• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年08月17日 イイね!

ポケモンムービーはユビキタス

ポケモンムービーはユビキタスってなことで、予定通りに昨日は子供達を連れて「映画ポケットモンスター ディアルガVSパルキアVSダークライ」っていうのに行ってきました(^^)/

今回は初めてネット予約っていうのを試してみました。というか、本来なら前売り券を購入して行かないとソンなので(なんせ家族5人で行くと前売り券なら1500円以上、つまり一人分もオトクなのです)、いつもなら前売り券を買って特典もいっしょにゲットするんですけども、今回はそれを忘れてました(^_^;) というか、ちょっと前にクレヨンしんちゃんを見に行ったので、映画なんていう贅沢なレジャー(爆)はしばらくおあずけ、って思ってたんですよね(苦笑)

徳島で映画っていうと、北島シネマサンシャイン」っていうシネコンしか事実上なくて、ここは大きなショッピングモールの中にあるし、映画っていうと並ばないといけないとか、待ち時間の間に食事とか、映画の代金以外にもいろいろと出費が嵩むのでけっこう高いレジャーなんですよ(涙)

それに前にクレヨンしんちゃんを見に行ったときにはGWだったこともあってめっちゃ混んでたので、今回もお盆休みだしまたずっと並ばないとアカンだろうし・・・ってあんまり乗り気ではなかったんです。

でも、今回のお盆休みはとくにどこに連れて行くっていう予定もなくて、レジャーなしってのもあんまりかわいそうだし、ってことで、まぁそれなら映画でも行くか、となったわけでして。

ネットで上映時間を調べていると、なにやら「ネット予約」なんていうバナーがあるのに気がつきました。
こういうのって都会の映画館ではすでに普通にできるみたいですけども、徳島の映画館でこういうのができるってのは知りませんでした。
それに前にクレヨンしんちゃんを見に行ったときにはこういうサービスもなかったような気がするし、これって最近できたシステムなんじゃないかと(^^)

おお! それなら話は早い! とさっそくネットで予約。さくさくっと予約も完了して、番号を控えておきました。
しかし、届いたメールにはQRコードのURLも付いているんですよね。ならば、ってことで届いた「予約完了メール」をノキアに転送し、QRコードの画像ファイルをノキアに保存してから出かけました。

劇場に着くと、おお~やっぱり並んでいますね~(滝汗) GWほどの混雑ではないですけども、発券カウンターにはかなりの人波が(>_<)
カウンターの一番隅にいるおねいさんに「ネット予約してるんですが・・」と尋ねると、「あちらのキカイから発券処理ができますので」と案内されました。

ほほ~「eカウンター」ってのがあるのね(^^)
予想通り、というかこちらには誰も並んでいません。
ちょっと最初だけ使い方に戸惑ったのですが、無事に画面にQRコードを表示したノキアをeカウンターにかざしてOK!(^^)/ 予約の時に入力した暗証番号を打ち込むと、ソッコーで発券されました!
へぇ~なんとも便利なサービスですな~ と、一人で感心するコトしきり(笑)

ほんとにどんどんと世の中便利に、そしてネットを活用したサービスってのが出てきますよね。まさしくこういうのも「ユビキタス社会」なんでしょうね。。。

などと感心しながら劇場の中にはいると、今度はやおら子供達が持参したニンテンドーDSを起動しております。あ、そうそう、そういやポケモンの今度の映画では、劇場内でこの映画の主人公ポケモンのひとつである「ダークライ」をゲットできる、とか書いてあるんですよね(汗)

DSを持っていて、「ポケモン ダイヤモンド&パール」っていうソフトを持っていけば、条件さえ整えておけばダークライっていう伝説ポケモンがゲットできる、っていうわけ。子供達は今回の映画行きでやたらとテンションが高かったのも、どうやらこの「ダークライをゲットする」ってのが一番の楽しみだったようです(^_^;)

しかし改めてDSってのがスゴいキカイですね~(滝汗) これ、子供のおもちゃですよ?
長男は自分ですいすいとダークライをゲットしてしまったのですが、さすがに幼稚園の双子ちゃんにはムリのようで、私が代わりにゲットしてみました。
DSを起動すると、オープニング画面から切り替わって「ふしぎなカードを手に入れました」なんていうメッセージが表示されるんですよね。

このカードを入手するために、劇場に行くまでの下準備ってのが必要で、それなりにややこしいんですよね(汗)でもそういうのもホイホイと子供達は準備してあって、ちゃんと劇場で無事にゲットすることができました(^^)

ふしぎなカードを受け取りますか? っていうウィンドウに、「はい」を選択すると、入手方法が3種類出てくるんですよね~(^^) 

ワイヤレス通信
WiFi通信
赤外線通信


この3種類が表示されます。
つまり、DSってワイヤレスで他の機器とデータのやり取りのできる方法が3種類もデフォルトで装備されてる、ってことなんですよね(滝汗)

今回は「ワイヤレス通信」っていう方式でゲットするってことだったんですけども、このワイヤレス通信ってのはどういう方式なんだろ? なんてオヤジは考えてしまいましたよ(苦笑)
しかしね~WiFi通信って(滝汗)そんな高度な単語が子供のおもちゃに出てくる自体スゴいことだと思いますけども、無線LAN通信ができるんですよ、DSって(爆汗)これが2万円少々で購入できるんですからねぇ・・・タッチパネル式のカラー液晶が2枚搭載されているし、考えたらDSってホントにスゴいキカイだと思いますよ。。この値段、大量に売れるっていう見込みがないと付けられない価格設定だと思いますわ。。
これもまさしく「ユビキタス」ですよね。。ホントにスゴい世の中になったものですわ。。
でもこれ、逆にネットにアクセスできない人たちにとっては、アクセスできる人が普通に受けられるサービスを受けられない、つまりは「デジタル・ディバイド」と
いう社会現象がいよいよ現実味を帯びてくる、っていうことでもありますよね。。。
こんな言葉が登場した頃には「近い将来は・・・」っていうレベルの話だったんですが、その「近い将来:ってのがさっそく到来しつつある、っていうのを今回のポケモン映画では実感しちゃいましたね(^_^;)

まぁちょっと堅い話は置いといて(^_^;)

映画をやたらと楽しみにしてたってのが、このダークライをゲットするのが目的だったからみたいですけども、映画本編の方もけっこう楽しんで見てたみたいですね(^^) 
というか、私もこういうときにはすっかりとお子ちゃまになってしまいますので、子供達といっしょに十分に映画を楽しませていただきました(*^_^*)

まぁストーリー自体はそんなに代わり映えしないっていうか、いつもよくあるパターンのポケモン映画なんですけども、子供達には出てくるポケモンが新しかったらそれなりに楽しめるようですね(^_^;)
大人の目から見ても、最近の子供向けアニメっていうのは画像や音声面でも非常によくできているので、けっこう楽しめちゃいます。
CGなんかも非常に効果的に使われているというか、実にさりげない。以前のようにこれでもか!とひけらかすようなCG画面の使い方ではなくて、通常画面の中にCG画面をきれいに合成してあって、とっても画面がキレイで、動きも実に流麗(^^) オトナの観賞にも十分に耐えられる映像クオリティですね。
音声もしっかりとデジタルサラウンドで実に効果的な音声や効果音が入れられているし、背後から回り込む爆音や声など、「お!(*^_^*)」なんて一人で喜んでたり(笑)

今回はネット予約できていたので並ぶことも考慮せず、上映開始の直前に劇場に滑り込んだ、ってこともあり、座席を確保するのに並んで並んで並んで・・・それでゲットできるのが次の次の上映分、で、そこから上映時間まで時間を潰すためにショッピング、なんていうコトをしなくても済みました。
ささっと劇場に入って映画を見終わったらすぐに退散、ってことで、映画の代金以外には出費もなく、お財布担当としても非常に助かりましたね(笑)

まぁその分、前日の阿波踊りではその場の成り行きでめいっぱい散財してしまってますけどね(涙)

ってなわけで、私の夏休みは仕事と家族サービスに明け暮れた、っていう感じでおしまい、というわけなのでした(苦笑)
ま、こういうのもいいかな、ってことで(^_^;)
Posted at 2007/08/17 03:26:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ ア ゴーゴー! お出かけ編 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation