• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年09月04日 イイね!

やっぱりあったよ後日談(^^;)

やっぱりあったよ後日談(^^;)先日、ワタシのアホなミスから壊れてしまったGRBろくむし号の統合ユニット積み替えも無事に終了し、リモコンキーと合わせて74000円という高額な修理費を払って無事に点灯することとなったLEDフットランプ騒動(^^;)なのですが、やはり、というか・・・今回もディーラーさんのミスが発覚してしまいました(ちゅど~んっ!)

う~む。。。やっぱりなんかオチをつけないと気が済まないのは、ワタシの呼び込む運命のイタズラなのか、それともディーラーさんになにか問題があるのか(苦笑)

ことの顛末はこうです。。


無事に統合ユニットの交換も終わり、高額の修理費の代償としてふたつのLEDランプが点灯するようになったGRBろくむし号、仕事から帰宅して缶ビールを飲みながら、意味もなくフットライトを点灯させたり消灯させたりして1人で悦に入っておりました(笑)

そうしたところ・・・ワタシのアタマにふとよぎったひとつの疑問が。。。。

交換した前のリモコンって、ホントに使えないのかな??

こんな疑問を抱いたのも、実はこんなことがあったからなんです。統合ユニットの交換を終えて帰宅した私は、交換して新品になった新しいリモコンキーを持ってクルマから降り、いつものようにリクエストボタン(ドアノブについているドアロックをするボタン)を押し、ドアロックをしようとしたんですね。そうしたところ「ぴーーー」と警告音が鳴るだけで、ロックができません(汗)
すぐにディーラーさんに電話して「ちゃんと統合ユニットが機能してないみたいなんですが・・」と確認をしました。すると、「室内にキーが残っていませんか?」と言われたんです。
確かに、車内には実家に置いてこようと思って載せたままになっていた、交換前の古い二つのリモコンキーがありました。あ! このせいなんですね!(^^) とナットクして、古いリモコンキーを二つとも車外に出し、それからリクエストボタンを押すと、ちゃんと普通にロックができました。なるほど、そういうことだったのね(汗) と、早とちりした自分を恥じたのですが・・・。

そのときのことをふと思い出したワケなんです。
あのとき、室内にリモコンキーがあったために、リクエストボタンを押しても「キー閉じこめ防止のため」に警告が鳴り、ドアロックができなかった、ってことは・・・室内にある古い「使えないはずの」リモコンキーも、このクルマの統合ユニットにきちんと登録されていて「このクルマのリモコンキー」として認識されているキーなのではないか?
すでに登録が外されて(統合ユニットが交換されたから、新しい統合ユニットで認識作業をしていない、古い方のリモコンキーは当然使えないはずですよね)使えない状態になっているキーなら、認識されないから室内にキーがあっても閉じこめ防止機能は働かない=ドアロックができる ってことなんじゃ??

そこで、さっそく自宅にまだ置いてあった古いリモコンキーを取ってきて実験をしてみました。新しい方のリモコンキーはクルマの電波の届く範囲から外し、古い方のキーでドアロックの解錠をしてみたんです。
すると・・・

ガチャッ

ドアが開くじゃないですか(滝汗) やっぱりこのキー、まだ使えるんじゃ・・・。 今度はもう一度施錠して、いつもワタシがやっているようにキーをポケットに入れた状態でドアノブのリクエストボタンを押してみたところ・・・

ガチャッ

やっぱりドアは開くんです(核爆) う~む、やっぱりこのキーってまだ使えるんじゃないの??
今度はそのまま乗り込んで、クラッチを踏んでいつもしているようにエンジンスタートボタンを押すと・・・

ぶぉおんっ!!

・・・エンジン、かかるやん(-_-)

念のため、ブリッピングしたりちょこっと前進したりバックしてみたりしましたけど、いたって普通です(^^;) もちろん、フロアアンプもフットランプも普通に作動しています。。
つまり・・・

統合ユニットの交換とセットで
リモコンキーを新しくする必要は全くなかった


っていうことだったのです(どっか~んっ!)
これまたすぐにディーラーさんに電話をしてかくかくしかじかなのですが・・・と説明すると。。

え? ホントですか? 誠に申し訳ございません。
どうやら間違ってしまったようです。。


とのこと(爆)
なんでも過去にルームランプをLED化しようとしてワタシと同じように配線をショートさせ、統合ユニットを交換するハメになってしまったレガシィの場合には、リモコンキーもいっしょに新しくしないと動作しなかったんだそうです。なので、今回も同じ仕組みだというふうに思って、リモコンキーも発注したってコトだったらしいんですけども。。。
GRBの場合には統合ユニットを交換しても、今まで使っていたリモコンキーはそのまま使えるっていうことだったようです(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)

もちろん、ミスを認めてもらって返金には応じてくれるっていうことになりました(^^) 領収書と新しい方のキーを持ってきてください、ってことだったので、とりあえず新しい方のキーはキーホルダーから外して、傷が付かないように自宅に保管しました。
領収書でリモコンキー2つの値段を確認してみたら・・・

37000円

つまり、今回の修理費用の半分がリモコンキーの値段だったんですね(汗)
ってことで、なにげなくワタシのアタマをよぎったひとつの疑問を解決したことで、修理費用も半額になった、というわけなのでした(笑)

しかしねぇ・・・。やっぱりワタシがGDB、GRBと二台のインプレッサを購入し、今もお付き合いをさせていただいているこのディーラーさん・・・つくづくユーザーの自助努力が必要なところだなぁ~ってまたしても実感させられちゃいました(T_T)

まぁ今回は元もとワタシのアホなミスで起こったことですし、ワタシの機転で費用が半額になったってこともあり、そんなに腹は立たなかったんですけども(苦笑) でも逆に言えば、ワタシが「古いリモコンキーってホントに使えないのかな?」って小さな疑問を抱かなければ、みすみす倍の修理費用を払っていたことになってたんですもんね(汗)
実際、すでに今回の修理費用はクレジットカードの来月引き落とし予定リストの中に確定数字として入ってしまいましたし。。。

なんともやりきれない、そんな後日談なのでした。。。

ま、トクしたからいいか!(ちゅど~んっ!)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation