• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

勝手に「今年のベスト10」

勝手に「今年のベスト10」さてさて、そろそろ2007年も押し迫ってまいりましたね。これから私のお仕事は一年のうちでいちばん忙しい、まさしく佳境をむかえるわけですけども、その前に・・・年賀状を書かないと・・・って、きっと今年もまたムリだろうなぁ(ため息)
ここ2年、年内に一枚の年賀状も書いていないなさけない社会人なのでした(T_T)

さて、そんな暗い話題はとりあえず置いといて(^_^;)、年末というと恒例なのが「今年の10大ナントカ~」っていうネタですよね。
あんまり最近テレビを見ないので、10大ニュース! なんていう放送はまだ見ていないんですけども、私なりに「10大ネタ」をひとつ、やってしまおうかな、と。

10大ニュース! なんて言ってもやっぱり前半の半年の出来事だと思い出さないことなんかもありますし、Blogに書いていない重大な出来事なんてのもありますから、このネタはパス(苦笑)
ってことで、ろくむしが選ぶ、独断と偏見と偏りまくった趣味に凝り固まった「ろくむし的2007年ヒットチャートトップ10」を選んでみることにしました(^o^)

世間のヒットチャートとは全く無関係に、今年私がとってもお気に入りだった10曲をiTunesの中から選んでみました(^^)
ではさっそく逝ってみましょーーっ!(^^)/(^^)/(^^)/


せっかくですから、カウントダウン式にトップ10を逆順に。


第10位
Japaneese Dance ft Cutty (PATEXX)


これはBlogネタにもしましたね~(笑)今や国民的ギャグとまで言われるようになった「そんなのかんけーねー!」という小島よしおのギャグにインスパイアされた、ジャマイカの本格派レゲエミュージシャンが作ってしまった、モノホンの「レゲエでおっぱっぴー」です(核爆)
どういうわけかこの曲、ウケ狙い以上の何かを感じてしまいますね~(^^) やはりホンモノのジャマイカン!ってのがいいのかな? 
どうでもいいけど「そんなのかんけーねー!」が2007年の国民的ギャグだとしたら・・・2007年、日本国民はなんともええかげんにテキトーに過ごしてた、ってことですかねぇ?(^_^;) ほんとに世も末です(爆)


第9位
また君に会える(ケツメイシ)


夏に発売されたケツメイシの曲ですね。桜の曲やクリスマスソングもなかなかいいですけども、やっぱりケツメイシは夏ですよナツ!(^^)/ 
ってゆーかね、この曲がランクインしているのは、曲が好きだっていうこともありますが・・・この曲の場合はたまたまオンライン動画でみたこの曲のPVにヤラれたからなのです。
ご存じの方も多いかと思いますが、この曲のPVには、みじゅぎ姿のエビちゃんが全編にわたって登場します(*^_^*)
今まで別にエビちゃんに対しては特別な萌えは感じていなかったのですが・・・単なる化粧美人やなぁ~コイツぅ~ぐらいにしか思ってなかったのに・・・このPVには完全にヤラれました(>_<) エビちゃんかわいーっ! 萌え萌えーーっ!
ってことでこの曲が堂々9位にランクイン。
・・・男なんてそんなもんです(どっか~んっ!)


第8位
ナゴリユキ(Kat McDowell)


この曲、知ってる人は少ないかも(苦笑) この曲はiTunesの「無料ダウンロード」でダウンロードした曲です。タイトルから想像できるとおり、イルカの名曲をカバーしたものです。
外国人の女性が美声で歌ってるんですけども、英語に翻訳されている部分とオリジナルどおりの日本語の歌詞がランダムに組み合わされている、という不思議な歌詞を持っています。
なんじゃそれ? って感じなのですが、これがなぜだかグッっとくる(^^)
たとえば
「動き始めた汽車の Window に 顔をつけて Said somethig 言おうとしている」
「君のクチビルが Good bye と 動くことが I'm so scared 下を向いてた」

微妙に意訳されている部分もあったりして、なかなか趣があるんです。
ってわけで、妙に好きなのでこれもランクイン!


第7位
I Feel So Good(Sweet Vacation)


この曲も知ったきっかけは「iTunes無料ダウンロード」でした。今もダウンロードは可能ですけども、有料になっちゃってます(^_^;)
ダウンロードするまでは全然この曲のこともこのアーチストのことも知らなかったのですが、う~む、決してウマくはない機械的な歌い方と、プリティ系の歌声がマッチしてて、さらにちょっと前の世代の音というか、あからさまにシンセっぽい、今となってはレトロな雰囲気の曲調が私好み(^^) 感じ的にはTommy Februaryっぽいですね。
けっこうお気に入りのアーチストになったので、iTunesからこのアーチストのアルバムを1400円でダウンロードしてみたのですが・・・一番キャッチーでいいな!って思える曲は、無料ダウンロードしたこの曲でした(ちゅど~んっ!)
余談ですが、私はこの曲を聴くとなぜだかみんカラお友達のかおる!さんのBlogページが脳裏に浮かびます(^^) なんでかなぁ? 曲調とBlogページのデザインがシンクロするのかな??(*^_^*)


第6位
ちっぽけな勇気(FUNKY MONKEY BABYS)


彼らの曲も名曲が多いですね~(^^) 曲調は今風でラップもあり、でもけっこうメッセージ性の強い内容だったりします。この曲はけっこう流行りましたよね。
今年は彼らの曲としては「もう君がいない」っていうのもありました。こっちの曲も切ない別れの曲で、今風に翻訳された「なごり雪」っていう感じがしますね。でもやっぱり、私としてはメッセージ性の強いこっちの曲のほうがいいかな、と。


第5位
創聖のアクエリオン(アキノ)


気持ちいぃ~っ!!(ちゅど~んっ!) これはですね、全然知らなかったんですよね、アニメも曲も。ただ、流行りはじめの頃にいつiTunesストアを見ても、ダウンロードランキングの1位にえらく長い間ずーっと居座っていたこの曲に最初は知らない曲だから無視してたんですけども、そのうち「なんなんだ? この曲は?」と気になって曲紹介を読んでみたら・・・なに? アニソンだぁ?(滝汗)
ってことでソッコーダウンロードしちゃったのでした(核爆)
1万年と2000年たってもあっいっしってっるぅ~♪ なんともキャッチーなこの曲は、私の大好きな「TANK!」っていうカウボーイビバップというアニメのオープニングを作曲した菅野ようこさんの手によるもの。菅野さん実はけっこう売れっ子で、いろんなTVCFの曲もてがけてるんですよ(^^)
アナタと合体したいっ!(どっか~んっ!)


第4位
Hero's Come Back!!(nobodyknows+)


これもいちおう、アニソンですな(^_^;) もちろん、この曲にしても最初はなんの予備知識もありませんし、アーチストも知りませんでした(爆)あ、名前ぐらいはなんとなく聞いたことはあったかな?
で、我が家のお子ちゃまたち向けのドライブCDを作ってやろうかと思って曲を探してたときに、たまたま自宅のテレビに映っていた「NARUTO」のオープニングとしてこの曲が流れた、ってわけです。
だいたいラップ系のしゃべりの入る曲っていうのは私はあんまり好きくないのですが、この曲は文句なくカッコええっす! お気に入りっす!(>_<) ちなみにこの曲に合わせて動くNARUTOのオープニングアニメもカッチョえがったっすぅ~(笑) 今のアニメはほんとにクオリティ高いですね(^^)


第3位
パンキッシュ☆(mihimaru GT)


mihimaruも今年はブレークしましたね~(^^) この曲よりも前に「気分上々↑↑」でブレークしたんでしたっけ? でも私はパンキッシュで初めてmihimaruの曲を知りました(^_^;) ぇだーりだーいぇーいぇっ!(^o^) ワクワクしてきますね~この曲も(^^) 
けっこうヘビーローテーションで聞いてましたね~。mixiのワタシの「マイミュージック」でもやはり上位に食い込んでいます。
ちなみに、この曲との出会いもiTunesストア。アニメチックで妙な雰囲気のジャケットに目がいきましたね^^) mihimaruの女の子・・・え~っと(ネット検索中。。。)hirokoっていうんですね(^_^;) パンキッシュのジャケ画ではなんか妙な感じですけども、彼女もかわい~(>_<) 萌え萌えです。この系統には弱いろくちゃんです(爆)でも名前は知らなかったの。。オヤジですな(T_T)


第2位
Say My Name (sunny-side up)


キタァァァっ!(^^)/ さらに盛り上がって参りましたぁぁっ!(笑) 私が「彼女たちは絶対に今年人気が爆発する!!」って予言してたこのユニット、なんか今ひとつパッとしませんね(滝汗) う~ん、おかしいっ!(核爆)
この曲、ユニットとの出会いは衝撃的でした。たしかネットの話題のアーチストとかを紹介するニュースだったと思うんですが・・・。とにかく曲を聴くより何より先に、この曲のジャケット写真にハートをブチ抜かれちゃいましたよワタシゃ~(*^_^*)
今回の画像がそのジャケットなのですが・・・この目に、メに、め・・・めっ 目がぁぁぁっ!! ・・・ってムスカかおめーは(ちゅど~んっ!) ともかく、この目ヂカラにヤレれちゃったのデス(>_<) はぁ~激萌え。一生のうちに初めてですね、ジャケットに惹かれて曲を買ったのって。それぐらいエポックメイキングな曲でございます。どちらかっていうと、曲よりもジャケットです、この曲だけは(爆)
いっとき、このジャケットの彼女とはなんと!!mixiでマイミクさんにさせていただいてたんですけども・・・彼女、忙しいみたいで全然日記更新もしてなかったし、マイミクさんの数が1000なんてことになってたので、私のほうから身を引かせていただきました。。シクシク(T_T) 今年一番の失恋かも(ちゅど~んっ!)
ちなみに彼女のこの目・・・昔の彼女になんか似てる、っていうことでビビビってきてしまったってのはヒミチュです(どっか~んっ!)

さ~て2007年、ろくむしが勝手に選んだどーでもいいけどやっぱり1位はええもんだ! っていう堂々の第1位はというと!! この曲!(^^)/


第1位
真夏のオリオン(INFINITY16 welcomez MINMI,10-FEET)


やっぱこの曲しかないですよね~ ろくむし的ベストヒットソングといえば(^o^) 美郷TKLでジムカをやってる待ち時間に有線で流れていたこの曲、なんとはなしに耳に入ってきて、妙に歌詞が頭に残ってたんですよね~(^^) でも曲名も分からなくて、たまたまTKLで聞いた歌詞の中に「真夏のオリオン~」っていうのがあったから、ひょっとして!? とiTunesで検索かけたら・・・ビンゴ!! という、なんとも衝撃的な出会いをした曲です。
あらためてダウンロードして聞いてみると・・はぁ~切ないな~甘酸っぱいな~青春だなぁ~あの頃に帰りたいな~(爆)っていう、なんともワタシのハート鷲づかみの内容でした。
曲調的にはワタシのニガテなラップ系ではあるんですが、まぁね、ケツメイシだってそういったらラップ系ですし(^_^;) とにかく若い初々しいカップルのもどかしい恋愛を男女交互の立場から語るその歌詞はええです! この曲はワタシ的には文句なしに今年イチバンですね(^o^)
ちなみにこのアーチストのことは未だによく知りません(ちゅど~んっ!) 単に曲が気に入っただけです、はい(^_^;)

というわけで長々ダラダラとお送りしてきました勝手なベスト10カウントダウン、お楽しみいただけましたでしょうか?(^_^;) え? 目が疲れたっけ? ドモスイマセンデスタァァm(_ _)m 

おそまつっ! シェーっ!(爆)

Posted at 2007/12/21 03:23:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が人生 是皆ネタ也(爆) よしなごと | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation