• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

あれ以来、どうしても食べたかったものがあります。。

あれ以来、どうしても食べたかったものがあります。。先日、マックラップを食べて以来、どうしても食べたくなってしまったものがありました。

というと、みなさんもうお察しがつくかと思いますが、このマクドナルドの新製品の「明らかなベース」となったとでも言うべき商品。
はい、ケンタッキーフライドチキンの販売する「ツイスター」です(^_^;)

マックラップを手にすると、おそらく誰もが「これってツイスターの真似じゃん」と思うのではないかと。
そして、マックラップを食べると・・・「やっぱりツイスターのほうがおいしいんじゃない?」っていう感想になるんですよね。
しかし、ここでろくむしはハタと考えた。。。

ツイスターってどんなだっけ?(爆)

なんとなーく覚えてはいるんですけども、はっきりとそのディテールや味を思い出せないんですよ。なんとなく、こんな味だった、という記憶はあるんですけどね。

ということで、ツイスターです(笑)こういうのは思い立ったら即行動!(爆)食い物の恨みは恐ろしいと言いますしね(意味不明)

久しぶりにケンタくんのドライブスルーに行ってみると、ツイスターって現行モデル(笑)は3種類あるんですね。辛くてオリエンタルな味わいの「ドラゴンツイスター」・・・これは強そうです(爆) そして「ぴりっとした味わいがクセになりそう」なペッパーマヨ。そして和風テイストの「てりやき」。
どれもお値段は同じで390円也。

今回はなんとなく気分で「ペッパーマヨ」を選んでみました。さすがにランチにこれだけでは足りないかな、ってことで、ツイスターコンボ790円をチョイス。これはツイスターにSサイズのポテトとMサイズのドリンク、そしてフライドチキンがひとつ、というセットです。

これをドライブスルーで注文して、待つことしばし。。マクドと違ってモスバーガーやケンタのメニューは注文してから作るモノもあるから、少々時間がかかるんよね・・・と思ったらソッコーで出てきたのでちょっと驚き(^_^;)
ってことは、けっこうよく出るメニューなんですね、きっと。

これを受け取って、松茂方面へ11号線をしばしドライブ。 よくネズミ取りが行われていて、捕捉されたクルマが引き込まれる空き地のほうへとろくむし号を向けると、その奥にはのどかな田園風景が広がっておりました。。
私はセーフティードライバーなのでネズミ取りなんかに引っかかったことはないので、この場所に引き込まれたことはなかったんですよ(これホント)、なので、この奥がどうなってたのかは全然知らなかったのです。
(私がセーフティドライバーかどうか・・それは深く考えないようにしてくださいね(^_^;) )

さて、またいつものようにのどかな田園風景の中でろくむし号のエンジンを止め、ゆっくりとランチをいただくことに。
まずはコンボのコアを担う「ツイスター」から。
アルミ蒸着っぽい紙に包まれたツイスター、ビニール袋から取り出すと・・・


で、でかいっ!?(汗)


ツイスターってこんなに大きかったっけ?(^_^;) 大きさの違いっていうのはまるっきり想定外の事態でした(笑)
大きさという点では、ツイスターとマックラップ、全然違いましたね(苦笑)
サイズもそうですけども、中に入っている具の豊富さ、ソースの味にしても、やっぱり本家のツイスターのほうが複雑な味わいがあってオイシイですね(^^) 具を包んでいるナンも、やっぱりこっちのほうが厚みがあって食べ応えがあります。

しかしです・・・ツイスターの大きさを読み違えていたせいでしょうか、コンボについているオリジナルチキンがまるっきり余分な存在に(滝汗)
もちろん食べちゃいましたけども(爆)、コンボ790円を食べきったところでもうお腹いっぱいですよ(^_^;) げふーっ(汗)

はぁ またしっかりとメタボってしまいましたわ(ため息)

結論。やっぱり本家がオイシイです。 
ってことで(^^) 今回の比較はケンタの圧勝でしたね(^o^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation