• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

ゆかりさんの里帰り

ゆかりさんの里帰り今年もまたお盆の里帰りシーズンがやってきました。。。 

といっても、ニンゲンさまの話ではございません。うちの会社で使っているプリンターのことでございます(ちゅど〜んっ!)
私のBlogを長年見ていただいている方にはなんとなく覚えがあるかも知れませんが、お盆の連休前のクソ忙しい時期になると決まって壊れるプリンターくんがうちの会社にはおりましてね(核爆)

コイツ、今年もまた壊れてくれましたよ、この忙しい時期に(T_T)

症状は毎回いっしょなんです。印字がかすれてしまってマトモに印字されなくなる、というもので、これはクリーニングをいくらかけても治りません。これは過去に二度も経験済みです。原因は「プリントシステムの異常」っていうものなんですが、いったいどこが悪いのかよく分かりませんよね、この説明では(^_^;)
まぁたぶん、印字ヘッド周りがチビてくるんではないかと勝手に想像してるんですが。

毎年のようにコイツはお盆時期に調子が悪くなるので、ちょっと調べてみたんですけども、そもそもインクジェットプリンタっていうのはヘッドが消耗品であって、そんなヘビーな使い方には向いていないんだそうですね。

つーことで、毎年お盆前になると、生まれ故郷の工場に帰りたがるうちのプリンタくん、お盆には必ず里帰りという古風な性格から、このたび「ゆかりさん」と命名いたしました(ちゅど〜んっ!)
あ、命名は私の某知人ですが(^_^;) 命名の由来は・・・分かるヒトにしか分からないと思います(核爆)

ところでこのゆかりさん、購入は2005年。 2006年と2007年のお盆に立て続けに壊れてくれて(-_-) そのたびに激務の中で修理に奔走するハメになった私を振り回してくれるわがまま娘さんなんですが、なんと去年のお盆には壊れなかったのですよ(爆)
今でも覚えていますよ・・

今年はこのプリンタ、里帰りしたいって言い出さないなぁ〜

なんて言ってたことを。。そしたら今年はまたしても・・・うぐぐぐ(-_-)
とはいっても、まぁ里帰りしたいって言うんだからしゃーない、修理に出してあげないとこっちとしても困りますからね、修理に出すことにして保証書を引っ張り出してきてたのですが・・・。このプリンタは購入時に「なんとなーく予感がして」有償の延長補償っていうのに入ってたんです。

この延長補償があったので、過去2回の修理の時には格安の料金で修理をしてもらうことが出来たのですが。。。今回もこの延長補償で、と思って保証書を確認すると・・・

2008年8月で延長補償も終了

しておりました(T_T)(T_T)(T_T)
つーことで、今回の修理にはけっこうな金額がかかってしまうかも(滝汗)まぁ4年もヘビーに毎日使い続けてきましたから、十分にモトは取ってるとは思うんですけどね(苦笑)

うちの会社には2年前にゆかりさんが里帰りするときに、代替機がないからと急遽ゆかりさん(PX-G5000)の後継モデル(PX-G5100)を購入して2台体制で運用しているので、ゆかりさんが壊れて里帰りしている間もとくに困ることはなく仕事ができるようにしてあるのですが、経理部長に「今回は延長補償がないから修理代高いかもよ。あんまり高かったら新しいの買うで」と進言すると、

今のご時世にそんな高いもん次々買えるかいっ!

と一蹴されてしまいました(-_-) う〜む、ってことは当面はプリンタ1台でバックアップするプリンタなしという体制で仕事することになりそうですな。
プリンタが壊れてあたふたするのがいかに大変なことなのか、経理部長はこのプリンタで印刷する用事がないからたぶん分からんのでしょう(^_^;) インクカートリッジが急になくなっても困らないようにと常に各色の在庫をチェックしてカートリッジの欠品がないようにと気をつけているのも、プリンタが壊れて使用不能になったときにも慌てず騒がずバックアップ機にすぐに切り替えて仕事に穴が開かないようにと構成を考えている私の気配りなんかは分からんのでしょうねぇ〜

ってことで、

この代替機が壊れたとき、仕事に穴を開けてもワシは知らんからね〜 経理で責任取ってくれるんだったら別にそれでええよ、ワシはそれだけ聞いてたら安心やから。

と、イヤミだけはしっかりと言ってあります(笑)
つーかホントに、プリンタが一台も稼働できないっていうことになると、宅急便の発送票も出せなくなるし、日々のメールによる発注も印刷できなくなるんですけどね〜 コトの重大さがまるでわかってないようなので、いっぺんわざと全部動かなくしてしまって困らせてあげようかしら? なんて悪巧みを考えてみたりして ・・・グフフ(爆) パソコンとかプリンタとか、使わないヒトからしてみれば、ごく当たり前にいつも動いて当然、みたいに思ってますからね〜(^_^;) トラブルなく使えるためにいかに運用管理者が気を遣っているのかなんて全然分かってくれないのが辛いところではあります(涙)

ところで、次にもしも買うならやっぱり「業務用」として開発されているヘビーデューティ仕様のインクジェットか、あるいは私のデスクの背後にでーん!と居座っているでっかいカラー複合機との接続、ってのが順当なんだろうなぁ〜(^_^;) 

しかしインクジェットの業務用高耐久モデルと、カラー複合機のプリンター接続用のインターフェース、どっちが安いんかなぁ??(汗)
Posted at 2009/08/11 04:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲の神様降臨(爆)モノmonoネタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation