
実は今週の水曜日、ついに私は
ケータイの機種変更の手続きをしてきちゃいました(ちゅど~んっ!) というか、料金プラン変更とか買い換え予定のケータイの在庫状況なんかを確認しようと思ってソフトバンクのショップに逝ったんですけども・・・すでに先客がいたのでそのお客さんの用が終わるまで店内をぶらつきながら待ってたんですよね。
先客はおじいさんで、なにやら料金に納得がいかないらしくて、そのへんを聞きに来たようです。
2年間は特別割引で無料だって聞いたんだけど、なんか料金がかかってるみたいだけど、これってどういうわけ? 無料じゃないん?
っていうような内容が聞こえてきます(爆) 店員さん、必死で「無料っていうのは端末の代金で、ケータイを使うためには基本料金というものがかかるので、どこに電話をかけなくてもこの基本料金っていうのは必ず必要なんです」
というような説明をしてるんですが・・・おそらく初めてケータイを持ったのであろうこのご老人、何度も何度も
「タダって聞いたのに なんでお金がかかるの? 特別割引ちゃうん??」 と繰り返してるみたいで(^^;)
た、たしかにソフトバンクの料金体系は分かりにくいし「実質0円」だとか「初期費用0円」だとか「通話料0円」だとか、なんでもかんでも無料無料ってバカバカと書いてあるから、知らないヒトからしたらほんとに無料でケータイが使えるのかな? なんて思っちゃうのかもなぁ~ (^^;) まぁ普通に考えたら、なんでもかんでも無料だったら会社は儲からないわけで(苦笑) でも「特別割引」「無料」っていう二つのキーワードにまんまと騙されて契約させられちゃったのね、このおじいさん(涙) なんだかこのヒトも被害者だよなぁ~なんて思っちゃいました(^^;) ま、そういう「騙し」まがいの広告戦略なんだから、こういうおじいさんに対してはちゃんとした説明責任がありますよね、ソフトバンクには(笑)
で、このおじいさんの用件が済んだらしく、いきなり背後から
ご用件をお伺いしましょうか?
と美人な店員さんに聞かれてしまい、私は自分がこのショップに来た目的をヒトコトでどう説明したらいいのか咄嗟に分からなくなってしまい、
あ、あの、ケータイの機種変更をしたいんですけど
って言っちゃったんですね(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)
ま、まぁいいか(^^;) と、今までさんざん悩んでいた割には決めちゃうときはあっけないもんですな、割と(笑)
で、結局新しく買い換える機種はiPhone3Gではなく、予定通り
ノキアの「N95」、日本名
ソフトバンクX02NK というモデルにしました。
で、在庫がショップ内にあるなんていう甘い考えはもともと持ってなかったので(爆)、いつ頃入ってくるのか確認してもらいました。
そうしたところ、このN95は・・・
今週何台か徳島に入ってくるんですが、うちの店に何台割り当てがあるのかまだ分かりません。数日中には分かるはずですので、分かり次第ご連絡します。
ってことになりました(^^;) 相変わらず冷遇されてるみたいです、ノキアさん(涙) なんかキャリア総合の「ケータイ満足度調査」で堂々の1位に輝いたらしいんですけどね、N95って。その割にはやっぱり冷遇されてるみたいです(涙) iPhoneよりも多機能で使いやすそうなのになぁ~(苦笑)
さて今回はノキアの話ではないんですよ、ここまで書いてきて何ですけど(核爆)
私の機種変更はとりあえず在庫の確認ができるまではお預けってことになりましたので、ついでに嫁さんのケータイの機種変更について聞いてみたんですね。
嫁さんは私が初めてノキアを購入した1年半前、ほぼ同時期に機種変したんです。使っているのは705Pという松下製の3G端末。
スリムボディの折りたたみ式で、限定カラーモデルが当時発売されていました。会社ではドコモの同じような筐体のモデルを使っているヒトが何人かいて、けっこう評判がいいみたいだったのでこの機種にしたんですが・・・。
契約して3日目に壊れました(ちゅど~んっ!)
突然に圏外表示になってしまって通話がまったくできない状態になってしまうんですよ。ケータイがこうなってしまったら、文字通り「お話になりません」ですよね(^^;)
電源を入れ直すと復帰するんですが、またしばらくすると圏外(爆) こりゃあかん、ってことでショップに持っていきました。購入3日目ですからね、当然常識的に「交換してもらえるだろう」って思ってたのですが・・・。
ショップで症状を伝えると、「とりあえずSIMカードを交換してみます」ということになりました。そうか、3G端末はSIMカード式だから、こっちの不具合ってコトもあるのか、と、いったんはナットクして新しいSIMカードを作ってもらい、それで帰宅したんですが・・・
直ってません(-_-)
全然変わらないので翌日またショップへ。症状を伝えると「端末をお預かりして修理に出します」となりました。
1週間ぐらいして戻ってきた端末は「基板交換」ということになったようでした。
そこからしばらく嫁さんが使っていると・・・
やっぱり圏外発生!(ちゅど~んっ!)
ちなみに我が家、そんなに電波の入りが悪いことはありません。私が使っている同じ3Gのノキアは何の問題もなくアンテナはフルで立ってますから。。
そろそろイライラしてきましたよ(苦笑)またショップに持っていきました。
このときには「こんな初期不良の端末は要らないから、同等品の別のメーカーの機種に替えてくれ」と言ったですが・・・というか、すぐにそうしてくれると思ったのですが・・・
それはできません。サイアクでも新品の同じ機種、同じ色のものでないとダメなんです。
だそうなんですよ。返品も不可、あくまで修理、対応はこれだけです。
散々ごねてみたんですけども、やっぱりダメ。ショップでの対応は修理しかできません、返品の受付はできないことになってるんです、の一点張りでした。
なので、ソフトバンクのサービスにも直接電話してみたんですけども・・・
対応は同じ
でした(涙) 修理しかダメ、っていうんですね。
しゃーないからとりあえずまた修理に出しましたよ(ため息) そしたら新品で返ってきました。同じ機種、同じ色の新品です。
これで直らんかったら機種特有の不具合、つまりは欠陥だよねぇ~とイヤミを言ってお店をあとにしました。。。
その後、交換となったこの端末は圏外表示になる頻度こそかなり減ったのですが・・・ある日嫁さんが気がついたことはというと
メールが自動受信されていない?
っていうこと。自動受信の設定にしてあっても、メールが自動で受信されず、センターに溜まったままになっている、っていうんです。つまりは自分でメールを取りに行かないと受信できないっていうわけです。
これで嫁さんは友達からのメールに気がつかずに何度も話がかみ合わなくて困ったそうで(汗)
ってことで、またしてもショップに逝きました・・・(ため息)
そうしたらなんと、「706P」なんていう機種がいつの間にか出てるんですよね(ちゅど~んっ!)
706 っていう型番からしてどうも妙ですよね。ソフトバンクのナンバリングって、だいたい同じ時期に出た端末は同じ数字が振られてるモンなんですが(同じ時期に発売されていた端末の型番は705ばかり。私のノキアも705ですし、嫁さんの松下も705でした)
それがなにやら中途半端な時期に松下だけが「706」なんていう型番の端末をひっそりと出してるんですよね。
端末のモックアップを見ると、705とそっくり。・・・というか「どこが違うの?」っていうぐらいにカラーリング以外には違いを見つけられないぐらいなんですよね(汗)
これ、どうみても「欠陥報告が多い705のバグフィックスをした改良版端末」としか思えないです(^^;)
じっさい、こうして705Pの不具合に悩んでショップにアシを運ぶ前にはネットで同様の症状が出ていないかどうか確認をしてたんですが、同様の症状を訴えているユーザーがカカクコムの掲示板なんかにたくさんいたのは確認してたんですが。
ショップでは「初めての事例です」と言われましたが・・おそらくこれもマニュアルにそう書いてあるんでしょうねぇ~(^^;)
で、706Pのことをショップで聞いてみました。「これって705Pのバグフィックスバージョンなんじゃないですか?」って(^^;)
でも「いや、そんなことはないですよ。純然たる新機種です」と言われちゃいました(爆)
なんか店員さん、冷や汗かいてるような表情でそんなことを言ってるので、なんだかかわいそうになってしまうぐらい(^^;) ダメもとで「うちの嫁さんの705P、やっぱり直らへんどころかずっと前からメールの自動受信もできてないみたいなんやけど、ええかげん腹立ってきたしこの706Pと交換してや!」と言ってみたんですけども。。
修理しか対応できないんです、そういう決まりなんです。
と申し訳なさそうに言うばかり。はい、やっぱりダメでした(ため息)
それから1年ぐらい、嫁さんはダマシダマシでこの705Pを使い続けてきたので、私が機種変するんだから嫁さんのもこの不良品から足抜けさせてあげないと。。。って思ったんですよね。嫁さんは「何でもいい、マトモに動くんだったらタダのでいい」っていうんですが、今はタダの端末なんてないですからね(涙) いわゆる「実質0円」という分かりにくい、それでいて実際にはお金は払わないといけないけれどもできるだけ安い端末をセレクトしてみました。
そうしてピックアップされたお買い得な端末はというと・・・
814T
と
820P
という二種類の端末。814Tは末尾のローマ字が示すとおり、東芝製の端末です。そして・・・820Pっていうのは、この814Tよりもあとから発売された、忌まわしき「松下製」の端末(ちゅど~んっ!)
どう考えても814Tのほうがええだろう、Pなんて選んだらまた嫁さんに何言われるか分からん!! って思ったんですけど・・・とりあえず機種選定を保留にして帰宅して、嫁さんにカタログを見せてみると・・・
814Tってピンクの在庫もうないんやろ? 他の色は気に入らんなぁ~
それならこの820Pのほうがいいわ。
とかヘーキで言ってるし(ちゅど~んっ!) あんさんこれはアンタが今使ってる不良品と同じメーカーのケータイやで、って忠告するんですけども。。。嫁さんはあくまで「色」から入るみたいです(汗) まぁ一か八かでPにするか? ということに一応はなったんですが・・・やっぱり私としてはめちゃめちゃ不安です(>_<) また不具合出たらショップに逝かされるのはワタシですしね(ちゅど~んっ!) それに、今逝っているかわいいおねいさんばかりのショップでクレーム言いたくないし(核爆)
そこで、ひさしぶりにケータイの不具合についてネットで調べてみることにしました。
なんかこう、機種別に発生している不具合を一覧できるようなサイトがあったらいいんだけど・・・ってことで検索キーワードをいろいろと入れて調べていると・・・
まさしくそういうサイトがありました(^^)/ 機種名と「不具合報告」というふたつのキーワードを入れると必ずヒットするサイトがあったんです。
そこでさっそく、820Pと814T、それからついでにX02NKの不具合事例を調べてみました。
どの機種にもそれなりに不具合の報告は揚がってますね(^^;) だいたい数件っていう感じですが。一番優秀なのはX02NKで、使い方がよく分かっていないヒトからの事例報告を除外すると、ほとんど不具合が起きていない感じです。まぁ
分母となるユーザーの数が少ないっていうのもあるんでしょうけど(核爆)
そして814Tも数件程度。820Pはというと・・・20件ぐらいの報告が(滝汗) 内容的には
「5分ぐらい通話してると熱くなってくる」っていうもの。なるほど、そういうのはこの機種に限らず最近の超小型な電子機器ではよくありますけどね(^^;)
私のiPod TouchもOSのバージョンを上げてから、やたらと使っているときはあったかいですし(汗) 基本的にはこの「通話してると熱くなる」っていう点が820Pの不具合点として上げられていましたね。
それぐらいなら、まぁ他の機種と比較しても特にどういうレベルではないなぁ~ 大丈夫そうだなぁ~って思い始めてきたんですが・・・そこで、試しにこのサイトで705Pの不具合報告を検索してみました。 そうしたところ・・・・不具合報告件数は
んなもんカウントできるかいっ!!(>_<)
っていうぐらいにメチャクチャな数がヒット(どっか~んっ!) とりあえずiPod Touchのブラウザでアクセスしてたんですが、
30分読んでもまだまだスクロールバーは真ん中あたり(ちゅど~んっ!)
とにかくもの凄い件数です(滝汗) そしてその中心となっている不具合はやっぱり
突然圏外となり、復帰しない
メールを自動受信しない
突然電源が切れる
という3点が最も多い不具合でした。いろいろなユーザーがそれぞれにいろんな対処をしていて、原因の分析もなされてるんですが・・・結局のところ、やはり
「端末の構造的な欠陥」「端末のソフトのバグ」が原因のようなんですよね(汗) 特に怪しいのがSIMカードのコネクタ部分。ここが緩くてSIMカードがバイブの振動などで抜けかかると、メールを自動受信しなくなったり突然圏外になったりするようなんですね。
じっさい、この緩いSIMカードのコネクタ部分にクレジットカードの切れ端を無理矢理押し込んでキツくしてやったり、接点復活剤を薄く塗ってみると不具合が解消する、っていう報告も複数あったりしました。。
で、注目すべきはずーっと下の方で出てきた報告なんですが。
706Pという機種は705Pの欠陥を修正したバグフィックスモデル。表立っては公表されていないが、しつこく705Pのクレームを言ってくるユーザーに対しては「今回だけ特別に」という扱いで706Pに機種変更をさせるように、という秘密の通達が出ているらしい、っていうことなんですよね(-_-)
705Pでリコールを出すと、回収に莫大な費用がかかるから、こっそりとバグフィックスモデルを新製品のフリをして発売し、クレーマーに対してはこの機種をあてがう、ということのようなんですね・・・。ホントかどうかはネットでのエンドユーザーの書き込みが情報ソースですから分かりませんけども(^^;)、 ただこのことが事実なら、私が706Pを初めて見たときに直感的に感じたことがそのままホントだった、ってことですよね(苦笑)
とりあえず分かっているのは、嫁さんがとんでもない欠陥機種を1年半ずっと使い続けてきた、っていうことですね(-_-)
ソフトバンクには私自身のケータイの故障を巡っていろいろと不遇な扱いをされてきたわけですけども、実はもっと以前、嫁さんのケータイを購入したときからずっと、不遇な扱いを去れ続けていた、ってなわけですな(涙)
はぁ~なのにまた家族揃ってソフトバンクのケータイを契約してしまう我が一家・・・切ないです(泣) ノキアのスマートホンがソフトバンクからしか出てないという事実、そして長男のキッズケータイを今年の春に2年割賦販売で購入してしまったという事実。。。。
とりあえずこれからあと2年は、ソフトバンクとおつきあいすることになりそうです(^^;)
ま、ソフトバンクがあと2年、つつがなく存続していれば、の話ではありますが(謎爆)
ってことで、もうすぐ私の手元に新しいノキアがやってきます。。
果たしてこの新しいノキアが私にもたらすのは栄光の福音か、あるいは破滅への罠なのか。。。どっちなんでしょうね?(苦笑)
新型機の到着予定は本日、10月4日。。 さてさて・・・・。