• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

イカ釣りに出かけてきました

イカ釣りに出かけてきました土曜日の夜、会社の子に誘われて県南までアオリイカを釣りにいってきました(^^) 釣りというとうちの長男も大好きなので、長男も誘って・・というか、日頃なかなかかまってやれない長男とのレクリエーション目的でいっしょに出かけてきた、って感じなんですけどね(苦笑)
会社の子たちは先に出かけていって、ワタシは仕事が終わるのがちょっと遅れてしまい、さらに帰りがけにろくむし号にちょっとしたトラブルも発生して出撃時間が大幅に遅れてしまいました(涙)
え? ろくむし号のトラブルって? それはまたの機会にネタにする予定ですのでお楽しみに(ちゅど〜んっ!)

さてさて、徳島ではこれから秋の深まりとともにアオリイカのシーズンを迎えるんですけども、釣りでアオリイカを狙うっていうともっぱら人気なのは鳴門のほう。
でも人気なだけにワタシみたいなシロートが入っていくにはちょっと敷居も高いかなぁ〜って気もするし、まぁサイアク釣れなくてもいいや〜 みたいな感覚だったので、とりあえず会社の子のよく知っている県南の穴場で釣ってみることにしました(^^)

今回行ってきたのは木岐というところ。県南の漁港ですね。現地に到着したのは日もとっぷりと落ちた19時頃。すでに会社の子たちは釣りを開始しており、1人がミニサイズではありますがアオリイカを1杯釣り上げておりました(^^)
これを見た長男、もうすっかりテンションアップです! とりあえず釣りに関してはまるっきりのシロートに近く、ハゼ釣りとアジやイワシのサビキぐらいしか自分ではできないワタシは会社の子にまるっきりまかせっぱなしで仕掛けを作ってもらい、さっそく釣りを開始しました。
まぁ長男がメインでワタシはときおり竿を持つ、って感じだったのですが。

ってことで、ワタシはもっぱらノンアルコールビールをあおりつつおつまみ食べたりして、頭上に広がる満点の星空を岸壁にひっくり返って眺めたりしつつ、癒されておりました(笑) ノンアルコールビールのカンカンにはカニが寄ってきたりしてね〜(^^) こういうノンビリした風情もたまにはいいものですよ。

アオリイカっていうと、代表的な釣りかたには3種類ぐらいあるみたいですが、今回は「野猿釣り」っていう釣り方をしてみました。
もちろんワタシはアオリイカ釣りなんて初めてでしたし、当然ですが野猿なんていう仕掛けも初めて(汗) これ、簡単にいうと生きた小アジを泳がせて、これに食らいついてきたアオリイカを引き寄せてきて、竿の下まで寄せてきたら野猿と呼ばれる引っかけ針をテグスに沿わせて落とし、竿をしゃくってアオリイカを野猿の針に引っかける、っていう方法で釣り上げるんですね(^^)

なんとも複雑な釣り方だなぁ〜って思ったんですが、とにかくもやってみろ、ってことで挑戦してみました。この夜はあんまりアタリ自体がなかったんですけども、それでも何度かアオリイカのアタリはありました(^^) でもシロートゆえの哀しさか、アタリがきてから野猿を落として引っかける、という段取りに時間がかかってしまって(爆) そんなこんなしているうちにアオリイカがアジを食い散らして逃げていってしまう、っていうのを何度か繰り返してしまいました(涙)
そのうち、なんだかアオリイカとは違うんだけども餌のアジとは明らかに違う妙なアタリが長男の竿にヒット!? 
なんだこれ?? とか大騒ぎしつつたぐり寄せてくると、眼下の水面にはなにやらにょろにょろと蠢く黒い影が(爆汗) とにかくも野猿を落とし込んで、やたらと暴れるこの謎の魚を釣り上げることに成功したのですが・・・



おおおっ! でっかいアナゴだぁぁ!(^^)/(^^)/

こりゃ大物やないか〜! やるじゃん長男!! って思ったものの、、ん? なんかこのアナゴ、色が変な気がするぞ?(汗) アナゴには間違いないと思うんだけど、何か違う・・・。
市場マンである会社の子たちも、「うう〜ん、アナゴとはちょっと違うよなぁ〜」と首をかしげてます(^_^;) 
と、とりあえず喰っても毒はないだろうってことで(爆) 持って帰ることにしました。

しかし・・・結局その後も何度がアタリはあったものの、アオリイカを釣り上げるには至らず、この珍妙な大アナゴ一匹のみの釣果に終わったのでした・・・。まぁボウズではなかったけれど、、ってところですね(苦笑)

でも長男は初めての夜釣り、初めてのアオリイカ釣り、さらにはアナゴなんて大物を初めて釣ったもんだから、かなり楽しんでくれてたようで(^^) それなら釣れていったワタシとしても目的は達成したかな、と。
結局、後片付けを開始したのは23時をまわってから・・・この日は当然ですけども早朝の午前3時前から出勤してずっと起きていたワタシはもう眠くて眠くて(汗)
帰りの道中はどこをどう運転したのかよく覚えてませんが(核爆) なんとか無事に戻ってきました(^_^;)

帰宅してから眠い目を擦りつつ、この得体の知れない大きなアナゴの正体をネットで検索してみたところ・・・このアナゴくんはどうやら

ツマグロアナゴ

というアナゴらしいことが判明しました。 深海に棲んでいるアナゴで、小骨が多いうえにあんまりおいしくないらしいです(爆)
しかしなんで深海に棲んでいるアナゴが木岐の湾内の浅瀬なんかにいたのかは不思議なところなんですが・・・
会社で魚に詳しいベテランに聞いてみると、セリにもごくたま〜にこういう感じのアナゴが普通のアナゴに混じってることがあるそうで。
市場では「ネズミアナゴ」みたいな呼ばれ方をしているアナゴのパチモンだそうな(^_^;) 曰く、やはり評価は「美味しくない」んだそうです(苦笑)

ま、まぁ今回の釣りの目的は長男のレクリエーションだったので、べ、別に食べられなくても、、ね(^_^;)
でも食べておいしいのをやっぱり釣りたいもんですけどね(苦笑)

もうちょっとしてアオリイカがもっと増えてきたら、リベンジに出かけようかな??  でも今よりも秋が深くなってきたら、夜は寒いかな??(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 10 1112
13 14 15 16 1718 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation