• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

夏休みの工作

夏休みの工作子供はいま、夏休みの真っ最中なわけですけども・・・小学3年生になる我が家の長男君、これがね~なかなか宿題をしてくれないんですよ(涙)
最近って夏休みの宿題に「夏休みのとも」ってないんですね(^_^;) その代わりに、自由研究だとか読書感想文だとか、お習字だとか工作だとか、いろいろと筆記のプリント類以外の宿題が多くて・・・これが実に親泣かせというわけです(核爆)

去年の夏休みには、ゴミ処理施設の見学に母子で参加して、嫁さんがデジカメで撮影してきた画像をプリントして模造紙に貼り付け、説明文を私が息子に「取材」して内容をまとめ、下書きしたモノを長男がなぞって完成させたんですよ(苦笑) こんなの8歳の子供にまとめられるかぁ? なんていう高度な内容になったため(爆)、「こんな立派にしたら怒られるよぉ」なんて子供が文句言う始末(ちゅど~んっ!)

アホぉ! 文句言うんだったら自分でせいっ! と、それを持って行かせたのですが・・・

優秀賞

なんてもらって帰って来ちゃったんですよね、二学期に(ちゅど~んっ!) でも結局聞いてみるとどこの家でも似たような状況らしく、結局は親の製作能力が問われるのがイマドキの小学校の宿題のようです(^_^;)

さて、今年もまたかぁ? なんて思っているワケなのですが、とりあえず自分ではなかなか考えてこういったクリエイティブなことのできない我が息子、今年は「夏休み工作教室」っていうのに参加させました(^_^;)

市民講座みたいなのでそういうのがあるっていうのを嫁さんが見つけてきた、っていうわけです。内容は小学生向けで「ホタルの模型をつくろう」ってなもの。
こりゃちょうどいいんじゃない? ってことで参加させたという次第です。

二日間に分けて参加してきた長男が、二日目に持ち帰った「作品」が画像のものです。
まぁ材料も用意されてますし、だいたいみんな似たようなものになるんでしょうけども、これも立派な
「電子工作」ってわけですよ(^^)

台座は自分の個性で作っていいらしく、石膏の板に型抜きなんかをして水面を表現したようです。その上にカンタンな基板を置いて、ホタルの模型を作って配置。基板を隠すために緑色の繊維を敷き詰めて完成、っていうものです。

できあがった作品を長男は誇らしげに見せてくれたのですが・・・部屋を暗くして、茂みの中にあるスイッチをONにすると。。。

おおお~(^o^)

これ、ホタルのお尻に仕込まれた緑色のLEDが点滅するんですよ~。 それともう一つ、茂みの中にもLEDがあって、このふたつのLEDが交互に点滅する、っていう仕掛けです(^^)/

イマドキの小学生、それも低学年でこんな高度な工作しちゃうんですね~(滝汗)私なんかが息子ぐらいの時には、せいぜい新聞紙丸めてライフル作って遊んでたぐらいだったけどなぁ~(核爆)
まぁさすがにLEDの基板に半田付けとかはしてないと思うんですけどね(^_^;)

小学生の夏休みの宿題ひとつにしても、時代の流れはあるんですね~

息子はこの他にも、今は別の市民講座で「スポーツチャンバラ」ってのをやってます。6日間の講座みたいで、いまは3日目のカリキュラムが終わったところです。
最初は「イヤや~ そんなん行かん~」とごねてたんですが、友達が参加するっていうのを聞くと、「じゃ行く~」だって(^_^;) ま、そんなもんですよね(苦笑)

感想を聞いてみたら

しばっきゃいできるけん、おもっしょい~
(注:ドツき合いできるから、楽しいよ)

だそうです(汗) い、いったいどういう講座なんだろうか?(滝汗)少しはスポーツの「ルール」っていうのを身につけて、格闘技はケンカとは違って、きちんとしたルールを守ってやらないといけない、そこから世の中の「きまりごと」っていうのを少しでも学んでくれたら・・・みたいな親としての願望もあったんですけどね・・・でもそんなのかんけーねー!! って感じですな、こりゃ(核爆)

上の子はこの他にもいつも通っているスイミングスクールの短期集中レッスン、下の双子ちゃんたちも同じくスイミングの集中レッスン、それと夏休みだけ「体操教室」っていうのに通ってますから、子供達は子供達でけっこう忙しい毎日を送っているようです。

それにつきあっている嫁さんも嫁さんで、きっと毎日せわしないでしょうけどね~(苦笑) 意外とレッスンだの講習だのしている間は子供が離れるから、そこで気を抜いてるのかな??(^^)

とりあえずひとつの宿題は終わったのですが、やはり出てくるのが

衝撃の事実

ってヤツ(^_^;) 日々これオチだらけのろくむし家にありがちなネタですわ(核爆)
なんとですね、せっかく夏休みの工作の宿題にと作ったホタルの模型なのですが・・・夏休みの工作は・・・



木工の工作に限定


だったんだそうですわ(どっか~んっ!) 
このホタル、、、木製に作り直したらOK出るやろか?(核爆)

はぁ また別になんか作らんとあかんのやろか??(涙)

あと、自由研究は私の職場、魚市場の見学にでも来なはれ、って言ってます。でも子供三人連れてせわしないセリ場を歩き回ったら、誰か怪我でもしそうで怖いんですよね(汗) サイアクの場合、私がテキトーに写真を撮って、さも子供が見学に来たかのようにレポートを模造紙に・・・ってなことに(ちゅど~んっ!)
でもせっかくだから、見学に来てもらいたいっすね(苦笑)
Posted at 2007/08/04 11:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation