• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年04月03日 イイね!

おどるポンポコリン

おどるポンポコリンおとといの日曜日は、昨日のBlogにアップさせていただきましたとおり、カーオーディオの取り付けをしていたわけなのですが、同じ日の午前中は子供達を連れて近所の公園で開催されていた「六右衛門まつり」というのに参加してきました(^^)

六右衛門、といわれても徳島以外の人にはなんのことやら、いや、徳島の人でも知らない人のほうが多いかも知れないのですが。。この六右衛門というのは、実は・・・


タヌキ


のことなんですよ(爆)それも、ただのタヌキじゃございません。現在の津田という徳島市の一部を支配していたタヌキの一族なのです(核爆)
もっと有名なのが、同じく小松島を支配していたとされる「金長だぬき」ですね(笑)こちらはジブリの映画「平成狸合戦ぽんぽこ」で、窮地に立たされた関東の狸連合が知恵を借りるためにわざわざやってきたのが、この金長狸の末裔が住んでいるという、小松島の金長神社だったんですよ(笑)

さてこの六右衛門狸っていうのは、徳島の歴史によると(^_^;)、金長狸と大合戦をやらかして、敗れ去ったんだそうです。なので、徳島では金長狸というと名物のまんじゅうがあるぐらいに有名なんですが、六右衛門狸のほうはというと、どちらかというとマイナーな存在だったりします。でも、地元・津田ではやっぱり狸と言えば六右衛門というわけです。

しかし歴史によると、徳島っていうのは昔は狸が支配する土地だったんですね(爆) ちゃんと徳島市や小松島市には「狸のほこら」っていうのがあちこちにあって、お祀りされてますし、秋には「阿波の狸まつり」っていう盛大なイベントが行われてたりしますし、ほこらをめぐるオリエンテーリング、なんてのもあったりなんかして(笑)私も小さい頃に父親と妹といっしょに参加した覚えがあります(^_^;)

なんでまたこのイベントに出かけたのかというと、今回の画像ですね(^^) なんせ地元のお祭りなので、地元の幼稚園児たちが阿波踊りを舞台で披露するという出し物があって、うちの双子のチビちゃん達もこれに出ていた、ってことなんです。
まぁこういうイベントに子供達が参加するとなれば、カメラだのビデオを手に手に、親バカ根性発揮するのが親っていうもの(苦笑)
しっかりと私も嫁さんからビデオ撮影担当を仰せつかって、撮影をしていた次第です(^_^;) あ、それと会場までの運転手も私の役目でしたっけ(爆)

まぁお祭りですから、会場には地元の小学校やら中学校のPTAによる模擬店なんかも並んでましたし、ボーイスカウトやらガールスカウトのアトラクション、それになんとオープニングには徳島県警察本部のマーチングバンドまで登場してましたよ(^o^) マーチに合わせてフラッグを振る県警ギャル(死語)の白いブーツのおみ足に見とれていたのはヒミツですが(核爆)

子供達の阿波踊り本番まではスーパーボール釣りしたりたこ焼き食べたり吹き矢してみたりで、それなりに子供達も楽しんでましたね。
いざ本番! となっても、まだ幼稚園ぐらいだと緊張感ってのもないみたいで、けっこう普通に、というかダルそうに躍ってました(苦笑) 

しかし、こういうふうに徳島県民っていうのは、ことあるごとにこうして阿波踊りを躍ってますから、やはりDNAのレベルにまでダンシングソウルが染みこんでいるのかも知れないですね~(爆)みんなほんと普通に躍ってますから(^o^)

私も小さい頃から小学校の運動会やらで、しっかりと躍ってましたからね~(^_^;) でも正直なところ、阿波踊りは「躍るアホウに見るアホウ、同じアホなら躍らにゃソンソン」とはいうものの、見る方が好きかな?(苦笑)

舞台での出し物っていうのは、ほかにも少林寺拳法の組み手とか、演歌のカラオケ(爆)なんてもありましたが、やっぱりこの幼稚園児の阿波踊りが一番人気でしたね。というか、見ているのはほとんどが父兄だったのかもしれないですけども(^_^;)だって見てる人のほとんどが手にはカメラとかビデオとか持ってるんだもん(爆)
まぁそれでもやっぱり、小さな子供達がチマチマと阿波踊りを躍っている姿はかわいいもんですよね(*^_^*)

このイベントは16時ごろまであったんですけども、うちの家族は昼過ぎにいそいそと退散。やっぱり人混みでわんぱく坊主を3人連れて歩き回ると疲れますね(苦笑)私も嫁さんもすっかりぐったりモードでしたわ。
で、私はそのあと市場に向けて出撃したわけですけどね。

あ、もちろん市場に出かけていったのは


仕事


があったからですよ~(ちゅど~んっ!) 家族にもそういって家を出てきたので、決してお友達とクルマいじりをしていたなんてことがあるはずもございませんのよ~(爆汗)

はぁ、うちの嫁さんがネット閲覧環境を持ってなくてよかったっす(核爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation