• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

巨大な物欲が。。

巨大な物欲が。。私の愛用するケータイは、ソフトバンクの705NKというモデル。なぜこの機種なのかというと・・・この駄文長文なBlogを見ていただいている皆さんにはすでにおわかりかも知れませんが(^_^;) まず一番大きいのは

カメラ機能が優れている

という点ですね。300万画素のカール・ツァイスレンズを搭載し、レンズバリアをスライドさせるだけで即起動し、画像を撮影することができるっていうのはブロガーにはとっても重宝する機能なのです。
そして、レンズは名門カール・ツァイスですから、写りも抜群(^^)/ とくに逆光に強いこのレンズ、私の書いているBlogに登場する画像の実に9割以上がこのノキアで撮影したものだといえば、納得いただけるのではないかと(^^)
そして、このケータイはBluetoothも搭載していますので、撮影した画像はMacに転送するのにケーブル一本すら必要ありません。
撮影した画像はBluetooth経由でワイヤレスでソッコーMacに転送が可能なのです。こんなスマートなケータイは今まで体験したことがありませんよ(^o^)

まず、このレンズありきで購入したのがこのノキアだったのですが、次のポイントとしては

あんまりみんなが持っていない

っていうのもありますね(笑)天の邪鬼なろくむしとしては、こういうマイナーマニアックな機種っていうのにどうしても惹かれてしまうんですよね(核爆)

「なにそのケータイ? どこのん??」なんて怪訝な顔をして聞かれると、嬉しくってしょうがないんですよね(ちゅど~んっ!)

で、購入してから気がついたことなのですが、このノキアっていうブランドのケータイ、実にMacとの親和性が高いのです。
Macに標準で入っているスケジューラや住所録といったソフトとBluetoothで連携し、シンクロをすることができるんです。これは購入してから気がついて、試しに使ってみたところ・・・なんて便利なんだ!(^^)/(^^)/と狂喜乱舞し、以来ずっとノキアとMacでシンクロして仕事にプライベートにと、スケジュール管理をしっかりとしてくれる頼もしい相棒となってくれています。
もはや、このノキア以外のケータイは考えられない、といっても過言ではないでしょう(^^)

しかしそんなこのノキアも、2007年のはじめに購入してからけっこうヤレも見え始めています(^_^;) とはいえ、特に機能面では不満があるわけでもなく、バッテリーもまだ元気な様子ですし、ボディ換装ぐらいでもうちょっと使ってやるつもりなのですが(ノキア以外に持ちたいと思わないですし)、最近ちょっと困ったことに、よくフリーズするようになってきちゃったんですよ(滝汗)

もともとこの705NKというケータイは、日本国内でこそマニア向けのキワモノ的な扱いを受けていますが(爆)、ワールドワイドで見てみれば、全世界でも有数の販売台数を誇るノキアの上位機種であり、「スマートフォン」として、かなりの台数が出ている機種だったりもします。
ちなみに、海外では「Nokia N73」という名前で販売されています。
というわけでこのノキアくん、見た目はちょっとずんぐりとしたストレート型のケータイですけども、実はシンビアンOSというモバイル機器向けのOSを搭載したスマートフォンなのです。

そんなこともあるのでしょうか、最近は撮影して外部メモリに記録した画像も数百枚になり、ほかにもいろんなデータ、住所録やスケジュールなどをどんどん放り込んでいるせいなのか、よく「メモリ不足によるエラー」を起こしたり、アプリをたくさん立ち上げると(なんとマルチタスク対応でいろんなアプリを同時起動できるんです)突然に固まったり、ってことが頻繁に起こるようになってきました(滝汗)
メモリカードスロットには2GBのメモリを入れてるんですけども・・・。
おそらく本体側の消費しているメモリがアップアップなんでしょうねぇ(汗)

う~ん、とりあえず気に入ってるし、オークションで白ロムのN73を買ってUSIMカード挿し直したら大丈夫かなぁ? なんて思ってオークションを眺めてみると・・・未だにこの機種、25000円ぐらいしてますね(滝汗)
これじゃ手が出ません(^_^;)

う~ん、やっぱり筐体のリフレッシュぐらいかなぁ? 中身のリフレッシュもできないかなぁ? なんて思い始めていた昨今・・・ふとmixiのバナー広告になにやら見たことがあるような、ないようなケータイの画像を見つけました。

これってノキアのケータイじゃない?(汗)

とりあえずバナーをクリックしてみると・・・まさしくソフトバンクのノキアケータイです。しかも新型!

X02NK

という機種のようです。もちろんグローバルで販売されているものらしく、正式には「Nokia N95」というモデル名の機種のようです。
どれどれ? と思ってスペックを見てみると。。。


見てはいけないモノを見てしまった(>_<)


って感じですよぉ~(滝汗)(爆汗)
この新型、とっても魅力的なスペックを搭載しているんです(>_<)
まず、カメラはおなじみカール・ツァイスレンズでなんと!500万画素(爆)
そして今度はBluetoothに加えて、無線LANまで搭載しています(ちゅど~んっ!)
つまり無線LANの基地局内であれば、無料で高速ネットアクセスも可能なのですよ~(^o^) これはありがたいじゃないですか!

撮影した画像を即座にmixiにアップロードする専用ボタンも装備。
そしてもちろん、パソコンと連携したスケジュール管理機能や住所録管理機能もしっかりとN73と同等のものが搭載されています。。

ほかにも、N73に搭載されていたパソコンライクな機能はたいていはそのまま継承されているっぽいし、これなら今や私には必要不可欠なビジネスツールとしての機能を持っているN73から持ち替えても、違和感なく、かつ今まで使っていた便利機能はそのまま使うことができそうです(^^)/

うわ~これ欲しいよぉ~(>_<)

急に降って湧いたように出現したノキアの新機種にもう私は釘付けなのですっ!(爆汗)
とにかくオークションで白ロムのN95がいくらぐらいなのかチェックしてみると・・・

56000円

ってのが相場のようです(ちゅど~んっ!) 中には強気で65000円なんていう落札価格を付けたものも。。。
た、高すぎるっ!(T_T)(T_T)(T_T)こんなんじゃ手も足も出ませんよっ!(号泣)

素直にソフトバンクの購入した場合の金額を調べてみたのですが・・・


55000円オーバー(>_<)


うぐぐぐぐ(涙) くそぉ~なんでケータイってこんなにも高くなってしまったんぢゃよぉ~(泣)

とりあえずはこんな高額商品では、すぐに購入なんてできるわけもありません(ため息) その機会を伺いながら、きっとゲットしてやる! と心に誓った4月末のろくむしなのでした(どっか~んっ!)

ちなみに私の手元には、少額ながらも「年度末賞与」と書かれた封筒に入った現金が(爆汗)

いかんいかんいっかーーんっ! このお金はケータイ購入資金なんかにしてはいかんのですっ!(>_<) はぁぁぁぁ 困ったもんだよぉ~(ため息)

これをご覧の皆さんは、間違ってもけしかけたり背中を押したりしないようにっ!(爆汗)

・・・って、無理な相談でしょうかねぇ やっぱり(核爆)

Posted at 2008/04/29 09:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物欲の神様降臨(爆)モノmonoネタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation