• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年08月30日 イイね!

びっくぅっ!!(滝汗)

びっくぅっ!!(滝汗)みんカラお友達のなかぢさんのBlogに面白そうなネタがあったので、さっそく私も試してみました(^^)

本名でやってみたら・・・・(^_^;)

なんじゃこりゃぁぁぁっ!?(滝汗)


や、やっぱりそうなのね・・・しかも金色してるよこの「ショックアブソーバ」の円グラフってばよぉ~(ちゅど~んっ!)

この記事は、私の車に必要なもの・・・ について書いています。
2007年08月30日 イイね!

モビリオもオイル交換です

モビリオもオイル交換ですちょっと前の話ですけども(^_^;)お盆休みの間、ちょっと時間ができたときにモビリオのエンジンオイル交換に出かけてきました(^^)

前にガソリンスタンドでエンジンルームチェックをしてもらったときに「エンジンオイル、汚れてますよ」って言われちゃいました。前に入れたオイルって何だったかなぁ? ホンダで純正オイルを入れたっけ? それともスバルで入れたっけ?(爆) いや、SABで入れたような気も。。ってことでモビリオのドアに貼られているステッカーを調べてみたら、去年の11月末にSABで交換してました(^_^;)

前回に入れたのはエルフのジェネッサっていう5W-20の100%化学合成のSMグレードオイル。3780円でしたね。
なんか先日ろくむし号に入れたオイルもエルフだし、どういうわけかエルフのオイルをよく使ってますね。たしか今ろくむし号に入っているデフオイルもエルフのような・・・。

で、今回もSABに行ってみたのですが・・・さすがにお盆休みってことでしょうか、けっこうな人が来てまして、オイル交換は待ち時間が60分と表示されています(^_^;) ってことで、そそくさと退散(苦笑)
近くにあるjmsに向かったのでした。。

jmsはあんまりお客さんもいなくて、オイル交換もすぐにしてくれそうな雰囲気。さっそくオイル選びを始めたのですが・・・。
一番目に付くところに置かれているのは「RESPO」っていうブランドのオイル。またしてもこれ、jmsの専売品のようです(^_^;)
前にはjmsの専売オイル(らしい?)、Agipのレーシングスペシャルっていうオイルがあんまりインプにはよくなかった、っていう経験もあるのであんまり印象はよくなかったのですが・・・このオイル、どうやら価格が安い割に

粘弾性オイル

ってのがウリらしいんですよね。ほほ~ 粘弾性オイルっていうと、ゼロスポのチタニウムRとかと同じやなぁ、ということで、このオイルにしてみようか、ってことになりました。

RESPOの展示されていたオイルには、type-1~3っていう部分合成オイルと、E-TypeとかS-typeっていう100%化学合成のタイプがあったので、100%化学合成派の私としては「省燃費タイプ」であるE-type(5W-30)をチョイスしてレジへと向かいました。ちなみにこのオイルは特価で3980円でした。

レジでオイル交換お願いします、と言うと、お車はインプレッサですね? と言われたので、「いえ、今日はモビリオです」と告げたところ、

モビリオのエンジンは超省燃費タイプなので、この5W-30だとちょっと硬すぎるかも知れないですね~ とアドバイスされました。 そ、そうか・・・これでも硬すぎなのね(^_^;) インプの感覚では、これだと柔らかいやん、って感じなんだけど(爆)

今ならキャンペーンでエッソのオイルを入れてもらったら、オイルフィルタを無料で交換しますよ、と薦められたのですが・・・なんか私、エッソのオイルって使ったことないから気が進まないんですよね(^_^;) というか、なんとなくガソリンスタンドのイメージがあるし、テレビコマーシャルなんかもよくやってたので、なんだか「ツゥっぽくない気がして」入れたことがないんですよね(苦笑)
ま、このへんも天の邪鬼キャラ全開、ってとこでしょうか(^_^;)

ってことでこのオススメはパスして、レジの後ろに置いてあったのが目に付いた、同じRESPOの「TYPE-1」ってのはどうですか? と聞いてみました。

このTYPE-1っていうタイプなら5W-20という粘度で、純正指定と同じ粘度です。RESPOのオイルっていうのは100%化学合成らしいのですが、このTYPE-1っていうのはjmsの専売品で部分化学合成なんですよね(^_^;)
う~ん、、、部分合成かぁ~って一瞬思ったんですけども、まぁ一度試しに使ってみよう! ということで、このTYPE-1に決定しました(^^)/

ちなみにお値段は3280円でした。
jmsの会員カードを持っているので、オイル交換工賃は無料でした(^o^)

まぁ正直なところ、モビリオのエンジンオイルにはそれほどのこだわりもないわけでして(^_^;) 安くてそこそこのモノでいいや、ぐらいの気持ちでいつも選んでしまおうとするわけですが、まぁクルマ好きとしてはそれでもいろいろと考えてしまうんですよね(苦笑)

さて、今回のこのRESPOっていうブランドのオイル、確かにRESPOっていう名前は以前から聞いたことがあるようなないような、って感じのイメージしかなかったんですけども・・・帰り道でちょっとビックリ(^^)
このオイル、ホントにエンジンが滑らかに軽く回るんですね~(*^_^*) 

今まで入れていたエルフのオイルはもちろん、交換時期が来ていたからくたびれてはいたと思うんですけども、エルフのオイルに交換した直後には、こんな感覚はなかったはずなので、これはけっこういい感じかも知れないですね~(*^_^*)

そういやそろそろ、前にろくむし号に入れたエルフのオイル「RR」のパーツレビューも書かないとあかんな~(汗)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation