• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年01月19日 イイね!

初のラーメンネタ

初のラーメンネタ水曜日にまたーりとした休日を過ごしていた際、美容院で「おいしいラーメン屋さん」ってことで聞いたお店に初めて行ってみました。
お腹も空いてたことだしちょうどいいや! ってんで行ったみたこのお店、場所は知ってたんですけども今まで行ったことがないお店だったので、ちょっとドキドキしながら入ってみました。

「ラーメン工房」なんて二つ名のついた沖浜のこのお店、比較的最近できたところだったのですが、評判も聞いたことがなかったので、どんなラーメンがあるのかも分かりません。美容院の店員さんによると、
「支那そばっていうのがあっさりしてて私は好きです」ということだったのですが、メニュー表を見ると、なにやらいろんな種類のラーメンがあります(汗)

店内はやたらと広くて、なんだかラーメン屋さんにしては妙にこじゃれた感じで、なんだか居心地が悪いというかなんというか(^^;) 14時過ぎに入ったのですが、お客さんは私以外には一人だけ。。。
メニューには、特製ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、コーン入りバターラーメン、中華そば、支那そば と、やたらといろんな種類があるし、トッピングと称していろんな具を追加できるらしい。。。 なんだかイヤ~な予感がしたりして(^^;)

なんかいろんな味のラーメンを出すお店って、基本となるスープがないというか、「うちの店はこの味!」っていうポリシーみたいなものが感じられないことないですか? 勝負する味がない、っていう「どっちつかず」なものしかないような気がしてしまうんですよね(^^;)

とにかくどのラーメンにしたらいいのか分かりません(汗) 支那そばってのも確かにありましたが、「あっさり醤油味」となってるので、気分的には違ってたんですよね(苦笑) コクのある徳島ラーメン系のが食べたかったので、支那そばと並んで「オススメ」となっていた「特製ラーメン」ってのを頼んでみることに。

ただこれ、よーくメニューを見てみるとこのラーメンだけ写真が載ってない(汗)しかも値段も確認せずに頼んでしまったのですが(爆)、まぁ支那そば(450円)と並んで載ってるので、まぁそんなに高いものでもないんだろうとタカをくくって、いっしょに餃子も注文。

ほどなくして出てきたのが写真のラーメンでした。ラーメンとご対面した私のファーストインプレッションはというと・・・・



うぐぅ(滝汗)



でした(ちゅど~んっ!) と、特製ラーメンってこういう系統だったのね(-_-) ラー油が浮いた辛そうなスープはまぁいいとして・・・これでもかと載せられたチャーシューに徳島では珍しい長ネギ、そしてトッピングされたキムチ、さらにキムチの上にはニンニクが(汗)そしてその奥で不気味にその存在を主張しているのは・・・

たまごやき!?

う~む、こりゃどういうことだ!?(汗)
とりあえず食べ始めたのですが・・・スープは辛い系なんですけども、とりあえずストレートに辛さだけが訴えかけてくるというか、奥深さがない。麺は私の好きな細打ち麺でいい感じなのですが、チャーシューが・・・私の嫌いな脂分の少ないもので「たんぽぽ」風に言えば「煮すぎてボール紙みたい」っていうヤツ(涙) キムチは酸っぱいし、ニンニクは私には合いません(ため息)
しかに何があかんって、やはりこの「たまごやき」! バターたっぷりで甘ったるく味付けされたこの物体、明らかにこの丼の中で味が浮いてしまってます(涙)
全体に辛さを主張した味の中で、妙にまったりと甘いこの卵の風味は完全に場違い。ちょっとでもその成分が口にはいると舌の上で違和感が炸裂です(号泣)

食べながら思ったのは


なんじゃこのゴテゴテと具で固めた厚化粧の中年女みたいなドンブリゃぁぁっ!?

ってものでした(ちゅど~んっ!)
この台詞を知っている人はかなりの「うる星フェチ」だと思いますが(核爆)

とりあえずお腹空いてたので全部食べましたけど・・・う~むなんとも不本意でした(泣)出されたモノは全部食べないとモッタイナイですから。ケツネタヌキの竜に怒られます(核爆) あ、でも餃子はけっこうおいしかったですよ(^^;)
やっぱり素直に美容院できいた支那そばってのを食べてみるべきだったかなと思いました。。次は支那そばを・・とも思ったのですが、おそらくこの店に私が次に来ることはないと思われます(核爆)

で、そそくさと帰ろうとレジに向かうと・・・なんとこの特製ラーメン、


900円(T_T)


はぁぁぁぁ無駄な時間とカネを費やしてしまったか(-_-)
餃子を合わせて1150円もしたのでした(涙)

辛口ラーメンだけに評価も辛口となってしまいましたが、とりあえず私には合わないお店ってことで(苦笑)
あ、そうそうひとつだけ評価できる点が。

店前の駐車場の輪留めは木製でかなり低いので、ろくむし号をフロントから突っ込んでもリップに擦りませんでした。これは評価ポイントかな(どっか~んっ!)

でもきっと次は来ないっすね(爆)

しかし驚いたのは帰宅してこのお店のことを嫁さんに話したところ、

「あ、あのお店けっこうおいしいでしょ?」

と言われたこと(滝汗) うぐぐぐぐ。。。ラーメンの好みってほんとに千差万別なのね(^^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation