• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年01月27日 イイね!

Macみたいなケータイ(その2 Bluetooth編)

Macみたいなケータイ(その2 Bluetooth編)さて、今回のケータイレポートはBluetoothです。みなさんはあんまりBluetoothって使ってないかも知れないですが、新しいもの好きな私はすでにけっこう便利に使っているんですよ。
私の使っているMacにはBluetoothが標準搭載なので、マウスもアップル製のBluetoothワイヤレスマウス(レシーバーが要らないのでUSB端子に余計なモノを繋がなくてもいいのです)ですし、ヘッドホンもBluetoothのワイヤレスタイプを使ってます。
私はPDAでソニーのクリエを使うのですが、これをMacとシンクロさせるのもBluetooth経由です。全部ワイヤレスなので実にシンプルで気持ちいいですよ(^^) なんにも繋がなくていいっていうのは実に気持ちいいものです。

画像のものは、私が持っているBluetooth搭載機器。これ、ぜーんぶワイヤレスで使うものなんですよ(*^_^*) 配線いっさいなしでこれらの機器は相互接続できちゃうわけです。なんともハイテクっぽくていいねぇ~と、自己満足するにはうってつけの写真です(笑)

さてそんな中でも毎日の配達の時に使うのがワイヤレスのイヤホンマイク。これはレシーバとヘッドセットがセットになった商品をSABのネットワゴンセールで購入したのですが(^^;) これを前に使っていたケータイのときから使用していました。

今回購入したノキアのケータイはBluetoothを本体に搭載しています。なので、いちいちレシーバなんぞを接続しなくても、ヘッドセットを直接ケータイとペアリングしてやれば使えるのではないか? と思っていたんです。

さぁ果たして、そんなカンタンにいくのでしょうか??(^^;)

なんせ今回、ノキアケータイの購入時に、この点を店員さんに聞いてみたのですが・・・


Bluetoothは共通規格ですから繋がるはずですが・・
ノキアですからねぇ~(^^;)

と思いっきり脅されてしまいましたし(爆汗)


要するに、試してみるしかない、ってわけです。しかも困ったことにこのノキアのケータイは端子が特殊なので、普通にコンビニなんかで売られているような有線タイプのイヤホンマイクを使おうにも、端子が合わないので使えないのです(ちゅど~んっ!)
本体に付いていたステレオイヤホンマイクしかダメ、ってことになります。
巻き取りコードとか耳に負担のない設計のイヤホンとかは使えないのです。

いわば、Bluetoothイヤホンマイクがダイレクトで使えないとヤバい状況・・・。
だって、今まで通りにレシーバーをケータイ側に取り付けて使おうにも、ケータイ側の端子が特殊だから、レシーバーも接続できません(ちゅど~んっ!)

さっそく会社で今までレシーバーとセットで使ってきたBluetoothヘッドセット「Picco」をペアリングモードに。
続いてノキアケータイでBluetooth機器を探すモードに。 お! ちゃんとPiccoが見えます!(^^)/(^^)/(^^)/ そしてなんとまぁカンタンにペアリングは成功、普通に使えるじゃないですか! これはカンドーです!(*^_^*)

それにさすが、本体にBluetoothを内蔵しているためでしょうか、前よりもヘッドセットのレスポンスも音質も格段に改善されてます。

前なら、通話するために電話をかけると、2~3秒遅れてイヤホンマイクが待機モードから通話モードに移行する、って感じだったのですが、ノキアと同期したPiccoは、ノキアのケータイのボタンに触ると、即座に通話モードに移行してくれます。
そして通話品質も格段に向上しました(^^)/
以前は、相手の声は私にはしっかり聞こえているのに、私の声が相手にかなり聞こえにくい、ということがよくありましたが、ノキアに変えてからは実にきれいに相手にも私の声が聞こえるようになったみたいです。
やはりBluetoothを純正で搭載している強みでしょうかね?

そしてもうひとつのBluetoothの活用。それはMacとのペアリングですね(^^)/ Macとペアリングすることで、ファイルのやりとりが手軽にワイヤレスでできるようになるはずなのです。

こちらも試してみました。お互いの機器をBluetooth登録のモードにすると・・・こちらもなんともカンタンにペアリングできちゃいました。 もうあっけないぐらいです(笑)

試しにケータイのデジカメで撮影した画像データをMacに転送してみたんですが・・・おお! なんともカンタン! しかもけっこう高速です(*^_^*)

これでケータイで撮影した画像データをMacに取り込むのに、ケーブルを繋いだりとかケータイからメモリカードを取り出してメモリカードアダプタに差し込み、それをMacに接続。。。なんて煩わしいことをしなくても済みます。

Bluetooth経由でノキアケータイをMacに接続、ファイルをMacにコピー。このあいだほんんの3アクションぐらい。何も繋がずにできます(*^_^*) むちゃ便利で快適~(^^)/

これでまたひとつ、繋ぐ線が減りました(笑)


あと、もちろんですけどもBluetooth経由でノキアケータイをMacと接続し、Macをネット接続させることもできます。3Gケータイですから、PHSよりもずっと高速でワイヤレスネット接続できるんですが・・・でもこれをやるとパケット代がとんでもないことになるんだそうです(滝汗)

パケホーダイみたいなプランに入っていても、ケータイをワイヤレスモデムとして使って、パソコンやPDAでネット接続するような場合には、パケット代は割引対象にならないんです(これはドコモでauでも同じみたい)
なので、ヘタすりゃメールを取っただけでパケ代1000円! なんてことになるんだそうですから、ほんと緊急的に使う以外には用途はないですな(^^;) とりあえずは今まで通りそういうときにはドコモのBluetooth搭載PHSを使うことにします(苦笑)

スケジュールとか電話帳もBluetooth経由でMacとシンクロできたら、また便利になるだろうから、また時間を見てディープなノキア使いのユーザーサイトで研究してみようと思います。

そうそう、ひとつこのノキアのケータイで不思議なこと。
それは「呼び出し音」なんですが・・・。

普通、日本で電話をかけると呼び出し音って「トゥルルルル・・・」というか「プルルルルル・・・」って感じの音ですよね?
なのに、ノキアでかけると呼び出し音が「・・・ツーーー・・・・ツーーー・・・・」という音なのです。
ちょうど、外国で電話をかけているときのような音。実際に海外で電話を使ったことのある人にはおなじみの、あの妙に音と音の間の無音部分が長い、アレです(^^;) 洋画とかでも出てくるから、知ってる人も多いと思いますが。。


あれって電話回線に依存してるんだと思ってたんですが・・・ノキアのケータイだから?(滝汗) まさか呼び出し音まで違ってるだなんて・・・


嬉しいじゃないかっ!(^^)/(ちゅど~んっ!)


Posted at 2007/01/27 03:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation