• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

iPod Touchの立場がますます危うい?

iPod Touchの立場がますます危うい?なにかとヒマヒマな水曜日の市場。さらに月末が近いこともあって、午前中の早い時間にセリも終わってしまい、午後になる頃にはすることもなくなってしまいました(^^;) まぁもちろんいろいろとやろうとしたらやることはいっぱいあるんですけども、とりあえず昨日はのんびりしようとケテーイ!(^^)/ 
お客さんからの急な依頼事項の待機をすることにして、事務所でノンビリとしておりました。

洗車でもしようか? と一瞬思ったんですが・・・金曜日はうちの子供達の通う学校では遠足だというし、今のタイミングで洗車なんかしたら・・と思うと洗車もできず(核爆) じっさい、天気予報では金曜日は雨ってことになってるし(滝汗)
う~む、逆に昨日あたりに洗車しといたら雨が降るのが早くなって金曜日には天気が回復、ってことになってたのかなぁ?(^^;)

さてさて、あまりにもヒマヒマだったので、ノキアN95をいじってみることにしました(^^) 必要な機能についてはひととおりは理解して、設定も済ませて便利に使っているノキアのケータイN95なんですが、なんせ世界トップシェアのノキアが製造している最新のスマートホンですから、私が使っていない機能なんてまだまだてんこ盛りなわけでして(汗)

そのへんについてもうちょっと理解してみようか? ってことにしたんですね。以前に購入してあった指南書をもう一回最初から流して読み始めたんですが・・その中からいくつかを実行してみました。

まずは「メールの設定」です。

もちろん、ノキアN95もソフトバンクのケータイですから、普通にショートメールやS!メールと呼ばれるケータイメールの送受信はできます。このへんはiPhoneとは違うところですね。iPhoneはあくまで専用のアドレスでのメールの送受信のみのサポートで、電話番号によるショートメールなども含めて、ケータイメールはサポートされていません(>_<)

今回、設定したのはこのケータイメールのことではなく、通常のプロバイダを利用するメール、つまり早い話が「パソコンで使うメール」のこと。
N95では、こういったパソコン向けの通常のメールの送受信にも対応してるんです。(もちろん最近の国産ケータイでもこれができる機種はけっこう増えてきてるとは思いますが。。)
N95ではパソコンメールの設定は、ひとつのメールフォルダとして扱われるので、メールフォルダを新規に作ってメール送受信設定を作っていくだけで、いくつでもメールアドレスを追加することが可能。つまりは「マルチアカウントメーラ」なんですね(^o^)

とりあえずは会社で使っているアカウントと、私がネットデビューしてからずっと使っているメインのアカウントを設定してやり、受信テストもカンタンにクリア(^^)/
これでまたメール環境がぐぐっと便利になっちゃいました。

今までも、iPod Touchのメーラを使ってマルチアカウントでメールを受信する環境は作っていたので、最近は平日は自宅にMacは持ち帰らず、自宅ではWebブラウズとメールチェックはiPod Touchでやってたんですけども、これからはiPod Touchだけではなく、N95でもメールチェックもできるようになったというわけですね。
しかもN95は無線LAN対応ですから、パソコンメールのチェックをするのにパケット料金は発生しません。もちろんWebブラウジングも無料です(*^_^*) それに加えて、今までならiPod Touchが対応できていなかった「無線LANのエリア外での会社宛メールのチェック」っていうのも、普通にソフトバンクのパケットを使うことでできてしまうのが外出時にも強みを発揮しますよね(^o^)

・・これでまた、iPod Touchの立場がひとつ、小さくなってしまったような気が(滝汗)

なんせN95ではMacから転送したiTunesの曲を、ごく普通にプレイリストもそのまま再生できるし、アーチスト別、アルバム別、作曲者別といったソートをかけて分類までしてくれてるし、アルバムジャケットもシッカリと転送されてるんですよ(汗)
再生時には通常のヘッドホンをそのまま使えるし(もちろんiPod Touchに付属しているヘッドホンも接続できちゃいます)、追加投資すれば、Bluetoothヘッドホンでワイヤレスで音楽を楽しめちゃうし(爆) もちろん、電話がかかってきたら再生中の音楽は自動停止、Bluetoothヘッドホン内蔵のマイクで通話までそのままできちゃうし(汗)
このへんの機能はもはや、iPod Touchを凌駕している部分とも言えます(^^;)

iPod Touchの利点はほんとに、画面が大きくて見やすい、操作が直感的でやりやすい、デザイン的にカッコいい、ってことだけになってきちゃいました(滝汗)

それから次に試してみたのはYoutube再生用アプリのインストール。これはMacにダウンロードした専用アプリをN95に転送してインストールしようとしたんですが、なぜだか失敗してしまいました(>_<) 
Macから転送っていうのがダメだったのかなぁ?? N95単体でDLしてインストールしてやらないとダメなんだろうか? ってことでこれについては次回の研究まで持ち越しです(苦笑)
このアプリ、「Mobitubia」っていうアプリなんですが、N95でYoutubeをダイレクトに見られるようになるだけでなく(もちろん標準ブラウザでYoutubeサイトにアクセスしても動画は見ることができるんですが)、なんとアップされている動画を標準状態でダウンロード、ケータイに保存するという機能まで持ってるみたいなんですよね。これなら8GBという膨大な空き容量のあるN95のメモリカードも有効活用できそうです(笑)

さてその次に試してみたのはDVDの動画をN95で再生してみるテスト。なんとこんなことまでN95では比較的簡単にできてしまうっていうんですよ!マジですか?
ワンセグの機能は持っていないN95なんですが、DVDが見れるってのはいいですよね~(^^)
方法はなんともカンタン。DVDの動画ファイル本体である「.VOB」というファイルの拡張子を「.MPG」に変更してN95に転送してやるだけで見ることができるっていうんですよ(^o^) なんと! それは面白い!! 

・・・ってことで、さっそくDVDファイルのひとつをMacのデスクトップにコピーして、しかるのちに拡張子を「.VOB」から「.MPG」へと書き換え。そしてそのファイルをBluetoothでN95に転送開始したんですが・・・さすがに1GB近い大きさのファイルをBluetoothで転送するのは厳しかったです(涙)
転送時間が4時間とか表示されたのであえなく撃沈(爆) USBケーブルを使って転送を試みましたが、今度は「メールアプリがこのメモリカードを使用しているので、ファイル転送モードにできません。メールのフォルダ設定を変更してください」というコーションが出てしまいました(汗)
ここでメールの設定をいじくって元に戻らなくなったらまたイヤだし、それは諦めて、メモリカードをいったん抜いて、メモリカードリーダーに差し込んでMacにマウントしようとしたんですが・・・これが認識できない(ちゅど~んっ!)
これ、前にも電話帳データを移行しようとしたときに失敗しちゃったのを思い出しました(^^;)

おそらくはメモリカードリーダーが8GBという大きな容量のメモリカードに対応していないのでしょう、2GBていどのメモリカードなら問題なく認識するのに、8GBのマイクロSDカードは認識せず、Macのデスクトップにマウントしてくれないのです(涙)
ってことで、とりあえずDVDの再生実験も今回は中止(^^;)

最後に、FMラジオの再生ってのをしてみました。これは有線のヘッドホンをたんにN95に繋いで、ラジオアプリを起動してやるだけ。これはバッチリOKでした。実にクリアにラジオを聞くことができるんですね~。こりゃなかなかいいかも。この際、ヘッドホンのケーブルがアンテナの役割をするらしく、Bluetoothなどのワイヤレスヘッドホンを使ったFM再生はできない、ってのがちょっと片手オチな感じはしますが(苦笑)
でも実際にはあんまり徒歩や電車なんかで移動する機会がないので、音楽再生とかFMの機能ってのは私には必要なかったりもするんですけどね(苦笑)

さてさて、これらの機能をチェックしてみるだけでずいぶんと時間つぶしができちゃいました(苦笑)しっかりとマルチアカウントメーラの設定もできたし(^o^)

あと、N95オリジナルの機能としては、mixiへのダイレクト画像アップと日記アップという機能、それにGPS機能のチェックをしてみないといけないんですけども・・・GPS、購入したときにいろいろといじってみたんですが、どうにもイマイチ要領を得ません(^^;)
地図もあんまり詳細じゃないし、ルート検索やらGoogleMAPとの連携なんかもできるとなってる割には、あんまり実用的なレベルの使い勝手じゃないんですよね(^^;) それにNAVITIMEっていうナビ&地図アプリが有料っていうわりにはやたらと使い勝手が悪いし役に立たないし(爆)
おそらくこれは何か根本的に設定とかをし忘れてるんじゃないか? と思われます。だってカタログとかに出てくるような3Dの詳細地図とかが全然表示できないんだもん(^^;) こういうのを使おうとしたら、有料会員にならないとアカンのかな?

ってことで、まだまだ全容解明にはほど遠い状態ではありますが、国産ケータイとはひと味もふた味も違う、「異形のケータイ」N95はまだまだこれからもいろんな新発見を楽しませてくれそうです(^^)


Posted at 2008/10/30 03:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation