• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

だがしかし・・・(笑)

だがしかし・・・(笑)昨日は午前中に地鎮祭をやって、それからお墓参りに行ったんですけども、実はそこから帰宅途中にもう一軒、寄り道をしておりました。
それは、駄菓子屋さん(^^) 駄菓子屋さんといっても、最近たまに見かけるようになった特設店舗であるとか「懐かしい駄菓子」を売ってるイマドキのお店ではなく、本家本元、日本の伝統に基づく由緒正しい駄菓子屋さん(ってどんなんよ)のほうです。

私も昔はよくお小遣いの30円を握りしめて、自宅の近所にあった駄菓子屋さんに学校から帰ったらすぐに行っていたものでしたが・・・なんとこのご時世にも、学校から帰ってきたあとの子供達が集う憩いの場所のような駄菓子屋さんがあったんですよ(^^) しかも我が家のけっこう近所に! 子供達の会話の中にたまに出てくる「●○商店」っていう名前、まさかこれが子供達の行きつけの駄菓子屋さんだとは知りませんでした(苦笑)
子供達に指図されるままに車を走らせ、到着したのはほんとに我が家の近所。子供達が徒歩でも行けるような場所です。というか、徒歩エリアにないと子供達の行きつけのお店にはなり得ませんけどね(^_^;)

私はこの店、存在自体は知っていたのですが、雑貨屋さんかなにかだと思ってました。雑貨屋さんがいろんな雑貨を売るついでに、子供向けのお菓子なんかもちょっと置いてるんだと思ってたんです。
クルマを店の前に駐め、モビリオから降りてみると・・・店の前には子供用の小さな椅子が数脚と、その真ん中にはみかんの段ボール(爆) どうやらここはお店で買ったお菓子を食べながら談笑するための「子供用談話スペース」のようです(^^) なんだかこの時点でなんとも優しい気持ちになってしまいますよね(^^)

そして店内に足を踏み入れてみれば・・・うわ~(*^_^*) ここはまさしく子供達のパラダイスですよ(^o^)
うちの子供達も慣れた様子で小さなカゴを提げて店内をさっそく物色して回っています。店内は決して広いわけではなく、その店内の壁一面、低い位置にはずらーっとまさしく「駄菓子」が並んでいます。そして、子供の手の届かないような高い位置の棚にはタバコ・・・。うまく高低差を利用して販売する商品を分けているんですね(^^) そうなんです、この駄菓子屋さんはたばこ屋さんでもあるんですね(^^)
ちょうどタバコが切れていた私、このお店のあとにコンビニに寄ろうかと思ってたのですが、もちろんこのお店でいつものタバコを購入しました。

このお店のオーナーさんは、いかにも気のよさそうなおじさんで、、、これまたなんとも懐かしい雰囲気をたたえているんですよね~。昔はドコにでもいたような、いわゆる「近所のおじちゃん」なんです。子供たちの面倒見が良くて、子供達から好かれているおじちゃん、っていう風情なんですね(^o^)
いつもは子供達だけとか、うちの嫁さんに連れられてきてるんでしょうね、おじさんはうちの子達のこともしっかりと知ってる様子。お~来たな~ ってなもんですよ(笑)

並んでいる駄菓子は、よくもまぁこんなにもバラエティー豊富なものが未だに製造されてるんやなぁ~と感激してしまうぐらいにいろいろとあり、中には私がうちの子供達ぐらいのトシだったころにもあったような懐かしさ満開のものも(*^_^*) 未だに作られているってのがほんとに感動モノです。

なかには、私が子供だった頃よりもさらにリーズナブルなものまで!



2個で10円ですよ!(笑) こりゃすげぇや(^o^)

店内を物色していた次男、財布を持ってきてなかったので嫁さんに「おかあさん、150円貸して! 家で返すけん!」って言ったんですが、それをきいていたこのお店のおじちゃん、

あかんで! 100円までにしとき!

と言うんですよ。え? と思ったんですが・・・おじちゃんが言うには「小学生は100円まで! そんな無駄遣いしたらあかん!」っていうことなんだそうです。これはうちの子だけじゃなく、このお店を訪れる全ての小学生みんなに対しておじちゃんが決めていることなんだそうです。
へぇ~ 商売よりも子供たち、かぁ・・・っていうのがひしひしと伝わってきて、優しそうな笑顔のこのおじちゃん、ほんとに子供達が好きなんだなぁ~っていうのが分かりますよね(^^)
なんだかこの世知辛い世の中に、ほわっとあったかいものを感じましたわ。

こんなおじちゃん、昔はいたんですよね、そこいらへんに。今ではすっかりと貴重な存在になってしまってるような気がします。こんなおじちゃんばかりなら、子供達もきっと安心して遊べるんでしょうにねぇ・・。なんとも昭和レトロなほんわかとした気分になってお店を後にしたのでした(^o^)

私もこれから、たばこはあのお店で買うようにしようかな(笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation