• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

工作大会、終了!

工作大会、終了!はぁぁぁ〜 腰が痛い、いやいや全身の筋肉が痛いぃ〜(>_<) 今日はとにかく全身筋肉痛で歩くのもへっぴり腰って感じですわ(涙)
なぜかっていうと、そりゃもう言わずがな・・・昨日は一日中新居の家具を組み立てていたからです(^_^;)
IKEAで1ヶ月ほど前に購入してきた新居用の家具・・・2トン車まるまる一台分の荷物だったのですが、これを昨日一日で一気に組み立てたってわけです。

当初はワタシ1人で、っていう予定でしたけども・・これはさすがに戦力不足(滝汗)さすがにヤバいと思ったのが、友人である新居の設計士さんもいっしょに組み立てしてくれることになりました(*^_^*)
昨日は午前9時にこの設計士さんの会社の倉庫の前に集合。倉庫に収めてあるめいっぱいの荷物をまずは箱バンと彼の軽トラックに積み込んで新居に向かいます。。。のはずが彼がいきなり遅刻してきたために、ほとんどの荷物をワタシが乗ってきた箱バンに1人で積み込み(ちゅど〜んっ!)
ここでもうパワーの2/3は使い果たしてしまいました(核爆) 箱バンの天井までめいっぱい乗せても、それでも乗りきらない分を遅れてやってきた彼の軽トラックに積み込んでいざ新居へ。

昨日は天気もよくて日差しも強く、直射日光の下での組み立て作業ともなれば暑くてシャレにならない状態だったかも知れませんが、ガレージの入口に箱バンのリアゲートをくっつけて、そこから荷物を降ろしつつガレージのフロアで作業をしていると、涼しい風が吹き抜けて日陰で快適な組み立て作業をすることができました(^^)
そして設計士の友人はもちろんですけども、プロ仕様の工具をイッパイ持ってますから、電動工具も駆使して怒濤の勢いで組み立てを進めていきました(^^)/
こういうとき、建具なんかの基礎知識を知ってる者と知らない者とでは、作業のスピードも違いますし間違いもないですよね〜 ワタシがやったら余裕で間違って組み付けそうなところなんかもすいすいとやっていってくれるのはサスガっていうところです(^^)
というか・・・基本的にボルトや木ねじ、六角ボルトで組み上げていくものが多いIKEAの家具、いちおう家具には工具も付属しているんですけども、それを使ってチマチマと作業してたらとてもじゃないけど昨日一日では全部の家具は組み上がらなかったでしょうね・・・それ以前に組み上げも中途半端、その割には手の筋肉は崩壊、っていう状態になっていたであろうことは想像に難くないですね(苦笑)
電動工具の威力たるや・・・やっぱスゴいですわ。今の建築現場にはなくてはならない文明の利器ですね〜(^^)

ってことで、まずは一番の大物であるガレージの壁ぎわに置く大きな木製の棚を2つ組み立てました。最初の画像で奥に映っているのがそれです。そういやこの木製棚の左には作り付けの棚が見えますが・・・ここの上段に収まっている背もたれ・・・これは子供達の勉強机とセットにするつもりで購入してきた椅子なんですが・・その下の段に写っているイスの脚が・・・

セットのはずなのにセットじゃない

というミスをやらかしてました(ちゅど〜んっ!) IKEAに行ったことのある人なら分かると思いますが、ひとつの家具が二つ以上のパーツ箱に分かれて在庫されている場合、この2つの箱をきちんと両方とも自分でピックアップしないと、最後のレジの部分でも「これ、箱のピックアップ間違ってませんか?」だなんてお店の人は聞いてくれないんですよね(^_^;)
自分できちんとピックアップしていないと、あとから組み立てられないってことが始まるなぁ〜 なんて思ってたのですが・・・やっぱりピックアップミスをしてました(号泣)
このイスと脚、別々のイスのパーツだったのです(涙) 脚を組み上げて、いざ座面と組み合わせようとしたら組み合わせられない(T_T)
・・・これ、もうだいぶ時間が経ってしまってるしレシートもないけど、交換してくれるのかなぁ?(汗)

とりあえずこんなことにメゲてても作業は進まないので、さらにバリバリと作業続行!

ガレージでは、組み立ててもそんなの嵩張らなくて室内に持ち込めそうなものを全部組み立てていきました。木製棚の次にはワタシが単独で嫁さんが家事室で使うためのアームチェアを組み立て。それからSTUDIOろくむしの中に持ち込む白い背の高い本棚をひとつ、そして廊下に置くための白いチェスト、そしてダイニングテーブルを組み立て。 ダイニングテーブルは伸び縮みするタイプで、縮めた状態で6人掛け、伸ばすと10人掛けというでっかいサイズなので(汗) 脚を付けるのはダイニングに持ち込んでから、ということに。
そして、このダイニングテーブルに合わせるダイニングチェアも6脚一気に組み立て(^_^;)

ガレージに面した場所にあるSTUDIOろくむしの室内に取り付けてあるスピーカーを窓からガレージの方に向け、MacのiTunesで音楽再生をしてBGMを聴きながらの作業はけっこうナイスな感じでした(^^)

あと、ワタシの寝室用の木製チェアにクッションカバーをかけ、オットマンの代わりに使おうと買ってきたボックス型のイス兼フットレストを組み立て。さらに999円の小さなテーブルも組み立て。

ここまで組み上げたら、今度は子供用3つとワタシ用の合計4つのベッドを残すのみ!
ベッドは大きいですから、まずは部品の状態で各部屋に放り込んでいきます。 んでもって、各部屋で組み立て作業です(^^)



午前9時から開始した組み立て作業がすべて終わったのは17時頃だったでしょうか。途中で休憩を挟みつつ8時間の作業となりました(^_^;)

組み立てが終わって新品の家具の入った各部屋はこんな感じです(^^)
まずはさっきの子供部屋。
ほんとならここには勉強机用のイスもあるはずだったのですが(涙)



そして、IKEA家具5点が運び込まれた主寝室。



フローリングの色が明るいので、これに合わせてIKEAの家具も極力この白木っぽい色に合わせて買ってきたのですが、なかなか良い感じになりました。クッションの類は生成りの色のものが多いので、これも壁紙とよくマッチしてるのではないかと。

「マトモに組み立てられなくてガタとか出るんじゃないか?」と嫁さんが一番心配していたダイニングテーブルとチェアもちゃんとガタもなく組み上がりました(^^)



こちらも白木色のテーブルで、座面と背もたれが白でアクセントカラーとなっています。

あと、STUDIOろくむしには背の高い白い本棚が、廊下には白いチェストが運び込まれているんですが、これは写真を撮り忘れました(ちゅど〜んっ!) 

そして、このあとは組み上がった家具を入れた部屋を眺めて回りつつ、ルーフバルコニーにイスとテーブルを持ち出し、近所のコンビニから缶ビールとおつまみを買ってきて完成記念のミニ宴会を設計しの友人といっしょにやりました(^o^)



これね〜 はやくやりたかったんですよ。
家具の組み立て作業が終わったら、ルーフバルコニーで外を眺めながらビール飲もう! って言ってたんですよね〜(*^_^*) 
秋風が心地良い屋外のウッドスペースでのんびりと飲むビールは最高でしたよ(*^_^*) もうすぐここが我が家になるんかぁ〜 って、なんか信じられない感じでした。設計士の友人と「なんか別荘のコテージみたいやな〜」なんて言ってました(笑) 
まぁ今はまだ家具が新しいものだけしか入ってないし、荷物がほとんど入っていないに等しい状態なので余計にそんな風に感じるのかも知れないですね(苦笑)ここに引っ越し荷物が入ってくるとどんな感じになるのか・・・。それはまた明後日のお楽しみ、ですね。

でも・・・明後日の天気予報は・・・・雨ならまだマシなのですが、

台風

がやってきそうな雰囲気(ちゅど〜んっ!) ったく・・・洗車したら雨で、引っ越しするとなったら大型台風の直撃ですかいな(>_<) なんとも微妙な台風の進路、今の予報では再接近が8日の朝なので、7日の引っ越しはギリギリでなんとか、という雰囲気(^_^;) いちおう引っ越し屋さんにも確認してみたのですが、

「台風でもよほどの強風でキケンと判断しない限りは問題ないです」

とのこと。とりあえず強行! ってことになりそうですが(^_^;) なんか最後の最後までヤキモキさせてくれますわ・・・とほほぉ〜(>_<)
Posted at 2009/10/05 17:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
1112 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation