• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

おまつり

おまつり昨日は久しぶりに早めに帰宅して、嫁さんと双子ちゃん達といっしょに近所のお祭りに出かけてきました(^^) このお祭り、津田の神社で毎年夏と秋に昔から行われているお祭りでして、もともと漁師町である津田では、このお祭りには漁師さんもみんなお休みになるほど。。。おかげでこのお祭りのときには市場は近海物の魚が少なくなっちゃうんですけどね(^_^;)
嫁さんの実家の本家っていうのがこの津田地区なので、このお祭りは子供の頃から毎年楽しみにしていたんだそうで。私も子供の頃には近所で毎年行われていたお祭りを楽しみにしてたっけな〜(^^)

この津田の神社のお祭り、実は私、今まで一度も行ったことがなかったんです(^_^;) たいてい平日の夕方になっちゃうので、私は仕事中って場合が多いんですよね(涙) というか、嫁さんもいちいち私に「今日はお祭りだから」なんて言うこともないので、帰宅するとみんな出かけてていない・・・ケータイに連絡すると「今日はお祭りだから」っていうパターンが毎年だったんです(^_^;)

昨日は長男はまだ西表島だったので、双子ちゃんたちを連れて家族4人でお出かけしてきた、っていうわけですね。

そんなに大きな神社ではないんですが、毎年我が家の初詣は嫁さんの実家の氏神であるこの神社に来てるんですよね(^^) そんな境内のあちこちに屋台が出ていて、子供達が元気にわいわいと集まってきて楽しそうにしてる風景って、なんだかノスタルジックでいいものですね〜(^o^)

これでも昔よりもずいぶんと屋台の数は減ってしまってるんだそうです(嫁さん談) 双子ちゃんたち、最初はどんな屋台に興味を持つのかと思ったら・・・



なんと! スマートボールに挑戦です(爆) お揃いの甚平さんを着てスマートボールをしている子供って・・・いったいこれいつの時代の写真でしょうか?(笑)

次男くんのほうが縦横でボールが並んだので、見事に景品ゲットです!(^^)/

お次はかき氷です!



これってちょっと昔と違ってるというか、お金を払って氷を作ってもらうと、蜜のかかっていない状態で氷の入ったカップを渡されるんですよね。で、蜜は自分で好きなフレーバーのを好きなだけかけてね、っていうスタイルなんですよ(^^)
きっとこのほうが店主の手間がかからないからなんでしょうね〜。
イチゴ味、ブルーハワイにオレンジ、レモンにメロン・・・いろんな色とりどりのフレーバーが並んでいる中で、子供達は何味を選ぶのかと見ていると・・・

何でもありのカオスがけ!(核爆)

う〜む、やはりそうきたか(滝汗)
どの味も食べてみたい!っていう子供がチョイスしそうな選択肢ではありますな(笑)
私も中学生の頃に駄菓子屋の店前に登場した「自分で入れるカップのコーラ」ってので、コーラにカルピスソーダとかファンタとか、複数の味を混合させて新たなオリジナルドリンクを開発してたものですよ(ちゅど〜んっ!) ったく血は争えません(苦笑)
結局、子供たちの作ったかき氷は、なにやら得体の知れない茶色いフレーバーのかかった異様なものになってました(爆汗)しかもかけ過ぎでめっちゃ甘いし(>_<)

さて喉の渇きもいえたところで、今度は型抜きにチャレンジ!(^^)/



しかしまぁ〜 スマートボールとか型抜きとか・・・最近とんと見なくなった懐かしい屋台がいっぱいあるんですよね、このお祭りって(^_^;)
ちゅーか、私の地元のお祭りにはこういう出し物は出てなかったので、昔懐かしいハズなんですけども、私にとってはけっこう新鮮でしたね〜。 私も祭りだ! っていうから境内で紙カップに入った生ビールを飲んでやる! と喉をカラカラにして出かけたんですけども・・・このお祭りっていうのが

完全お子様限定屋台のみ!


なんですよ(涙) ってことで、ビールなんて売ってないんです。。綿飴や唐揚げ、いかげそ天ぷら(これがいかにも安っぽいソースに浸けてから手渡してくれる昔懐かしいジャンクフードでお気に入りになっちゃいましたよ)、りんごあめにいちごあめといった子供の好きそうな屋台はいっぱい出てるんですから、ビールなんて売ってる屋台がひとつもない・・・きっとそういう屋台を出したら売れるんだろうけども、きっと申し合わせてそういうのは禁止にしてるんでしょうね。。。なんだかそういう良心みたいなものが息づいている伝統行事っていいじゃないですか(^^)
いつもは妙にかしこまっていい子な表情を見せるイマドキの現代っ子たちも、境内では昔懐かしい遊びにホントに嬉々としていい表情を見せてるんですよね〜(^^) なんだかオッサンのほうまで嬉しくなっちゃいました(^o^)

境内ではそのうちに、子供達による太鼓の演奏も始まりました。



デデンデンと神社に鳴り響く太鼓の音に、風になびく神社の大きな幟・・・嗚呼、これぞ日本の夏!(^^)/

私はしっかりと近所のコンビニで缶ビールを仕入れてきて、グビグビと真っ盛りの夏を満喫してきたのでした(^^) いや〜 こういう伝統行事はいいもんです。
・・・しかしまぁ〜 ちょこちょこと子供達の買う物にお金を出してたんですけど・・・けっこう高い・・・いや、かなーり高いですよね(滝汗)お祭りって開放的になっちゃうから意外とお金使っちゃいますね(涙)
あ〜あ(ため息)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 34
5 67 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation