• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年04月16日 イイね!

南ちゃんっ!?

はい、ってことで先日のBlogでご紹介したETC車載器が手元にやってきたので、さっそく依頼人であるうちの会社の事務員さんの愛車に取付をしておりました(^^)
今週は忙しくてたまらんのですが、何を置いてもこの作業ははやくやりたかったんですよね。
だって・・・

南ちゃんETCの声を聞きたいっ!(ちゅど~んっ!)

じゃないですか~(笑)

取付自体は以前にさんざんいろんなクルマに取り付けてきた三菱製のものとたいして変わるところもなく、配線が2本から3本に増えただけです。
アクセサリーだけじゃなくて、常時電源にも配線があるってのは、おそらくエンジンを切ったときの「カード抜き忘れ警告音声」を出すためだろうと思います。
はい、つまりカードを抜き忘れても南ちゃんが教えてくれるってわけですね(爆)

ちなみにアクセサリー電源にしか接続しない三菱の車載器の場合、抜き忘れの警告はコンデンサーに残っている電気を使って切なくアラームが鳴るだけです(^_^;)
それも・・・と、だんだんと音量が小さくなって消えていく、という哀しげなものだったりしますね(苦笑)

はい、ではお待ちかねです!(^^)/
朝倉南ちゃんのしゃべるETC車載器の音声案内をお聞き下さいっ!(^o^)
このためにYoutubeに会員登録して、動画アップのやり方を勉強したんですから(どっか~んっ!)




。。。なんとも微妙(^_^;)

普通に意識しないで、あるいは知らずに聞いたらこれが日高のり子さんの声だとは気がつかないでしょうねぇ~(苦笑)
でもよぉ~く聞くと、たしかに端々に南ちゃんの面影がありますね(^^)

最後のカード抜き忘れ警告音声、

タっちゃん! カードが残ってるよ!

っていうのを一瞬期待したんですが・・・そんなこと言ってくれるはずがありませんよね(号泣)

2008年04月16日 イイね!

WRブルーの新型インプレッサ

WRブルーの新型インプレッサさてさて、日曜日の夜から火曜日の夕方まで借りていたWRブルーのGRBなのですが・・・GRBろくむし号に出ている症状がこの試乗車にも果たして同じように出ているのか、それとも出ないのか・・・しっかりと検証してみました。

結論から言うと、はい、


症状は出ていません


ってことになりました(^_^;) やはりGRBろくむし号にだけの症状、つまり「不具合」である可能性が高いですね(涙)

まずは1点め。「発進時などに失火のような状態が起きてエンジンや車体がひどくシャクる」という症状なのですが・・・これはまるっきりその兆候も見られませんね。
GRBろくむし号で必ずこの症状が出る「会社の二階駐車場へ上がるためのスロープ」でも、試乗車ではその兆候はありませんし、町中を普通に走行しているときでも結局一度もシャクったりすることがありませんでした。。。


そして2点め。「Iモードでゆったりと踏んでいったとき、3000回転で加速が急に一瞬だけ鈍る」という症状の検証なのですが・・・。これはなんとも微妙なものでした。
よぉ~く注意しながらアクセルを踏んでいくと・・・たしかに1速3000回転で「ふっ」と一瞬だけトルク感が無くなるような瞬間があるんですけども、これはあくまで私がそのポイントに神経を集中して観察しているから分かる、っていうぐらいのレベルでしかありません。確かにそういうポイントはあるにはあるのですが、GRBろくむし号ほど「誰にでも分かるようなレベルで、それこそ助手席の人にもはっきり分かる」というほどの加速感の変動は感じられませんでした。

なので、やっぱりGRBろくむし号には不具合と認められる症状があるってことになるわけなんですけども、気になるのは2点目の「トルク感の減少」がわずかとはいえ試乗車である青いGRBにも感じられたということ。
これってやっぱりこのEJ207にそういった「特性」というか「仕様」があるのかもしれないですね~。発現の仕方が違うのは、車重の違い(すなわちトランクの荷物??)あるいはECUの学習の仕方の違いなのかもしれません。

う~ん、意外とECUを一度リセットかけたらさくっと直っちゃうようなレベルだったりしてね~(ちゅど~んっ!)
まぁいずれにしても、ディーラーさん経由でメーカーであるスバルにデータが送られているはずですので、何らかの回答を待ちたいと思います。
ホントのこと言うなら、回答があるまでの間、ECUを交換してみたいっていうのがあるんですけどね~(苦笑)
試乗車のECUとGRBろくむし号のECUを交換してもらえないかなぁ??(^_^;)
もちろんスバルから新しいECUを持ってきてもらってもいいんですが(苦笑) これってわがままかなぁ??(^_^;)

昨日の夕方遅い時間に、この青いGRBはディーラーに返しに逝きました。で、二日ぶりに私の「碧いGRB」に乗ったのですが・・・せっかくですのでふと思いついた「ECUのリセット」というのをかけてもらいました。
まだ昨日の帰宅&今朝の通勤のみでしか乗っていないので正確なことは分かりませんが、とりあえず変化があったのは

3000回転での加速感の減少がなくなった?

ということ。これは改善されているような感じです。試乗車と同じく、以前のようなトルクの落ち込みのような感覚がほとんどなくなっています。
でも、発進時の失火のような症状はやっぱり出ますね(T_T) こっちのほうはリセットでは改善されていないような感じです(ため息)
やっぱりメーカーからの回答待ちですかな。。。とほほぉ~(涙)

しかし今回もまたディーラーさん、私のオーダーをひとつ忘れてますわ(ため息)
「入庫のついでにサイドブレーキを思いっきり締めといてね」と、担当営業さんに言っておいたのですが・・・やっぱり忘れてました(-_-) というか、私も頼んでいたことをすっかり忘れてたんですけどね(爆)
まぁどうせまたお支払いに逝かないといけないので、そのときに頼むことにしましょうか(苦笑)
メカさんはきっちりと頼んでおいた細かいことをチェックしてくれてるんですが、どーもこのセールスさんはポカミスが多いんですよね(^_^;) やっぱメカさんに直接伝えておくべきであったか。。。


さてさてちょっと気分を変えて、この症状の検証以外でも試乗車であるWRブルーのGRBに数日乗ってみた感想を少し。
まず、一番違うのは・・・


町中でお目立ち度抜群です(爆)


これはね~ホントに意外だったというかなんというか(汗)同じカタチをしたGRBろくむし号はホントに町中での注目度が低くて、まるっきりだーれも見てないっていう感じなんですが、このWRブルーの試乗車は、やたらと対向車や併走車、そして沿道の歩行者やらチャリの高校生やらに注目されます(^_^;)
WRブルーにゴールドのホイール、やっぱりこれってかなり目立ってるみたいですし、このカラーリングが「=インプレッサ」っていうのはホントに浸透してる感じですね~ ほんと、別の色の同型車に乗ってみて、改めてこの事実を思い知った感じがしました。

こないだなんて、徳島市内の某国道を走っていたら、対向車線に見たことのあるGDBインプレッサが!(^^)/ 普段はあまり交流はないんですけども、いちおうお友達登録をしていただいている人の乗ったGDBなんですよね。お! 絶対間違いない!と思って私はすれ違う時にも相手のほうをずーっと見てたのですが・・・このお友達は私がすれ違ったことにまるっきり気がついていない様子でした(ちゅど~んっ!)
う~ん、GDBに乗っている人にも見過ごされてしまうほどインパクトないのかなぁ(^_^;)

たしかにこの「目立たなさ」を狙ってこの色とGRBというチョイスをしたのは確かなんですけども。。。ここまで目立たないってのはなんだか哀しい気がしてきましたよ(T_T)

かくなる上は、かつての初代ろくむし号のように、ボンネットにセンターストライプをどっかーん!!と入れてやろうかしらん(ちゅど~んっ!)


プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation