• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年01月06日 イイね!

これも純正流用?

これも純正流用?去年の暮れ、ろくむし号を会社の前で洗車していると、となりで洗車をしていた会社の同僚のクルマのドアノブにふと目が逝きました。
同僚のクルマは、奥さんの乗っているトヨタのポルテなんですが・・・あ、あれ?? このドアノブって・・・

ろくむし号といっしょやん!?

そうなんですよ、ポルテのドアノブってGRBインプ(というか現行インプ)とまるっきり同じパーツを使っているんです(^_^;) リクエストボタンと呼ばれる、キーを携帯した状態で押すとドアロック解除ができるボタンもまるっきり同じです。

ちなみにポルテの場合、右ドアは普通のヒンジドアで、左ドアはスライドドアなので、使われているドアノブはGRBの右ドアと同じ、リクエストボタンが左側に付いていて、引っ張ると左側が持ち上がる「右ドア用」のドアノブが左ドアにも付いていますね。つまり左ドア用のドアノブも、ポルテの場合は右ドア用のものとまるっきり同じモノが使われているってのがちょっと変わってます(^^)

スバルはご存じの通り、トヨタの傘下に入ってるようなものですから、パーツの共用ってのはあるんだろうとは思ってましたけども、こういうエクステリアパーツは目立つだけに、なんとも複雑な気分ですよね(苦笑)

今までに私がGRBで気がついたのっていうと、エンジンスタートボタンがレクサスISといっしょ、ワイパーのブレードもレクサスISといっしょだったほかに、エンジンをかけたままキーを持って車外に出るとピーピーと警告する、その警告音はうちの父親の乗っているセルシオとまるっきり同じ。。
よぉ~く見てみると、たぶんポルテのフォグランプもGRBのフォグランプと同じモノではないかと思われます(^_^;)

きっとほかにも見えないパーツだとか、内部の細かいパーツまで入れると、同じモノを使っているなんていうのはいっぱいあるんでしょうねぇ・・・。

それはそれで合理化っていうことだから、まぁいいというか、内部の機能パーツなら気がつかないしいいんですけども、外観部品で共用しているのが分かっちゃうと、なんとなく興ざめっていうか、複雑な気持ちになっちゃいますね(^_^;)

そういやドアミラー・・・これって取り付け部分のカタチこそ違いますけども、たぶん現行のレガシィとインプレッサって、ドアミラー自体のカタチってまるっきり同じですよね(爆)
同じ会社の別の車種でミラーのカタチがいっしょっていうのもまた・・・なんとも妙な気分ですな(苦笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation