• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

アナタが咬んだぁ~薬指が痛いぃ~♪

アナタが咬んだぁ~薬指が痛いぃ~♪さてさて、市場で扱われている中で、「危険」な魚ってのが何種類かあるんですが・・・まぁイチバンわかりやすいところではハモ。ハモは名前の由来が「咬む→はむ→ハモ」っていうぐらいにこわぁ~い存在(^^;) ハモの歯っていうのはカミソリやカッターのように薄くて鋭く、さらに凶暴なハモの性格、そして活きている状態で売られることが多いという条件が重なり、ヘタに手を出すとがぶっ!! ってやられてしまい、かすっただけでもスパッ!っと皮膚が切れるので血が止まらなくなるというやっかいな魚なんですよね(汗)

それから「毒のある魚」ってのも怖いですね。たとえば有名どころではオコゼ。背びれにキツい毒があり、これまた基本的に「泳いでいる状態」で売られていることがおおいので、知らずに触るとチクリ!
まぁオコゼはおとなしい魚なので、暴れたりしないからめったに刺されたりはしないのですが(というか、今まで私は刺されたヒトってのを実際に見たことはありません)、何かの拍子に刺されたりすると、手が腫れ上がってしまい、とてつもなくイタイそうです(滝汗)

同じように背びれに毒のあるトゲがある魚として、一般にはあんまり知られていないのが「アイゴ」という魚。こちらは死んだ状態で流通するのが一般的なので、普通に発泡スチロールの中に並べられて売られるんですが、コイツの背びれにもキツい毒があるので要注意。チクリとやってしまうとやっぱり手が腫れ上がっちゃいます(^^;)

意外とサバやアジ、それにタイなども毒はないにしても背びれがスルドイので、触り方によってはチクリとやっちゃいます(^^;) まぁ毒はないので針で刺したような感じになって、血がちょっと出るっていう程度ですけどね。でもやっぱり痛いものは痛いので注意は必要ですね。

さてさて、今回の画像は私の指なんですが・・・このサックリと切れた2条の傷あと。これは何にやられたのかというと・・・

太刀魚

だったりなんかして(^^;)
太刀魚っていうとちょっと意外なんですけども(苦笑) 太刀魚は活きた状態、泳いでいる状態ではまず市場に入ってこないですし、ごく普通に発泡スチロールに並べられて売られているだけだし、別に危険でもなんでもない存在のはずなんですが・・・
でもね、太刀魚の歯って、実はハモよりもさらに鋭くて硬く、さらに長さもあってかなり危険なんですよね(滝汗)でも死んでる状態だし、まぁ普通は手やら指を切るコトなんてないはずなんですが・・・

ただこの太刀魚、ご存じの通り「細長い魚」ですよね。実はコレがとんだ盲点なんですよ。大きなサイズの太刀魚になってくると、長すぎて箱に入りきらず、頭やシッポが箱の外に飛び出しているようなこともザラ。こういう大きな太刀魚の入った箱を不用意に掴んで持ち運ぼうとすると、箱から飛び出た太刀魚の頭のあたりに手を持っていったとたんに

スパァァァっ!(>_<)

ってなことに(涙)私は用心深いというか恐がりなので、ハモにはまだ咬まれたことがないんですけども(咬まれるかも知れない、って用心して取り扱いますしね)、ハモなんかよりももっともっと流通量が多くて通年ほぼ毎日のように市場に入荷している太刀魚をいちいちおそるおそる取り扱ったりもしないですから、ごく普通にひょいひょいと箱なんかも持ってるんですが・・・たまーに頭が出ている太刀魚の箱がったりすると・・・こんなふうに一撃で複数の切り傷できてしまうこともあったりなんかします(T_T)

太刀魚の釣りをするヒトならご存じだと思いますが、ホントにこの魚の歯ってのはイヤですわ~。太刀魚を釣るときにはカンタンに糸を切られてしまうので、ピアノ線のような金属のテグスを使うんですよね。ま、それぐらいにスルドイっていうわけです。

これねぇ~ 見た目は小さなキズですし、全然たいしたことないように見えるんですけども、けっこう深くて(汗)なかなか血が止まらないんですよ(涙)
切ったときも大して痛くはなくて、チクチクする程度ですし、気にせずに仕事をしていると、知らない間に指先から血がダラダラとしたたり落ちて、そこいらへん中血まみれ、なんてことになったりして(^^;)
このキズ、二日前に切ったキズなので、もうそろそろOKだろうと絆創膏も外して出勤したんですけども、セリ場に出る前にジャンパーを着ようとしていて、指先がジッパーにかすった拍子にガザガザっと傷口に触ってしまい、あちゃちゃ~ なんて思ってたらまた血が・・・・(T_T) 

ってなことで、またまた今日も指先には絆創膏ですわ(ため息)




プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation