか、インパクトレンチを使うと楽ちんですから、もう二度と十字レンチには戻れないです(苦笑)

さて、インパクトレンチで軽くナットを締め、そこからいよいよトルクレンチの登場です!(^^)/ 事前にネットで調べてみたところ、インプレッサのホイール締め付けトルクは9キロプラスマイナス1キロ、とのこと。
念のため、ってことでトルクレンチの締め付けトルクを9.5キロに設定し、いざトライ!

カチ。


は!?(汗) あ、あの、まだ全然締めてないんですけど(核爆)仮組みしただけのホイールにトルクレンチを当て、締め付けようとするといきなり規定トルク以上に締まっているみたいで、それ以上は締まりません。もちろんカチ、っていったところからそのまま締めてやると、けっこう軽い力でまだ締まります。。そらそうでしょ、インパクトレンチで軽く締めてるだけなんだもん(-_-)

5本のナットすべてで試してみましたが、全部いきなり「カチ」

こ、これはいったいどーなっとるんでございましょうか!?(爆汗)
とりあえず次のホイールに逝ってみましょう(汗)(汗)
でもやっぱりいきなり「カチ」(-_-)


だああぁぁぁっ!!(T_T)(T_T)(T_T)

んなもん役に立ってねーじゃねーかっ!(号泣)

タイヤの締め付けがきちんとできてなくて、走行中にタイヤを発射してしまう(核爆)のはごめんこうむりたいので、とりあえずいつものようにインパクトレンチで締め付けてしまいました(涙)

ホイールの締め付けトルクって、意外なほど軽いというか、「これで締まってるの?」というぐらいなのは知ってるんですけども、なにがなんでもこれは軽すぎです。トルクレンチがおかしいか、トルクレンチの使い方が間違っているか、どちらかであると思われます。。

でもねぇ~ トルクレンチの使い方っていっても、規定トルクにダイヤルを合わせて固定し、きちんとホイールに対して垂直にレンチをあてて、手を斜め方向からでなくてちゃんと正立の位置から握って締め付けてやるだけ。。ですよね??(滝汗)

う~ん、わけがわからん。。

ということで、SABで特価購入したトルクレンチ、いきなりのお蔵入りということになってしまいましたとさ(号泣)

で、最後の一本を取り付けようとしたときに問題が発生(核爆)ふとタイヤのショルダーを見ると・・・


回転方向が合ってないやんっ!(核爆)

トルクレンチに気を取られていて、すっかりと忘れていました。ダンロップDZ-101は回転方向指定パターンのタイヤだったということを(どっか~んっ!)
いやはや、こんな失敗をするのは自分でタイヤ交換をやり始めてから初めてですよ(汗)はぁ~(ため息)
ということで、取り付け済みのタイヤの中から、気づかずに回転方向を間違って取り付けてしまっていたタイヤを探し出し、それをまた外して・・という二度手間でどっぷりと疲れてしまったのでした(^^;)

ま、いろいろとハプニングはありましたが、Blogネタになったのでまぁよしとしましょうか(核爆)

とりあえず減衰も元に戻したし、しばらくはまたこの仕様で町乗り(というかほとんど会社と自宅の往復専用の通勤快速機ですが)オンリーってことですね(苦笑)

p.s.
燃料はまだあんまり減ってないんですけども、なんだか針の下がり方を見ていると、燃費が改善されているような感じではないですね(^^;) やはりエアフロの洗浄も燃費改善にはあんまり効果なかったのかなぁ。。。なんとなく2000回転付近でのトルクが増しているような気はするんだけども。。
Posted at 2006/12/02 03:14:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 羽根命! GDBろくむし号 | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation