• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年10月19日 イイね!

秋晴れの運動会

秋晴れの運動会ここんところ・・・とくに10月になってからはずーっと毎日毎日、公私共々やたらと忙しい日々が続いているワタシなのですが(涙)、10月7日に台風の中、決死の引っ越しを敢行してからというもの、早めに帰宅して部屋の中の段ボールの整理をしたりとか日のあるウチに窓のついた明るいお風呂に入りたいとか(前のアパートはお風呂に窓が一つもなかったのが不満だったのです)、いろいろと家でやりたいことがあるのに、いつも帰れるのは日が暮れてから(T_T)
おかげで明るいときの我が家の風景とか部屋の中からの眺めとかを未だに満足に体験できてなかったりします(涙)明るいウチからさわやかにお風呂に入る、っていうのは未だに達成できてないですし(泣)
引っ越し後初めての週末は慰安旅行でしたし、その次の水曜日は市場は休みではなかったですからね・・んでもって、昨日の日曜日はというと・・・

子供達の運動会

だったのでした(^_^;) しかもこの日は会社の当番が当たっていたので普通に午前3時に出勤してたりして(ちゅど〜んっ!)
毎日4時間睡眠が続いているので(まぁ細切れに昼寝はしてますが)、休みの日ぐらいはゆっくり寝たかったのですが(ため息) いやはや、それでもまた日は昇る、、、って感じで清々しく登っていく朝日をこの日ばかりは配達途中のトラックの車窓からぬぼーっと眺めていたのでした(^_^;) でもやっぱり朝日っていうのは寝ぼけた眼にも気持ちのいいものではありますね(^^)



配達が終わって急いでろくむし号に乗り換えてそのまま子供達の小学校へ直行!(爆) というのも、最近の運動会ってお昼のお弁当を体育館で食べるんですよ(汗)なので、そのための場所取りに午前7時から行かないといかんのです(>_<) 
そのために仕事に出かけるときに敷物のビニールを持って会社に出勤していたんですね(爆)なんとか7時前ギリギリに小学校に到着してみれば・・・

もう体育館ゲート開いてるし(T_T)

でもまぁなんとかちゃんと場所取りも出来て、這々の体で帰宅したのでした(苦笑)
それから今度は子供達を送り出して、ちょいとワタシはあることをしてから今度は一眼デジカメとムービーカメラ、それに脚立を持っていそいそと小学校に再び出動したのでした(^_^;) この慌ただしい当番出勤と運動会出動の間にワタシがいったい何をしたのか・・・これについてはまた明日ご紹介です。。

・・・って、プロフ写真が変わってるからバレバレだったりしますね(どっか〜んっ!)
まぁそれはともかく(^_^;) 真っ青な秋晴れの雲ひとつない空の下、今年も子供達の歌謡小学校の運動会は無事に終了しました♪ 長男にとっては今年の運動会が終わったので、残すところ運動会はあと1回だけってことになっちゃいました。。
しかしまぁビデオのファインダー越しに子供達を見ていると。。。やっぱり成長してるんだなぁ〜っていうのを実感してみたり(^^) 
でもそれ以前に、我が家の場合は下の二人が双子なもんですから、徒競走とか表現だとか、出演する演目の時にはそりゃもう大変なんですよ(汗) 二人をたくさんの児童の中からまずは発見し、それからクラスの違う二人を交互に撮影しないと逝けないですからね〜(爆汗)
徒競走のような個人競技だと、一人を撮影している間にもう一人の方がスタートしてしまったりしないかどか、そちゃもう気が気じゃないんですよ(>_<) なんとか今回も必死の思いで3人の子供達の出番は余すことなくビデオに収めることに成功はしましたが・・・たまには子供達の出番を肉眼でじっくりと見てみたいモノですわ(ため息)

あ、それとね・・・我が家で使っているムービーカメラっていうのは、今となってはもう古いフォーマットになってしまったミニDVカセットを使ったデジタルビデオカメラなんですが・・・それまでの8ミリムービー(アナログ)から買い換えたときにはその映りの良さに感動したものですが・・・帰宅してから居間のフルハイビジョンテレビに映してみると・・・ええっ!? って感じの画質になっちゃいますね(^_^;)
やっぱり受像器の側の解像度が一気に精細になってて、最近みている地デジの映像もやたらとキレイになってしまってて、これに慣れてしまってるからでしょう・・・DVカセットの画像がもの凄く荒れて見えるんですよね(ため息)
ちょうど液晶モニタも壊れててビューファインダーを覗かないと撮影できなくなってるので、そろそろハイビジョンムービーを買おうかとも思ってて、こないだ家電店でムービーのコーナーも見てみたんですが・・・

いつの間にこんなに進化しちゃったんですか!?(滝汗) 

って感じですね(^_^;) だいたいワタシの頭の中では記録媒体もミニDVDで止まってるのに・・・時代はもうメモリムービーなんですね(汗)
どうも見ているとHDD方式のムービーですらもう時代遅れっぽい感じ・・・。容量的にはやっぱりHDD方式の方が長時間録画ができるみたいですけども。。。ミニDVDを使うカメラなんてもう投げ売り状態だし(^_^;)

さてさて・・・次に買うならどんな方式がいいのかな??
HDDよりもメモリ式のほうがいいのでしょうか?? またまた勉強しないと逝けないことが増えてしまいました(^_^;) どなたかかいつまんで簡単に説明してくださいm(_ _)m
Posted at 2009/10/19 15:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
1112 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation