• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

埋蔵金

埋蔵金ずっと前に嫁さんがどこからか、ニューレオマワールドの入場優待割引券をどこかで入手してきました。入場券と乗り物フリーパスの両方がいっしょになってて一人1500円と、かなりオトクなこのチケット、使わないテはないなっていうことになり、そのうち行こうと話をしていたんですが・・・そろそろ有効期限が残り少なくなってきたので近いうちに休日に出かけような、と子供達とも言ってたんですが・・・。

ここんところの無駄遣いが響き、もうすっかり可処分所得が底をついてしまった情けない私、とてもじゃないけれども家族全員で7500円ものチケット代金を支払ってしまうと、今月を乗り切れません(滝汗)今月のカードの支払額やらなにやら、月末までに必要な金額を算出すると、ホントにギリギリ(>_<) とてもレジャー費用が出てくる状況ではありませんでした・・・。

そこで、「行こうと思ってたんやけど、お金がないからレオマは延期な!」と子供達に土曜日の夜に告げたところ・・・みんな泣き出す始末(滝汗)
どうやらかなり楽しみにしていた様子です・・・。 悪いことしたなぁ みんなゴメンな~と反省しているそばで、嫁さんが

前にレオマ行ったのって、たしか上の子がまだ小学校に入る前やから、たぶん5年ぐらい前なんよな。。。下の二人なんてたぶんまだベビーカーに乗ってたはずやで」なんていう追い討ちをかけてくるし(T_T)

しゃ、しゃーない・・・・。このテだけは使いたくなかったのだが・・・と、リビングからいったん出て、再び入室した私の手に握られていたのは

ろくむし埋蔵金

です(ちゅど~んっ!) これってね、私が何か自分のシュミのものを買うとか、どうしても月末に赤字っていうようなときに発動させるために日頃から貯めてある500円玉貯金なんですよ(涙)

私は財布の中に500円玉が入ったときには、これを使わずに別にとっておく、っていういわゆる500円玉貯金をよくするんです。最高で5万円ぐらいまでは貯めたことがあるんですが・・・今回貯まっていた500円玉貯金は、数えてみると13000円分(^_^;)
まだまだ自分のシュミとかで使うにはモッタイナイので、使うつもりはなかったのですが・・・子供達の哀しそうな顔を見るといたたまれなくなってしまい、今回この埋蔵金を発動させることにしてしまったのでした(^_^;)

そうしたところ、嫁さんも秘密の埋蔵金を発動してくれることになりました(^^)/ 嫁さんの埋蔵金は、我が家のルールである

トイレから出るときに電気を消さなかったら罰金100円

という非情な掟を破って家族全員がから数ヶ月にわたって徴収された「トイレの罰金」で貯まった2500円(爆)
おいおい、そんなにみんな消し忘れとるんかい!(^_^;) って思ったんですけども、実はこの罰金の中には私が払った100円もかなり含まれてるんですよね(どっか~んっ!)一番貢献してるのは長男らしいけど(爆)

そんなこんなで集まった15500円、これを元手として今回はニューレオマワールドにお出かけしてきた、というわけです(苦笑)

もちろん家族で一日日帰りレジャーをしたら、入場券+フリーパスの料金だけじゃなく、高速代やらガソリン代、そして昼食と夕食の費用もかかってしまいますから、これでもちょっと心許なかったのですが・・・結果としては

やっぱり赤字(T_T)

まぁちょっとだけの赤字なので、なんとかなるとは思うんですけども(^_^;) いくらフリーパス1500円で乗り物も乗り放題とはいえ、レオマワールドって「食べ物持ち込み禁止」なんですよね(ため息) 飲食物は全部園内の高いものを買わないといけないし・・・昼食、おやつ、そして帰り道に夕食となると、埋蔵金だけでは足りませんでした。

園内では子供達も大満足だったようで、長男は初ジェットコースター&初カート一人乗りで興奮してたし、双子ちゃんたちもいっぱい乗り物に乗れたから喜んでたし、まぁええかと(^^) 
・・・私はどっぷりと疲れてしまいましたが(苦笑) 昨夜は19時ごろに帰宅して、布団に倒れ込んだらそれっきりでした(爆) 珍しくビールも飲まずに寝てしまったっすよ(^_^;)

しかしねぇ。。経営難から閉園され、合理化を進めて再開された「ニューレオマワールド」なのですが。。。いくら寒い時期とはいえ、通常料金よりも格安の「一人1500円フリーパスチケット」をばらまいてるにもかかわらず、休日であれぐらいの入場者しかいないとなると・・・(人気のあるアトラクションで10分~15分待ち、大半のアトラクションは待ち時間なし)・・嫁さんがふと帰り際に「前に来たのはレオマワールド時代の4年半前だけど、今回はニューレオマワールドになってて・・・次に来ることはあるかなぁ??(^_^;)」と言ったのですが・・・ほんとに次来ることができるんでしょうかねぇ?(汗)

今度来るときには「レオマワールド三世」ぐらいになってそうです(ちゅど~んっ!)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 101112 13 14
15 16 17 1819 20 21
22 2324 25 26 27 28

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation