• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年12月18日 イイね!

搭載作業開始!

搭載作業開始!先日、うちの会社のトラック・フリートに加わった新顔「魚河岸ビート」くんですが、さっそく活魚水槽車への換装作業が始まりました(^^)
といっても、当初はワタシが勝手にフルスクラッチビルトのカッチョええマシンに改造するもんだと思いこんでいたのですが、専用の水槽を設計して載せるにはかなりの費用がかかるため、もっとカンタンに既製品の水槽(業界での通称:オケ)を載せてしまうことになったようです(^_^;)

ま、これなら普通に水槽とコンプレッサーを載せればお気楽に水槽車代わりとして使えますからね。
さらに、専用設計の水槽を載せるとなると、改造申請をしないといけない、ってことになるんですよ(汗)今はけっこう改造申請っていうのは難しくなっているようで、そんな時間と手間、そして費用をかけることもできない、っていう判断になったようです。

手前にいるナチュラルスキンヘッド(爆)なイカツいおじさんがうちの会社のトラック運行管理責任者なのですが、彼によると、魚河岸ビートくんには


2年はがんばってもらわんとな


ということらしいです(^_^;) う~ん、2年。。。2年持てばいい、というのか、それとも2年しか期待してないというのか(汗) ・・・微妙なところです(苦笑)

とりあえずは荷台のアオリをはずして、荷台の底とアオリの内側に防錆塗料を塗るという作業をしているところです。
ちなみに、載せられる予定の水槽(オケ)は、アオリの台になっている青い箱がそうです(^^)

しかしこのちっちゃな荷台にこの大きな水槽を背負って、果たしてマトモに走ってくれるのでしょうか?(滝汗)
空荷状態では軽快に走ってくれる魚河岸ビートくんですが、背中にフルペイロード状態で、どこまで走れるのか?? 

これもこの責任者に聞いてみたのですが

う~ん。。。
実際に積んで走らせてみないと分からんね


とのこと(爆)
まぁ荷台部分にはさび止めを塗りましたから、ある程度は耐えてくれそうですけども、どうしても使っているとそれ以外の部分にも海水がかかるのはしかたがないところ。
そういった部分がさび始めたら、けっこうあとは早いような気がしないでもないんですよね(滝汗)なんせ今はキレイな状態とはいえ、すでに11万キロを走破した「軽自動車」ですからね~(>_<)

もうここまでできてしまってたら、あとは水槽を載せてしまうのは早いと思われますので、魚河岸ビートくんの第二の人生がスタートする日も間近でしょう。
そのときにはまたその勇姿をご披露したいと思います(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation