
昨日、職場に新しいパソコンが一台入りました。これは私や営業マンが使うパソコンではなくて、経理システムで使うパソコンでして。4月に新人さんがうちの会社に一人入ったんですよね。事務担当の彼女用にということで、このパソコンが新たに導入された、というわけなのですが・・・。
経理用のパソコンはもともとは大口のお客さんであるスーパーの基幹業務系に直接繋がったオフコンっていうヤツだったらしいのですが、ダウンサイジングの流れの中でWindows3.1のパソコンとなり、その後Windows95,WindowsXPへと機種が変わっていきました。これらのパソコンは会社の経理データの入力専用なので、セキュリティのこともあってネットには繋がっておらず、スーパーさんの基幹系に専用線で接続され、使用している経理ソフトも専用設計のもの。
つまりは「
経理入力以外には使えないようになっている専用仕様のパソコン」なんですね(^^;)このパソコンを使っている経理のおばちゃん達も、実はパソコンなんてまったく使うことのできない人たちばっかりだったりします(ちゅど~んっ!)
よくそんなパソコン音痴な人たちが経理専用マシンなんて使えるもんだと、以前はとっても気になってまして(だってキー入力のスピードとかハンパじゃないぐらいに速いんですもん)、じぃ~っと入力の様子を観察したことがありました。
すると・・・
使ってるのは見事にテンキーだけなんですよ(滝汗)日本語入力の必要もないように専用に設計された入力用の経理ソフトのようで、お客さんの名前から魚の名前から、何から何まで番号で入力するようになってるんですね(汗)
逆に言うと途方もない数の客先と魚の種類に全部番号が割り振られてて、それらを数字で覚えてる、ってことなんですよね(爆)
・・これはこれで課なりの特殊技能だと思いますけどね(^^;)
さてさて話が逸れましたけども(いつものことですが)、この経理処理専用パソコンとして新しいパソコンが一台追加導入されたってわけです。
私は使わないマシンですので、普通にいつものようにMacで作業をしてたところ、背後で
お! 新しいパソコンきたんやね~
とか
画面がキレイな~(^^)
なんていう声が聞こえてきました。あら、新しいパソコンが入るなんて全然知らんかったぞ? と、気になって見に行ってみると、うちの会社のシステム関係全般を納品&メンテしてくれている会社の担当者が経理専用ソフトをインストールしてセットアップ作業をしてる最中でした。
何気に覗き込んでみると・・・
は!? なにこれ??(滝汗)
そうなんですよぉ~ このパソコンの正体が今回の画像・・・つまり、この新しいパソコンって
Windows Vista
だったのです(>_<)
なんでぇ? なぜこの時期にvistaなんて入れるの?? うちの会社のそのほかの経理用パソコンはぜ~んぶXPなんですよ。なのに一台だけなぜvistaを?
しかもWindowsMe以来、
二例目のハミゴOS確定という
ダメOSの烙印を押され、まだ登場して2年なのに早くも新OSである「Windows7」が発売されることが確定しているという、そんなOSが入ったマシンをたった1台だけ導入するの??
私がMac信者でWindows嫌いだというのは置いといても、これってどういうことなの? と、頭の中には最初「????」がイッパイで、でもすぐにその疑問は怒りに変化していきました(爆)
最近もネットのニュースで「Vistaとばし」つまりは使えないOSであるVistaはトバして、次に出るWindows7に移行するという企業が大半である、なんていう記事を見たところなんですよね。しかもそれにしたって7導入は様子を見てから、とりあえずXPで何の不満もないし、っていう企業が多いんだそうで。
実際、私の周りでVistaを使っている人って見たことがないし、電器屋さんの展示コーナー以外でVistaの画面を見たこともないぐらいに使われていないこのVistaが、まさかWindows7登場間近のこの時期にうちの会社に導入されるなんて思いも寄りませんでした(T_T)
あまりのことに、セットアップをしている担当者に
これって何? 売れ残りをテキトーに持ってきたん?
なんでXPを持ってこんの?
と問い詰めました(爆)
ひょっとしてもうXPのメーカーサポートも終わるし、XPの入ったマシン自体がないのかと思ったら、XPもオーダーすればOKなんだそうで。ならなおのことです。なんでXPしかない会社のシステムの中に一台だけVistaなんかを。。
この担当者、昔からうちの経理担当の人たちがパソコンなどにはまったく詳しくないシロートだということをバカにしてるようなところがハナにつくヤな感じの人でして、私は前から嫌いなタイプなんですよね(^^;)
知らないからテキトーにやってお金取ってやれ、っていうのがミエミエで、その割には会社の無線LANが調子悪くなって見てもらっても復旧させることもできず、結局私が自前で再セットアップさせたという・・・Macしか知らなくてWindowsには疎い人間よりも知識も技術も持ち合わせてない、っていうイメージを持ってるので、なおさら今回の件では余計に腹が立ってしまったんですよね。
まぁ私は使わないわけだし、サポートはこのオジサンがいつでもやってくれるわけですから、任せておけば問題ないかも知れないし、私は口出ししなくてもいいんでしょうし、別にいいんですけども(^^;)
なーんかね、イライラするというか腹が立つというかね(苦笑)
まさか自分の会社の事務所でVistaの画面を拝むことになるとは思いも寄りませんでした。
んでもって今朝がた、この新しいパソコン、噂に聞く「重いOS」だというVistaを起動してみました。ネットに繋がっていないのでブラウザを使うわけにもいかなくて、なーんにもできないので、テキトーにウィンドウを開いてAeroとかの最新のインターフェースを試してみましたが・・・
おそっ!(>_<)
たしかに、最新のパソコンのはずなのに、やたらともっさりしてるというか、動きが穏やかというか(爆)まぁ最新のパソコンとはいってもCPUもセレロンみたいですし、そんな豪勢なグラフィックを持ってるわけでもないんでしょうけど・・・新しいパソコンを買って、箱から出して動かしてみたら、今まで使ってたXPマシンよりも体感速度が遅く感じられる、なんてのは切ない話ですよね(^^;)
このVistaマシンの周りには2年ぐらい前に導入された同型のXPマシンが並んでるんですけども、こっちのほうが体感速度はよっぽど速くてきびきびしてますね。
というか、私のMacBookのOS XのParallelsの上で動いている仮想OSであるXPのほうがきびきびしてますぜ、これだと(爆)
う~む、ますますあの会社とオジサンには不信感が募っていくろくむしなのでした。。。