• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年10月21日 イイね!

高機能タイプ

高機能タイプ先日、2万円の割引クーポンで自宅用のプリンタを家電店で購入してきました(^^)
我が家では新居に初めて光ネットを導入したんですけども、最近はご存じの通り家電店でネットの新規申し込みをすると、そのお店で有効な割引クーポンなんかをくれるのが当たり前みたいになってますよね。
もちろんワタシもこれを利用した、というわけです(^_^;)
ただし、このクーポン券は契約の時には利用できなくて、契約の後日、実際に回線が開通したときに業者さんが置いていく「開通証明書」を添えてないと使えないものだったんですね。ってなわけで、実際に開通したあとで何かを購入するときに使おうと持っていたんです。
実際に何を買うか?ってことで悩んだのですが・・・子供達を撮影するためのムービーカメラを新調したいとか、嫁さん用のデジカメも新調したいとか、はたまた電気炊飯器の大きいのがほしいとか、いろいろな嫁さんからのリクエストもあった中で(ワタシのリクエストはもうiMacで充分に達成されてるので、今回は嫁さん優先、ってことで)、今回チョイスしたのがプリンタだったんですね。はい、これも嫁さんのリクエストだったんです。

なぜパソコンを使わない嫁さんがプリンタを欲しがる?? ってのが不思議な点なのですが・・・それは、嫁さんがデジカメで撮影した画像をパソコンなしでも手軽に写真印刷したい、っていう要望があったからなんですね(^_^;)
今は嫁さん、デジカメで撮影した画像データをプリントするときには写真屋さんに行ってセルフでプリントする店頭の機械(なんていうんですかね?)で自分で印刷の申し込みをしてるんですけども、わざわざ写真屋さんまで行かないといけないから面倒ですよね。それにけっこう料金も高いですし(汗)
今までは自宅が狭くてプリンタを置いてなかったんですよね、我が家って(爆) 印刷するものがあるときには会社でチマチマと、っていうパターンだったので(^_^;) 自宅用の写真印刷はほとんどワタシがしていない、というよりもできなかったんです(苦笑)

もともとそれにワタシは

プリンタは単機能タイプに限る!

っていうタイプでして(^_^;) 今まで会社も含めて購入してきたプリンタっていうのは、頑なにプリンタ機能のみっていうものばかり。。コピー機能であるとかファックス機能だとかスキャナだとか、そういうのは要らない、あまつさえメモリカードをダイレクトに挿してそのままプリントなんて・・・まずはMacで画像を補整してからプリントするのがスジでしょう! ってポリシーだったもので(ちゅど〜んっ!)
しかし、これでは確かに嫁さんが写真を印刷するには不便ですよね(汗) ワタシに頼んでワタシがプリントしないと逝けないわけですからね。。

まぁそんな理由で今回はワタシも初めてインクジェットの複合機っていうのを買ってみたんです。
購入したのはEP-802Aっていうタイプ。今回もまたエプソンです(^_^;) 家庭用のインクジェット多機能機としては比較的上位機種になるのではないかと。写真印刷が主たる目的になりそうですから、6色タンクの高画質タイプを選びました。
それと、チョイスのポイントは無線LAN対応機種だってこと。いやはやこんな機能がインクジェットプリンタに付いてるんですね、今の時代って(滝汗) ワタシはそんなことすらこないだプリンタの下見をするまで知りませんでしたよ(^_^;)
いろいろと見て見た中で、

高画質プリント
無線LAN対応
パソコンなしで気軽に写真印刷できる


ということを満たしている機種を探したところ、合致したのが今回のプリンタだった、というわけです。実際の購入価格は27800円だったので、7800円で購入、ってことになりました(^^)

なかなかセットアップする時間もなかったのですが、こないだやっとセットアップが出来て動作確認してみたところ・・・

これスゴいなぁ〜(*^_^*)

と、感心するコトしきりですわ。イマドキのプリンタ、こないだ職場で購入したオフィス用の高速プリンタにもビックリしたところですけども、家庭用の多機能プリンタってのもこんなにも進化してたんですね。。

まず、無線LAN対応ってことで設置するのに必要なケーブルは電源ケーブル1本です。これがいいですね〜(*^_^*) できるだけ配線を減らしたスッキリパソコン環境を目指しているワタシとしては、非常に嬉しい限りですわ。それに、今回のワタシの場合のように、主たる使用者が嫁さんで、パソコンが必要なくてデジカメからダイレクトプリントすることが多い、なんていうことだと、プリンタがMacの隣りに鎮座してる必要すらないわけですよね。嫁さんがいつもいるスペースにプリンタを設置して、普段はデジカメダイレクトプリントに使って、たまに離れた場所にあるパソコンからのドキュメント印刷にも使うというような使い方でも、接続が無線LANなのでまったく問題なくできてしまうんですよ。まぁとりあえず今回はワタシのiMacの隣りにプリンタは設置しましたけども(^_^;) そのうちに嫁さんの家事室にプリンタは異動してしまうかも(笑)
(ちなみに最初の設定の時にはUSBケーブルが必要。そして接続は無線LANだけでなく有線LANでもOKです)

それから、このプリンタ・・・やっぱり使用するユーザーのことをよく研究してるというか使い勝手がいいというか、二種類の用紙を入れておくことが出来るんです。普通の1段の用紙トレイなんですが、よく見ると中が2段ベッドみたいになっていて、そこにA4用紙と写真用L版用紙を両方一度に入れておける、っていうわけ。
当然のように、小さな液晶モニタがついていて、デジカメダイレクトプリントだとかするときにはこのモニタで画像を選択したりとか、けっこうちゃんとしたトリミングだとかフレーム追加だとか、そんなことまでこのモニタを使ってパソコン要らずでできちゃうみたいです。

そしてまた、これもイマドキなら当然ですけども、メモリカードも各種ダイレクトに挿すことのできるスロットが付いています。それから・・・これはビックリしたんですが、

赤外線通信ダイレクトプリント

までOKなんですね〜。これ、ケータイで写メした画像を何枚か手軽に印刷するなんていうときにはもってこいのモードですわ。
普通にケータイで画像を選択して赤外線通信ONでプリンタの受光部に向けて送信すると、自動的に赤外線プリントモードになって印刷されちゃうんです。プリンタは電源さえ入ってたら、何にも操作する必要がありません(爆) 配線要らずでこんな手軽に印刷できちゃうんですね。試しにNokiaN95からデータを赤外線で転送してダイレクトプリントしてみたんですが・・・これがねぇ〜 けっこうキレイに・・いやかなりキレイにプリントできちゃいまして(汗) なんの補正もレタッチもなしで、全自動のプリンタまかせの補正だけでこんなにも今の時代って簡単キレイにプリントできちゃうモノなんですね・・ほんと脱帽ですm(_ _)m

さらにはUSBポートにオプションのbluetoothアダプタを挿すことでbluetooth経由でのダイレクトプリントもできるようになるようなんですが、赤外線ポートでプリントできるなら特にbluetoothじゃなくてもいいかな、って感じですかね(^^)

多機能プリンタっていうぐらいですから、ほかにもスキャナも付いてますし、当然のようにコピーもできます。試しにコピーしてみたんですけども・・・これがまたけっこうキレイに撮れちゃいますね〜(^^) ビックリです。
驚いたことに、テキトーに写真を斜めにしてスキャナ台にのっけてスキャンしてみると・・・きっちりと傾きを補正して、縦横キッチリの状態でパソコンに自動的に取り込んでくれちゃうんですね! これにはビックリ! 以前だとスキャナで写真とかドキュメントをスキャンするときには、とにかく斜めにならないように傾きに注意してスキャナ台に置いていたものでしたけども・・・そんな必要すらないんですな(汗)

CD-RやDVD-Rのようなディスクのレーベルにも対応してるのは当たり前ですけどね、説明書を読んでびっくらこいたのは、写真などをスキャナ台にセットして、専用トレイにディスクをセットすると、スキャンした写真を自動でディスクレーベルにプリントする、なんていうモードまであるってこと(滝汗) おいおいそこまでのことをパソコン無しでダイレクトにできてしまうんですかいな(>_<)
なんかもうこういう製品って、天井知らずにどこまでも進化していっちゃうんですね・・・使う側からしたら想定の範疇を超えてしまうまでに便利な使い方ができてしまうキカイって、いいのやら余分なのやら(^_^;)
なんかこういう機能がイッパイついてると、とりあえず全部試してみたくなるのがワタシの性分ですけども、そんなことしてたらインクや紙がもったいない! っていうぐらいにイッパイ試さないと逝けないような感じなので、ひととおり動作確認する、ってのは諦めたぐらいです(笑)

ほんとに、無線LANとメモリカードダイレクトプリントができるプリンタで、STUDIOろくむしの雰囲気にマッチするカッコイイ筐体でっていうだけでチョイスしたプリンタがこんなスゴいモノだったとは・・・なんだか時代の流れに取り残されかけてるんじゃないか? なんてことが心配になってきちゃいましたよ(^_^;)

時代の流れといえば・・・新しいiMacも発売されましたね(号泣) まだワタシ、このiMacを買って1ヶ月経たないんですが(T_T) ワイヤレスキーボードに新型の超クールなワイヤレスマウスが標準装備(涙)
特にこのマウス・・・MagicMouseっていうマウス・・・すんごいいいですね♪ ここ1ヶ月の間に2個も新品のMightyMouseを買ってしまったワタシからしたら、悔しくてもう(ため息)
まぁこれもしゃーないことなんですけどね(涙) 今度はきっと、このマウスを買うでしょうけど、とりあえずは今使っているMightyMouseのスクロールホイールにホコリが溜まってどうにも動かなくなるまでは頑張ってMightyMouseを使いますわ(苦笑)

Posted at 2009/10/21 13:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アナタも私もマっカー♪ Macネタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
1112 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation