• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

阿波踊り見物に

阿波踊り見物にさてさて、お盆休み前の激務も何とか無事に終わり、事務所のプリンタくんも予備機までもが壊れるといった惨事に見舞われることもなく(汗)、なんとか無事に乗り切って昨日から私も3連休です(3日目の休みには当番で出社しないといけないですけどね)。
ってなわけで、昨日は久しぶりにのんびりとお昼近くまで寝坊をさせていただき、午後からは免許の更新に逝ってきました(^^) 免許更新のネタはまた近いうちに気づいたことなどをBlogでまとめようかと思っております。

さて、夕方からは嫁さんと次男を連れて阿波踊り見物に行ってきました(^^) 長男と三男は嫁さんの母親の家にお泊まりに出かけてしまって、次男だけが我が家に取り残されていたんですよね。

暴れ盛りの悪ガキ3人を連れて阿波踊り見物、、っていうのはかなり構えてしまうものなんですが、一人となれば連れていくのもそんなに苦ではないだろうってことで、家族3人でお出かけすることに(^^)
いつも長男+三男のペアにいじめられている次男くん、ケガの功名です(爆) オトコばかりの3人兄弟ってね、どうしても「1vs2」で割れてケンカをするようになる、っていうのはオトコばかりの3人兄弟を持つ先輩パパママさんからも経験談として教えてもらってはいたのですが・・・ほんとにそうなっちゃうんですね(涙)とかくニンゲンというのは、相手がいると争わなければ気の済まないイキモノのようです(^_^;)

さて阿波踊り! 徳島では毎年きまって8月12日から15日までの4日間に徳島市の阿波踊りは開催されるってことになってます。実は徳島市だけではなくて、徳島県内のいろんなところで阿波踊りは開催されるんですけども、やはり徳島市の阿波踊りが一番規模が大きいので、事実上は徳島県の阿波踊りっていうと、県外からの観光客なんかもこの徳島市の阿波踊りを目指して来るっていうのがほとんどですよね。

徳島の人々はお盆のこの阿波踊りが一年の中で最も大きないベントとして特別視してますね、やはり。私も県外で暮らしていた頃にも、この阿波踊りの時にはお盆ってコトもありますし、きっちりと帰省して同級生と再会して一緒に飲みに行ったりしたものでした(^^) 最近は同窓生たちもそれぞれに忙しい世代になってしまい、この時期に集まって飲みに行く、ということも少なくなってしまいましたけども・・・。

さてさて、阿波踊りっていうと皆さんどういうイメージでしょうか? よくポスターなんかで見かけるのは、演舞場という踊りをするステージがあって、その周囲に「桟敷」という階段状の観覧席があり、そこに見物客は座って踊りを見る、っていうイメージではないかと。
でも実際の阿波踊りっていうのは、ほんとに「そこいらへんで普通に踊りの輪ができる」っていうものなんですね。町中が踊りだす、っていう表現が実にピッタリくるというか、別に有料の桟敷に座らなくても町を歩いていればすぐに踊りに出くわして、自分もすぐに踊りの輪に加わることができる、「参加型の祭り」っていうのが何より阿波踊りの特徴ではないかと思いますね(^o^)



この動画なんかはまさしくそんな感じでしょ? 交差点の真ん中で踊りが始まって、それを観客が取り囲む。こういうのがホントに阿波踊りの醍醐味だと思うんですよね〜(^^) 
お客さんと踊り手がひとつになって楽しむ、これこそが阿波踊りの原点だと勝手に私なんかは思ってます。
踊りを見るのも楽しいのですが、私はこの阿波踊りの雰囲気が好きなんですよね〜 なんだか町じゅうが浮き足立っているような、この高揚感がたまらんのです(^o^)

アーケードを歩いていても、こんなふうに次々に阿波踊りの連が躍り込んできます(^^)



犬も歩けば阿波踊り(笑) これが阿波踊りの醍醐味ですね〜(爆)

ひとしきり踊り見物をして、それから次男のリクエストでくじ引きの屋台なんぞで遊び、それから涼みがてらにお店に入ってビールを飲んできました(^^)
ビールはもちろん、出店なんかでそこいらへんにも売ってるんですけども、今回は最近うちの会社のお客さんとしてオサカナを買ってくれている新規のお店に陣中見舞いを兼ねて顔を出してきました。

このお店・・・そのスジの濃ゆいヒトには聖地と呼ばれるような場所ではありますが(爆)、社長さんがインテリアがシュミというだけあって、徳島らしくない、実にオシャレな空間となっております。子連れで入るのはちょっと勇気が要るようなお洒落なカフェなんですけども、そこはお祭りシーズンですから、あんまり構えなくてもOK、って感じでした(^_^;)

ここで私はビール、嫁さんはワインクーラー、次男はキャラメルラテ。これにタイ風のごはんもの(名前忘れました。。)をオーダー。周囲のお客さんの会話を聞いていると、やはり濃ゆい系の話題がほとんどってのがなんともこの聖地の何たるかを表しておりましたが(爆)、それはヌキにしてもとってもオシャレで居心地のいい空間でした(^^)
帰りがけには、希望者にプレゼントしてくれるブツをしっかりとゲット。実はこのブツが欲しかったというのもこのお店を訪れた理由のひとつだったりして(^_^;)



ちゃんと人数分をくれました〜(^o^) このコースターの柄、どこかで見たような・・・っていう人も多いかと。これ、徳島でこの夏お騒がせの「盗難されまくる阿波踊りアニメポスター」として有名になったあのポスターの柄ですよね(爆)
このコースター、、ごく普通の紙製のコースターなんですけども、ちょっと前に見たときには、某クションでこれ一枚がなんと! 1万円を越える価格で取引されていたりして(ちゅど〜んっ!)
・・・恐ろしいもんですな(滝汗) ちなみにポスターは最高で15万円っていうんですから世も末です(涙)

このお店で夕涼みをしてから、駅前までまた踊り見物をしながら歩いていって、そこからはタクシーで帰宅したのですが、戻ってきたときにはすっかりくたびれちゃいました(^_^;) やっぱりあのヒトの数に酔ってしまいますね(苦笑)
でもやっぱり、阿波踊りは一度は見に行かないと夏が終わらない気がしちゃうってのは、私もしっかりと徳島ケンミン、ってことなんでしょうね(^^)

さてと、今日は8月15日。お盆の最終日ですし実家と親戚の家を回ってお仏壇にお供えをしてこようかと。お墓参りもまだですしね(苦笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation