• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

今年もハゼ釣りに

今年もハゼ釣りに昨日は私も連休の初日。前から長男と約束していた「吉野川ファミリーはぜ釣り大会」に逝ってきました。前の日の夜遅くまでジムカで走り回っていたので、ちょっと6時起床は辛かったのですが、それでも平日よりはたくさん寝てますから、なんとか起き上がって逝ってきました(^^)
このハゼ釣り大会、去年も参加してるものなんですが、毎年この時期に開催されているみたいですね。

昨日もいい天気の秋晴れで、実に気持ちよくて・・・といいたいところなのですが、かなり風が強くてちょっと寒かったですね(^^;) 
小学4年生でこないだ10歳になったうちの長男、さすがにもう川の護岸からハゼを釣るのにライフジャケットも要らないとは思ったんですが、防寒の意味もあって着せてましたが(苦笑)昨年の画像と比べてみると、やっぱり成長してるんですよね。ライフジャケットは去年買ったものなんですが、去年は「ちょっと大きいかな??」っていうぐらいだったのが、今年着せてみると、なんだか「ちょっと小さい?」って感じ。ほんとにこの時期の子供ってのはどんどんと大きくなるんですね。。。そして私もそれだけトシを取っていくんだと(涙)

さて、昨年はけっこうたくさん釣れて長男もご満悦だったんですけども、今年は強風のせいなのか、それとも生態系が崩れてきたのか、いっこうに釣れません(>_<) 周囲を見てもなかなか釣れてないみたいでしたので、かなりハゼが少なくなってしまってるのかも知れません。
まぁそれでも上手なヒトはそれなりに釣り上げていましたので、まったくいない、というわけではなかったようです。
中には子供が小さなエイを釣り上げてたり、30センチ近い大きさのスズキを釣っているヒトもいたりして、河口からはだいぶ上流に上がってきている場所なのに、こんなにいろいろと釣れるモンなんだなぁ~ と感心するコトしきり。

で、私たち親子の釣果はというと・・・

はぜ4匹

のみでした(涙) 長男が3尾、私が一番ちっこいのを1尾だけ(^^;) 今回は長男にやられちゃいましたね~(苦笑) はぜ釣りはお手軽にできる釣りですけども、それでもやっぱりコツってのがあるようで、たくさん釣り上げているヒトはけっこう大きなのも釣ってましたから、やっぱりこういう難しいシチュエーションになるとウマいヘタの差が出てくるんでしょうね。。

大会では大きなはぜ10尾の大きさで順位が出て、表彰があるんですけども合計で4尾、55グラムの私たち親子には勝ち目なんぞあるわけもなく(泣)とりあえず参加賞だけもらってきました(^^;)
参加賞でもキッチンペーパーにティッシュ、軍手にビニール袋となぜか「水道の蛇口のパッキン」ももらいました(爆)

まぁ私は吉野川の河畔で釣り糸を垂れながら昼寝なんぞしながらノンビリとさせてもらったんですが、なかなか釣れない長男はイライラしてるんじゃないかと思ったんですが・・意外にも「楽しかった~!」と喜んでおりました。日頃はイラチの長男なんですが、意外と忍耐とノンビリ精神の必要な釣りに向いてるのかな??

参加賞をもらった帰り道には、吉野屋で80円安くなった牛丼を食べてきたのですが・・長男はいきなり「大盛り!」とか言い出すし(滝汗)おいおい、吉野屋の大盛りはかなり大きいからムリや! と並にさせたんですけども・・・この並の牛丼をいとも簡単にペロリと完食してしまった長男を見ていると、こりゃ大盛りでも平らげてしまったかも、と恐怖してしまいましたね(汗)
私の中ではまだまだ「小さな子供」の長男も、もうすっかりと一人前の「育ち盛りの少年」になりつつあるんだな、と感慨深くなると同時に、これから迎えるであろう「エンゲル係数の上昇期」に軽い恐怖も覚えてしまいました(核爆)

帰宅してからはビールを飲んでウダウダとしておりましたが、おばあちゃんの家に泊まりにいっていた双子ちゃん達が帰ってきてからは一気にいつもの賑やかさを取り戻した我が家、双子ちゃんたちは遊び足りないと見えて、外に遊びに行く! といって聞きません(^^;)
しゃーないので夕方に近所の公園までサイクリングに出かけてきました(苦笑) 
近所の川沿いにある公園に向かい道すがら、堤防から見た夕焼けはことのほかキレイで、ひんやりとした空気とあいまって、秋の深まりを実感させてくれました(*^_^*)



過ごしやすいこんな季節も、これから駆け足で過ぎ去ってしまうんでしょうねぇ~ さてと、私もそろそろ仕事着に長袖を出さないといけませんね(苦笑)

Posted at 2008/10/13 10:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation