
ここのところは
「衝動買い強化月間」になってるろくむしなのですが(汗) またしても私の手元に某クションで落としたブツが送られてきました。今度は・・・ルームミラー・・ではなく、ルームミラー型の液晶モニタと、バックビューカメラのセットです(^^)
GDBに乗っていた頃は、GDBろくむし号の特徴でもあった「でっかい羽根」があったおかげで、バックの時にも比較的ラクだったんですよね。あの
後方にオフセットした羽根は、リアバンパーとツライチだったので、後方が垂直な壁の場合には、リアウイングが壁に当たるギリギリまでバックすれば、それがすなわりバンパーのギリギリ、っていう位置でしたからね(笑)
そして現在の愛車であるGRBろくむし号はハッチバック・・・ハッチバックはこれまでにもスバル・レックススーパーチャージャー、プジョー205GTI、オペル・ヴィータ、ホンダ・ストリームと、私の愛車遍歴の中ではGDBインプとユーノス・ロードスター以外は全部ハッチバックでしたし、ハッチバックなら後方の車両感覚は掴みやすいハズ、って思ってたんですよね。
ところが・・・(滝汗) GRBってリアウインドウがだいぶ傾斜してるし、上下の幅も狭いのでかなーり後方の車両感覚が掴みにくいんですよね(>_<) お店の駐車場にバックで駐車するときなんかでも、輪留めがないとどこまで下がっていいのか全然分かりません(滝汗)
まさかこんな・・・文字通り
「盲点」があるとは思いませんでしたよ。
なので、リアビューモニタは前から装着したいな、とは思ってたんですが・・・リアビューカメラってけっこう高い(2万円ぐらいからだと思ってました)し、カーナビのモニタに接続して使うにしても、ろくむし号のナビモニタは格納式だから、バックするたびにモニタを引き起こして、さらに入力切り替えをバックカメラに切り替える・・・なんてめんどくさいことはできないしなぁ って思って諦めてたんです。。。
最近はリアカメラ付きのクルマがけっこう普通に増えてきて、そういったクルマに乗せてもらうとほんとに便利なんですよね。。昔のように大型のミニバンだとかトラックだけの装備だったリアカメラ、今では普通にコンパクトカーにも装着されてたりしますもんね。
それで、なんとはなしに某クションで検索してみたところ・・・
ルームミラー型液晶モニタ+バックカメラ
というセットがあるんですよね、それも大量に(^_^;) そしてお値段はというと・・・セット価格で
送料無料、17800円(どっか~んっ!)
安いっ! こんなにも安いのか!?(汗)
スペックを確認してみると、まず液晶モニタは10.2インチという大型のモノで(といっても対角10.2インチですけどね)、表示パターンはフル画面、そして右で7インチ、5.6インチ、左で7インチ、5.6インチと、いろいろなパターンで表示させることが可能。入力は2系統あり、1chにバックカメラ、2chにDVDなどのAV入力とすることでDVDなどを見ているときにバックギアに入れると自動的にバックカメラの映像に切り替わるという便利な機能も付いています。さらには、イチバン通常に使う際のパターンとなる、普段は液晶OFFで、バックギアに入れたときには自動的にバックカメラの映像がオンになる、という機能もバッチリ持ってました(^^)/ これは私が求めている機能が完全に実現されてるじゃないですか!!
しかもリアカメラは赤外線投光器付きのタイプで、夜間などまっくらなところでもバッチリ視界を確保してくれるっていう優れもの(^^)
即決オークションで落札したのですが、それが昨日会社の事務所に送られてきました(*^_^*)
とりあえず取り付けてみようかとろくむし号のところに逝ってセッティングしてみたんですが・・・このリアカメラ・・・
でかすぎるっ!(>_<)
さらにはカメラユニットは円筒形なんですけども、取り付けステーがなく、とりあえずどのようにしてドコに取り付けたらいいのか・・・という状態(爆) 本来はプレートに穴を開けて、ユニットを埋め込むといった設置を前提とした形状ですねコレ・・・。とてもじゃないけどもよくあるパターンのようにナンバー灯のついている脇あたりに設置なんてことはできないし、かといってリアウインドウの内側に付けても、GRBの場合には前述のようにウインドウがかなり傾斜しているので、そんなところに付けてもバックカメラとしての意味をなしません(涙) ってことで、なんとか設置しようかと思ったんですが・・・あまりにもスマートじゃないので、このカメラは
お蔵入りすることに決定(ちゅど~んっ!)
改めて、別の超小型のカメラを某クションで落札(^_^;) こちらはよくある超小型CMOSセンサータイプのもので、台座が付いていて角度調整可能、まぁ一般的によくあるナンバー灯の脇にちょこんと付いていてあんまり目立たないタイプのカメラです(^^)
結局、このカメラユニットが
7400円(苦笑) けっこうかかっちゃいましたね(汗)
いくらなんでも「年末年始にがんばった自分へのご褒美」にしてはちょっと出費がかさみすぎ、っていう気もしてますが(滝汗) 実はもうひとつ、某クションで入札中のモノもあったりします(ちゅど~んっ!) まぁこちらは通常のオークションなので、高値になったら引き下がるつもりですけども。。
カメラユニットは付属のモノはお蔵入りってことになったので、新たに落札したカメラが届くまでは取り付けはお預け。。。なんですけども、とりあえずできるところの配線はしておこうかと。昨日のうちにルームミラー型液晶モニタは今まで取り付けていた重ねるタイプの外品ルームミラーと交換するカタチで 取り付け、配線を助手席の下まで引っ張ってきました(^^)
ここから、電源&制御ユニットとなっている小さなボックスをトランクまでケーブルを延長して持っていきリアカメラと接続、電源はちょうどトランクに鎮座しているDVDプレーヤーに割り込ませるカタチで結線、バックギア検知のためのケーブルはバックランプに割り込ませるカタチで結線をしたらOKです。
昨日のうちに電源その他のケーブル類を延長するための導線は購入してきたので、今日はこの作業をして、とりあえずはDVDが見られるようにするのと、仮設置みたいな感じででっかいリアカメラユニットを両面テープで仮止めして動作確認までしてみたいと思っています(^^)
・・・今回はちゃんとバッテリーを外して作業しようっと(ちゅど~んっ!)
Posted at 2009/01/10 03:04:22 | |
トラックバック(0) |
物欲の神様降臨(爆)モノmonoネタ | クルマ