• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

間違いだらけの日曜日

間違いだらけの日曜日朝からぐずついたお天気の日曜日となりましたが、ワタシは久しぶりの完全休日。しっかりとお寝坊させていただきまして、昼前ぐらいから長男と図書館に行ってきました。それから帰り道の途中にあるjmsでモビリオ君のオイル交換。
もうひと月以上も前から、ガソリンスタンドでの給油時の点検などで「オイルがかなり汚れてますね」と指摘されていたんですよね(^_^;) 前にディーラーさんでオイル交換したのが去年の12月。もう半年以上も放置してましたからね(汗)ガソリンスタンドで指摘されたときにオイル交換を奨められたので、「んじゃついでにオイル交換しちゃってください」ってお願いしたんですけど、モビリオのオイルの指定粘度は0W-20という柔らかいもの。このときに立ち寄ったガソリンスタンドには、この粘度のオイルがなかったので、このときにはできなかったんです(苦笑)
ってことで、jmsでいろいろとオイルを物色してみて、なにやらよさげな新製品を発見。



カストロールのマグナテックっていうオイル。どうやらお店での「省燃費エンジンにオススメ!」なんだそうで。ほかにコレ!っていうのがなかったので、コイツにすることに。割引対象の商品になってましたしね(^_^;)

オイル交換をしている間は長男はPS2でゲーム三昧(^_^;) jmsには待合室にゲーム機が置いてあるので長男はSABにはついてきてくれないんですが、jmsなら喜んでついてくるんですよね(爆)
さて、普段ならオイル交換を待っている間には店内用のPHSを渡しておいてくれるハズなんですけども、今回はレジを担当していたのが「レジ研修中」という札をぶら下げた若い子(ちなみにオトコ)。どうもこの研修生がイマイチなようで、隣りにいる正社員とおぼしき店員さんがいろいろとサポートしてる様子なんですが、どうやらうまくいってない様子で(苦笑)
たぶんドタバタしてる間にPHSをワタシに渡すのを忘れたんでしょうね。。まぁ近くにいて作業の様子を見ていたので、作業終了になったのを見計らってレジに行ったら問題なかったんですが・・・これがどうも今日のいろんな「間違い」の始まりだったようで・・・。

PHSはもらってなかったのでそのままレジに来ました、と告げると「あ、モビリオオイル交換の方でしたね」と分かってくれたのですが、なにやら申し訳なさそうに封筒をキーと一緒に差し出してきました。
封筒のスキマからはなにやら10円玉がコロコロと出てきたりしてるんですよね(汗) ん? なんだこれ??
店員さんによると、クレジットカード決済で支払ったオイルの費用の中に、今回いっしょにお願いしたオイルエレメントの交換工賃も含んでしまってた、ってことらしく(^_^;)
ワタシはjmsの会員カードを持ってるので、オイルをお店で買ったらオイル交換は無料なんですけど、オイルエレメントの交換もどうやらこの中に含まれているらしくて無料なんだそうで。
そこまではワタシも知らなかったのですが、余分に支払った金額を戻してくれるのなら文句言う筋合いはないですしね(笑) あ、そうなんですか、はいはい分かりました(^^)と快く受け取ったのです。

それからゲームをしている長男のところに行って帰るぞ~って言いつつ、封筒の中身を出して財布に入れようとしたのですが・・・封筒には「エレメント交換工賃返金分142円」と書かれてるんですが、封筒の中身は

41円(核爆)

あれれ? なんか101円ほど足りないんですが(^_^;)
トクしたな~ と思ったらまたソンしちゃったので、またまたレジに行って「なんかお金が足りんのですが・・・さっきも封筒の端からコインがはみ出てたから、どっかから落ちちゃったんかな??」と伝えると、「申し訳ありません(滝汗)」と恐縮しながらレジから101円を出してくれました。
ゴキゲン斜めな時なら文句のひとつも言っちゃうかも知れませんけど、今日は十分に睡眠も取れてるし機嫌は悪くもなかったので、はいはいいいですよ~と笑顔で対応(^^)
きちんと101円を受け取ってから長男とモビリオに向かうと・・・運転席と助手席の上にそれぞれ100円玉と1円玉がポツーンと落ちてます(^_^;)

あ~やっぱり作業してくれた人が封筒にお金を入れたあとで、封筒の隅からコインが落ちたのに気がつかなかったんでしょうね(苦笑) ラッキー♪ こりゃ儲かったわ!(爆) としてもよかったのですが、ゴキゲンのいい今日のろくむし君はちゃんとレジにこの101円をわざわざまた戻しに逝ったのでした(笑)

さて交換したカストロールの新製品オイルのインプレッションはといいますと・・・
エンジンをかけて走り出した瞬間から、全然クルマが軽い! おお~いくらくたびれ果ててたホンダ純正オイルから新品のオイルに交換した直後だとはいえ、こんなにも差があるものなのか!?
まるでエアコンがOFFになってるみたいにクルマが軽いじゃないか!(汗) ・・・って。。。


エアコンがOFFになってました(ちゅど~んっ!)

わははは~(^_^;) jmsまでの道のりはずっとエアコンONにしてたんですが、どうやらオイル交換作業のときにピットの人がエアコンをOFFにしてたみたいで(苦笑) そりゃエアコンONの状態とOFFの状態ではクルマの軽さの感覚は全然違いますわな(爆)
あらためてエアコンをONにしてから走り出したのですが・・・うんうん、やっぱり新しいオイルってのはいいですね~ エンジンの滑らかさが違います。さっきまで踏み込むたびにちょっとがさつなノイズが出ていたモビリオ君のエンジンがめっきり静かになってくれました(^o^) オイル交換直後ってのはいいものですね~。まぁこれがホンダ純正オイルと比較してどうなのかは・・・う~ん、どうだろ?(^_^;) このへんは微妙ですね(苦笑)

さてさて、jmsからの帰り道に、またまた寄り道(笑)
今度はタイヤキ屋さんです。最近「たい夢」から「ありが鯛」と店名を変更した鯛焼きのチェーン店に寄り道して家族におみやげを買って帰ることに。いやね、ここで売られている「白い鯛焼き」ってのが食べてみたかったんですよ、ワタシが(笑)
最近この白い鯛焼きってのが流行ってるって聞きますからね~(^^) 夏場はやっぱり鯛焼きってのは売上が落ちるらしくて、あれほど行列ができてたのがウソのよう(苦笑)
嫁さんに電話を入れて、次男と三男は中身は何がいいのかと聞いてみました。
子供達はそろってチョコがいいとのこと。ワタシは「鳴門金時あん」で嫁さんには小倉あんを買うことに。
ってことで、店のおばちゃんに「チョコ3つと小倉あん1つと鳴門金時1つ」とオーダー。

ゴキゲンなワタシはお店の外から、ガラス張りで見えるようになってる店内の焼き台を覗き込みながら焼けるのを待っておりました・・。
焼き台に白いドロドロっとしたのを入れ(ほんとに真っ白なんですね)、それから中に入れるアンを投入・・・ん? なんか入れてるアンの数がおかしいような気がするんだけど・・・大丈夫かなぁ??(^_^;) もうすでに出来てるヤツと混ぜて渡してくれるんかな??
と、一抹の不安を抱えながら待っていたところ・・・「お待たせしました~」 と呼ばれたのですが。。。 できあがっていたのは

小倉あん3つ、鳴門金時1つ、チョコ1つ

の白い鯛焼き(^_^;) あ、あの~ 小倉あんとチョコの個数が入れ替わってるんですけど(核爆)おばちゃんもすぐにこのことには気がついたようで「あっ すみませんっ! 小倉あん3つ、って注文する人が多いもんで勘違いしちゃいました」という言い訳(笑)
へぇ~ 小倉あん3つ、っていうオーダーが多いんか~ と、機嫌の良いワタシは珍しくスで受け止めてしまいました(笑)
じきに焼けますから、ってことでチョコ2コが追加で焼けるのを再び待っていたのですが・・・焼き台のほうを見てみると、焼き担当の店長さん、

またチョコ3つも焼いてるし(ちゅど~んっ!)

チョコはあと2つだけでいいんですけどぉ~(苦笑)
そして、焼きすぎた2コの小倉あんの白い鯛焼きくんは、哀れ細切れにハサミで切られて試食用のカゴに入れられておりました(涙) 嗚呼、今焼いているチョコの白い鯛焼きくんの中の1匹も木っ端みじんにされる運命なのか(爆)

果たして、ちゃんと今回はチョコ3つ、小倉あん1つ、鳴門金時1つの鯛焼きがようやく揃って、ワタシと長男はできたての白い鯛焼きをおみやげに帰投したのですが・・・ワタシのオーダーで犠牲となった小倉あん2つ、チョコ1つの白い鯛焼き・・・あれもオマケにつけてほしかった(ちゅど~んっ!)

帰宅してからさっそくできたてアツアツの白い鯛焼きってのを初めていただきましたが・・・紙袋から出す時点ですでにふにゃふにゃで、まるで活きてる鯛のよう(笑)



モチモチとした皮の感じはたしかに独特ですね~(^^) 普通の鯛焼きとどっちがおいしいかと言えば、ちょっと微妙ですけども(普通の鯛焼きの皮も私は大好きですしね)、これはこれでアリ! ですね(^^)/

ってなわけで、お店の人になんやかやとミスをされてしまった、妙にツキのない日曜日なのでした(苦笑) ワタシが睡眠バッチリでゴキゲンだったからよかったっす(爆)
これがねぇ~ 睡眠不足状態だったりしたら・・・jmsでも鯛焼き屋さんでも暴れてたかも(ちゅど~んっ!)
・・・ってほどのこともでないかな(^_^;)

今回のオマケ画像ぉ~♪



前に紹介した、双子ちゃん達の学習教材に付いてきた栽培キットのプチトマト・・・こんなにもてんこ盛りの実を付け始めました(笑)

掌サイズの小さな鉢植えにこじんまりと生えた苗だったプチトマトくん、嫁さんの買ってきた大きなプランターに植え替えられてからというもの、そりゃもうもの凄い勢いで成長し続けましてね、今ではプランターからもはみ出るように鬱蒼と茂ってたりして(滝汗)
そしてこんなにたくさんのトマトの実を付けるに至っております(^_^;) ちなみにこんな感じで鈴なり状態となったトマトの木が全部で7本ほどあったりして(どっか~んっ!)
1本のトマトの木に10以上の実ができてますから・・・・こりゃトマト祭りだな(笑)

もうそろそろ、このたくさんの実のどれかに四角い拘束具を付けて「四角いトマト」を作る予定です(^^) ちゃんと四角くできるかな~??

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 34
5 67 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation