• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年10月07日 イイね!

だんだんとカタチになってきました(^^)

だんだんとカタチになってきました(^^)目下、絶賛設計プランニング中の我が家なのですが・・・ようやくここにきて全体のレイアウトが決まってきたので、小さな紙製の模型を作ってもらいました(^o^)
今までは平面の小さなレイアウト図であーだこーだと部屋のレイアウトなんかを決めてきたのですが・・・こうして立体になるとやっぱり妙にリアリティがあって、実際に建つとこんなふうに見えるんだぁ~って実感が湧いてきますね(^^) いろいろな角度から眺めることができるので、じっさいに建てたときにどう見えるのか、っていうことがイメージできます。でも外装の色や窓のカタチなんかはまだまだ・・・この紙の模型と一緒で、文字通り「白紙」状態ですけどね(^^;)

画像がその模型なのですが、ガレージにはちゃんとインプが納まっていて(形式が違いますけど。。)、ガレージ横には不二子ちゃんが24時間体制でマシンガンを構えて警備してくれるという至れり尽くせりの家になる予定です(ちゅど~んっ!)

昔からの友人である設計士の事務所にあったテキトーなミニカーをとりあえずガレージに納めてみただけですので、実際にはクルマの縮尺と家の縮尺がチグハグで妙な感じになってますが(汗)、実際にはこのガレージは普通の乗用車が横並びで二台、十分に並ぶだけの幅があります。
そして子供達の部屋・・・これは嫁さんともケンケンガクガクやったんですが、結局のところ「一人ひと部屋」という、我々世代からした贅沢の極みみたいな状態で部屋を用意することになってしまいました(^^;)
我が家には子供が3人いますし、これにめったに来ないのにいちおう来客用の部屋も用意し、寝室、それに私の「秘密基地」まであるので、2DKの今の我が家からしたらとんでもなく部屋数の多い、大豪邸になってしまいそうです(滝汗)

車庫のあるのが西側ですので、リビングは南向き、二階にはコダワリのルーフテラスあり!(^^)/ ここで星を眺めたりとか、家族でおうちBBQとかもできそうです(*^_^*)
我が家の家族構成と、私と嫁さんの「ほんのちょっとのコダワリ」を勘案して、限られた土地の中でできる限り合理的に、かつ合理的すぎて堅苦しくないようにと設計士による「遊びの部分」も盛り込んで、部屋のレイアウトとしてはかなりいい感じになってるんじゃないかと自負する自慢の設計になったんじゃない? と言っておりますが(^^;)

さてここからはより細かな設計に入っていくことになるんだそうで、それに伴ってともかくありとあらゆる部分の仕様を決め込んでいくという作業になっていくことになります。。
そしてこれから問題となってくるのは・・・

予算(>_<)

設計士の友人曰く「普通にやってたら、この設計なら坪あたり●○円ぐらいが妥当やな」というんですが・・・この建物の坪数にこの坪単価をかけると・・・

ぜんぜんムリ! (^^;)

ってことなんですよね(涙) なので、部屋の数やレイアウトは極力このままで、あとは使う資材、建材をできる限りコストダウンしていく、っていう戦略になってきそうです(汗)
元々からの我が家のコンセプトとしては、

広さは十分に広く、その代わりに全体のクオリティは「それなり」でOK!

ってのがありますから、器は大きいけれども安上がりなおうち、っていう路線で進めていくことになりそうですね(^^;)とりあえず一発目に決めたコストダウン策は、ガレージの壁面を全部利用して作り付けるパーツや工具などを入れておくための棚・・・半分だけは扉を付けますが、半分は棚だけにすることにしました(^^;)
まぁこんな具合にいろいろと節約していくことになるんでしょうねぇ。。。

それにしても、これから実際に家を建てていくってコトになると、家の値段だけじゃないですもんね~ 登記費用やら税金などの諸費用だけでもかなりの金額になるんだとか(滝汗) う~む、大丈夫かなぁ・・・。

それから・・・これもかなーり気になってるんですけども未だに聞くことができていないのは・・・

設計費用っていくら取られるんだろう?(爆汗)

ってこと(^^;) もう20年も前から「お前が家を建てるときにはワシに設計やらせろよ!」と言われていた友人に、晴れて約束を果たして設計をお願いすることになったわけですが・・・坪単価の話はずいぶんとしてるんですが、設計費用についてはまったく話が出てこないっ!(滝汗)
まさかロハではないだろうし(爆) う~ん。。。 完全な注文住宅だからそれはあり得ないでしょうしねぇ・・・。う~ん、聞くべきか、聞かざるべきか・・・それが問題だ。。。

頼んますよっ!  ○田建築設計事務所さまっ!m(_ _)m (ちゅど~んっ!
Posted at 2008/10/07 04:21:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation