• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年10月21日 イイね!

3度目のオイル交換

3度目のオイル交換昨日は午後からjmsにオイル交換に行ってきました(^^)
現在のろくむし号の走行距離は6600キロ。前回のオイル交換がだいたい3700キロのときでしたので、約3000キロ走行での交換ということになります。前回にオイル交換をしたときのことって、私はいつでも忘れてしまうんですけども、こうしてBlogネタにしてるとカンタンに前回のオイル交換の時の模様を思い出せるのでいいですね(笑)

しかも私の場合はいちいち長文ですから、どういう状況だったかもよぉ~く分かりますわ(ちゅど~んっ!)

前回のオイル交換もjmsでゼロスポのチタニウムRを入れてたんですね。で、その前はディーラーさんでエルフのRR。その前は納車時からの純正オイルですから、これでろくむし号でのオイル交換は3度目ってことになります。
前回jmsでオイル交換したときは創業祭で10%OFFに加えてレジでの5%OFFだったのですが、今回は創業祭はやってませんでした(^^;)
ただ、jms会員なら5%OFFってのをやってたので、これは適用してもらえました(^^) で、前回はオイルフィルタを交換してなかったような記憶がありますので、今回はオイルフィルタも同時交換です。
ホントならSTI製のオイルエレメントでも入れてやったら良かったんですけども、今回は思いつきで交換に行ったので、jmsに在庫されているスバル車用のフツーのオイルフィルタを付けてもらいました(^^;)
この金欠のときですから、もちろん支払いは

魔法の札

でやっちゃいました(滝汗) はぁ~給料日前は辛いぃ~(>_<) 最近は毎朝の朝食も削ったりとか、買ってもコンビニでの数百円にカード払いの日々ですよ(どっか~んっ!)

私は毎回オイル交換をしたら、残ったオイルは持ち帰る主義なんですが、今回はオイルフィルタまで交換したので、きっちり4.5リッターのチタニウムRひと缶を全部使い切りました。
こういうときにゼロスポのオイルは4.5リッター入ってるので助かりますよね(^^) フツーの4リッター缶だと、買い足さないといけないですから。しかしこの「フィルタ交換までして4.5リッター消費」っていうのはけっこう珍しいかも。というのも、オイル交換したときに交換されるオイルって、毎回けっこうまちまちなんですよね(^^;) 今までEJ20でオイル交換をしても、フィルタ交換なしで一番少ないときには3.6リッターぐらい、多いときで4リッターちょうどぐらい、フィルタ交換をしたときでも4.5リッターを使い切ることはけっこう珍しくて、4.2リッターとか4.3リッターっていうことが多いような気がします。
そう考えたら、4.5リッターをきっちりと全部使ってくれたってことは、そんだけキッチリと古いオイルを抜いてくれている、ってことなんでしょうね(^^)

さて、まだ3000キロしか走ってないとはいえ、ジムカを二度走ってますしね、量は減ってなかったんですけどそれなりに汚れてました。
交換して会社に戻る道すがら、普通に走っててもやっぱりエンジンが軽いし、発進がとってもラクでアイドリングからクラッチを繋いで走り出すのが格段にラクになりました(^^)

今回オイル交換しようと思ったのは、アイドリングのときにエンジンから小さな音ですけども「チリチリチリ・・・」っていうタペット音っぽいのが聞こえるようになってきたからだったんですが、この音もオイルを交換した直後から新しいオイルが馴染んでいくにつれて徐々に小さくなってきました(^^) このタペット系の音ってオイル交換するとけっこう小さくなりますよね。
3000キロとはいえ、やっぱりオイルは劣化してるんですね(汗) まぁジムカで熱負荷を与えちゃいますから、やっぱり普通に走ってるだけに比べたら負担は大きいんでしょうしね(汗)

そして、ちょっとビックリだったのは普通に一般道を流しているときの燃費が改善されてる、ってことかな。 前回ガソリンを満タンにしてからほとんど数値が固定していた燃費計の数字がオイル交換した帰り道にいきなり上がりだしたのにはちょっとビックリ。
私はガソリンを満タンにしたら、その時点でトリップBをゼロにして、同時に燃費計をリセットしてるんですが、今回の給油後の平均燃費は7.2キロ/リッター。ずっとこのへんの数値で固定されてたんですが、オイル交換後の帰り道にするするするっとこの数値が7.5キロ/リッターになっちゃいました(^o^)
これはたまたまなのかなぁ?? それともフリクションロスが減ったのかなぁ??

とりあえず、しばらく観察してみようと思います。
ちなみに走行2000キロあたりのときからリセットしていないトリップAの平均燃費(ずっとリセットかけずにGRBインプの総平均燃費の数値として保持してるんです)が7.3キロ/リッターなのですが、この数字よりも常に上回るようなら、オイルによっても燃費が変化するってことが体感できますよね。
さてさて、どうなりますことやら・・。

そういやモビリオくんのほうもそろそろオイル交換時期だったよなぁ・・・先週末のスバルお客様感謝デーのときに一年点検して、オイル交換を無料でしてもらおうと思ってたのに、結局子供の運動会で逝けなかったし・・・次のオイル交換無料のキャンペーンまで持たせるとするか(爆)


プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation