• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年12月26日 イイね!

町じゅうフリースポットだらけ!?

町じゅうフリースポットだらけ!?一部のみなさんのご心配をおかけしておりました「ネット通販で買った嫁さんへのクリスマスプレゼントが届かない」っていう件は、なんとか無事に解決しそうです(^^;)
昨日の朝、配達に出たときにケータイで電話してみたところ

記入いただいたクレジットカードが通らず、配送できない

という状態になっている、ということを言われました(爆)・・・と言われると、思い当たるフシがありまして(汗)実は今メインで使っているカード、いつも財布に入れてあるんですけども、オシリのポケットに入れているせいもあってか、割れてしまったんです。それもちょうど磁性体の部分から(核爆)
なので、カード会社に連絡して「カードが割れちゃったから新しいのを再発行してください」ってお願いしたところ、

同じ番号では再発行できないので、新しい番号となります

ってなことを言われまして(^^;) はぁ、しゃーないっすね、と了承して新しいカードを発行してもらったワケなのですが・・・。有効期限は割れてしまったカードと同じままで、まったく新しい番号となったせいで、以前に登録してあるネット通販の楽天やらなにやらのクレジットカードの番号が使えなくなってしまってた、というわけなのです(ちゅど~んっ!)

それに気がつかないまま今回の発注をしてしまったため、当然ですけどもカード番号が通らずに商品の準備はできているのに発送差し止め、ということになっていたらしいんですね(汗)

ただ、どういうわけかお店の人は何度か「クレジットカードが通らないのでもう一度番号を変更してご発注下さい」というメールを出していたというんですが・・・そんなメールを一度も受け取ってないんですよね(はて?)
とりあえずもう一度再送してもらうことにしたんですが。。

このメールは当然ですけどもパソコンのほうのメールアドレスに届きます。そいでもって、そのメールを確認したらもう一回購入手続きをしなくてはなりません(^^;) はぁ~ いま配達中なのに、そんなのMacの前に座らないとできな・・・あ? ちょっと待て!! ワタシの胸ポケットには、こういうときのためにと

iPod touch (^^)/(^^)/

が収まっているではないですか!(笑) 帰りにでもマクドに立ち寄ってiPod touchでメールを確認して、それから通販サイトに逝ってもう一度手続きをすればいいですやん(*^_^*) いや~持つべきモノはiPod touchです(爆)

しかし、ここで我に返りました。。配達の帰り道途上にたしかにマクドはあります。でもこのマクド・・・前に立ちよって実験したことがあるのですでに知っているのですが、

無線LANスポットがないマクド

なんですよ(T_T) これではお話にならんっ! さりとてその次に近いマクドは配達コースから外れており、しかもここに無線LANがあるかどうかはワタシは知りません(滝汗)
無線LANスポットがあることが確実なマクドはというと・・・

市場のすぐ近所のマクド

なんですな~(ちゅど~んっ!) これではマクドに寄る意味がないっ!(>_<)
まぁ市場に素直に戻ってから手続きすればいいようなモノなんですが、なんせもう商品は梱包までされて、あとはクレジットの承認待ちという状態。なんとか一刻も早く発送させたいじゃないですか!

・・・とかいいつつ、動機の半分以上は

iPod touchで通販してみたいっ!(核爆)

というフシダラなものなんですけどね~(笑) 理由はとにかく、ワタシは一刻も早くiPod touchでメールを確認して通販サイトにアクセスして手続きを完了したいのよっ!(どっか~んっ!)

とりあえず、配達を終えてから、帰り道すがらにiPod touchを起動、どこかにおあつらえ向きに無線LANのスポットはないかいな? と捜索をしようと思ったのですが・・・・探すまでもありませんでした(ちゅど~んっ!)

住宅街の中でiPod touchを起動して、無線LAN基地局を検索しはじめたとたんに、画像のようなありさまです(^^;)

いや~ きょーびってこんなにも無線LANって一般家庭に普及してるんですね~ 驚きました(汗)当然、トラックで移動してますから刻々と無線LAN基地局情報は変わっていくのですが、周囲に住宅があるような場所なら、たいてい一つや二つは基地局の電波を拾っています。。こりゃスゴいもんだわ(爆汗)

たいていの基地局には、オーナーの名前であるとかお店とおぼしき名前、ニックネームなんかが付いているんですけども、中にはお寺の名前も(核爆)そうかぁ~イマドキはお寺でも無線LAN使ってるんですね~(笑)

さて、画像を見ていただくと分かりますが・・・たいていは基地局名の後ろに鍵のマークが付いています。これはWEPなどで暗号化されている(アクセスするのにパスワードが必要)っていう意味でして、当然そのパスワードを知らない私なんかはアクセスすることはできません。
でも・・・画像をよく見てください。鍵の付いていない基地局がありますよね?
この画像を撮影した地点では、6つ捉えた基地局のうちでパスワードのない基地局はひとつだけでしたが、場所によっては5つ捉えた基地局のうちで3つが鍵なし、っていうようなところも(汗)

鍵がない、っていうことはすなわち・・・

誰でもアクセスできるフリースポット状態

っていうことになっています(汗)おいおい~ そんなええかげんでいいの? セキュリティもへったくれもあったもんじゃないですよ(^^;)ちなみにここにアクセスしてブラウザを起動してみると・・・ちゃんとアクセスできちゃいます(爆)もちろん電波が弱くてすぐに切れてしまったりとかいうことが多いのですが、中には電波がけっこう強いものもあり、かなり快適に接続できてしまうモノも。

無線LANってたしかに便利ですけども、最近はパソコンのこととかほとんど分からないまま、パソコンを初めて買って、いきなりネット接続する環境として無線LANを導入してしまうような初心者も多いんでしょうね。じっさいワタシが自宅にネット環境を構築してあげた会社のMacビギナーくんたちも、自宅はみんな無線LANでネット環境作ってますしね。
初心者でもいきなり無線LANでインターネットを始められてしまうのが今のネット環境なわけですけども、買ってきて繋いでみて、カンタンに「あ、ネットに繋がった!(^^)/」っていうところでもう設定作業をやめてしまう人もけっこういるんですよね、実際のところ(汗)
今はこうして鍵をちゃんとかけているユーザーが増えてきましたけども、昔はほんとにあっちもこっちもフリースポット状態でしたもんね~(^^;)

いやはや、通販サイトにアクセスしたい~ なんてiPod touchを住宅街の中で起動したことで、今の日本のインターネット環境の現実をかいま見てしまうことになるとは(^^;) 

こんな状態なら、わざわざマクドなんて逝く必要もないじゃないですか(ちゅど~んっ!)
いやいや、もちろんこういう状態で解放されている(所有者は解放しているつもりはないんでしょうけども)無線LANスポットがあちこちにあるんだったら、それこそどこでも高速インターネットし放題ですよ(爆)
ただ、こういうフリースポットの中には、わざとフリーでアクセスできるようにして、アクセスしてきたマシンにハッキングを仕掛け、パソコンに記録されている情報を盗み出してしまう、っていうような罠を張るために仕掛けられたスポットもあるっていうから、「ラッキー! タダでネット接続し放題だぁ!」なんてことしてると、逆に痛い目にあうこともあるから要注意です(滝汗)

ただし、悪意のあるフリースポットではなく、単純にパスワードの設定をし忘れた(あるいは知らない)だけの一般ユーザーの基地局の場合、もちろん勝手にネットアクセスされるだけならたいした害はありませんが、フリーでアクセスできる、っていうことは、所有者に機密情報を守ろうなんていう意識がない証拠ですから、そのまま基地局の内部にアクセスをしてしまえることが多いらしいです。
となるとどうなるか・・・基地局は最近はたいていがルータ機能を持ってますから、基地局の内部情報にアクセスできてしまうってことは、プロバイダにアクセスするためのIDとパスワードが見れちゃいます。パスワードもちょっと工夫してやったら「*****」なんて表示をカンタンに実際の文字にしてしまえるらしいですし、そうなったら、この無線LANの所有者に完全に「なりきって」アクセスしてしまえる、ってことになりますよね。

そのプロバイダのサイトで「登録情報の変更」なんてのにアクセスすれば、登録者の名前、住所、電話番号やら、登録してある情報が全部筒抜け(-_-)
さらに・・・そうですよね、プロバイダのIDとパスワードを知られてしまえば、

その人のメールは見放題

という恐ろしいことにもなってしまうんですよ(爆汗)
この「鍵の付いていない無線LAN基地局」だけで、そこまでのことができてしまうのが無線LANの恐ろしいところ。。カンタン便利、っていうことは、それだけ悪用されると恐ろしいことになる、っていう現実の裏返しでもあるっていうことをしっかりと肝に銘じておかないといけないですよね(^^;)

このような無線LANの恐ろしい現実はちょっと検索したらいろいろと見つかると思います。たとえばここなんか。

これを読まれている皆さんのところでも、無線LAN環境を使われている人は多いかと思います。皆さんの自宅の無線LAN基地局にはちゃんと暗号化やWEPパスワードの必要な状態にしてありますか?
自宅無線LANが不特定多数の人のためのフリースポットになっていませんか?

ちなみに、昨日の短時間の捜索の間で、こういった鍵のかかっていないフリースポット状態の無線LAN基地局の名前として多かったのは

corega

BBUser

default

WARPSTER


といったあたり。

coregaやWARPSTERっていうのは明らかに無線LAN基地局(おそらくは無線LANつきのルータ)の購入時に入っているデフォルトの名前でしょう。読んで字のごとく「default」っていうのもそうでしょうし、「BBUser」っていうのはおそらくYahooBBの無線LANパックについてくる無線LANルータのデフォルト名でしょう(^^;)
つまりは、これら鍵のかかっていない基地局は、やはりというか「工場出荷時の設定のままで、ずっと使っている」状態であることが想像できますね。
無線LANルータのメーカーが工場出荷の状態ではなんのセキュリティもONにせずに出荷している今の状態も問題あると思いますけども、なんにも知らずに、とりあえずネットに繋がるからいいや、っていう状態のままでずっと使っていることが、いかに恐ろしいことなのかを知らないユーザーっていうのも恐ろしい気がしますね(汗)

みなさんもどうぞ、ご自分の無線LAN環境をもう一度チェックされてみてはいかが?(^^;)

え? なになに?
それでiPod touchで通販サイトにアクセスして手続きを完了させたのかって??(^^;)

・・・それはねぇ~ こんなトコでは言えませんよ~(汗)(汗)

ま、とりあえず嫁さんへのプレゼントは遅今日の午後には手元に届くらしいですよ(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)

Posted at 2007/12/26 03:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝倉南です iPod Touch(爆) | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation