• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

突然に渦潮見物へ

突然に渦潮見物へ昨日は水曜日ってコトで、ヒマヒマモード全開の市場だったのですが、京都の錦市場にお店を構えている某有名店の社長さんが店長さんを連れて徳島の市場を見学に来ていたんですよ。

ワタシは全然知らなかったのですが、営業担当の責任者と社長が応対してましたので、ワタシは普通に仕事してたんですが。。
ちょうど見学が終わって、午前9時頃にこのお客さんが帰るってことで、たまたま積み残しの近場の配達のためにろくむし号に逝こうとしていたところで見送りをしている場面に出くわしまして。
ワタシも一緒に見送りをしてたのですが、何気なく「このあとはまっすぐ京都にお帰りですか?」と聞くと・・

高速バスを途中で降りて、鳴門の渦潮見物でもしようかと

なんて言うじゃないですか(汗)その瞬間、社長と目が合いました(ちゅど~んっ!)や、やべっ!(爆汗)

おい、今日ヒマだろ? 
いっしょに行って渦潮見物にお連れしてきなさい


顔では「はい喜んで~(^^)」ですけども、あっちゃ~(>_<) ってなもんです(爆) よく知らないおじさん二人、しかも、仕事がらみですからね~ 緊張するやないですか(滝汗)
まぁ京都からのお客さんなので、京都で16年住んでいたワタシには話題には事欠かなさそうですけども・・・たまにはノンビリ、、って思ってたんですけどね(苦笑)

でもこれも仕事です、しゃーないですから、ろくむし号でさくさくっと配達を済ませて(トラックが全部出払ったときには、仕方ないのでAWDターボ280馬力の配達車両が出動するんですよ)、いったんホテルに戻ったお客さんをお迎えに駅前のホテルへ。。

まぁ気さくな社長さんで、仕事の話やら京都の話やら、人生哲学なんぞを話しながら、鳴門へと。
ちょこっとiPod touch(^^)で調べてみると、どうやら昨日は大潮の前日で、しかも到着予定の午前11時がこの日の「干潮のピーク」だったんですよ!

干潮と満潮のピークの時が、一番潮の流れが速くなるため、渦潮が一番できやすい状況なんですよね(^o^)
今まで何度が観潮船には乗っていますが、なかなかこういうバッチタイミングで見るコトって少ないですからね~。ワタシもけっこう楽しみにして観潮船に乗り込みました。

8月に永遠のMT乗りさんご一行を案内して観潮船に乗ったときには、平日の昼間だったのでまさしく貸切状態で渦潮見物ができたので、この日もまた平日だし貸切かな? って思ったのですが・・・。

駐車場には大阪、奈良、岐阜、香川からの観光バスがぎっしり(爆汗)

やっぱり観光ツアーはたいしたもんですね。きっちりと渦潮がイチバンできやすい時間帯に運行される観潮船を狙ってやってくるようです(^^;)

というわけで、前回のMT乗りさんツアーのときとはうってかわって、ギチギチの状態での乗船となりました(汗)もちろん、こんな平日の真っ昼間にやってくる団体さんの観光客といえば・・・シルバーなお客さんばっかりです(^^;)
乗船していたメンバーでは、ワタシが一番若手でしたよ(笑)

昨日は風が少し強かったものの、雲ひとつない快晴でしたから、じつに気持ちの良いクルーズでした。
鳴門海峡にさしかかると、まさしく怒濤のように流れる潮の中に、あちこちの巨大な渦潮が!(^^)/ これはなかなか感動の体験でしたよ!(笑)

海の中にほんとに50センチぐらいの落差ができてるのが見えるんですよ(汗)瀬戸内側から紀伊水道側に向かって流れ「落ちる」潮の流れが見えるんですもん。すんげー感動(^^)/

たまたま見に行ったのに、まさしくベストタイミングでの観潮となり、お客さんも大満足の様子でした(^^)
あとは、せっかくだし徳島ラーメンでも食べに行って・・と思ったのですが、お客さん達は市場で食べた朝食がまだお腹に溜まってる、とのことだったので、軽くお茶なんか飲みながら話をして、それから「阿波踊り会館」に送っていって、ここでお開きとなりました(^^)

まぁ接待の一環ではあったのですが、けっこう自分も突然降って湧いた徳島観光を楽しんじゃいましたね(笑)
観潮船の乗り場の脇では、おじさんたちが釣り糸を垂れてたんですけども・・・なんとサビキの仕掛けて釣れているのが

サヨリ

ですよ(^o^) へぇ 港の中でこんな普通にサヨリが釣れるんですな~ さすがは鳴門です!
寒くならないうちに、子供を連れて一度ここに釣りに来ようかな? なんて思っちゃいましたよ(^^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation