• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

老兵ついに死す!?

老兵ついに死す!?それは引っ越し直前のある日のこと。朝起きて出勤の準備をしているとき、何気なしに枕元で充電をしていたPowerBookG4の様子がいつもと違うことに気がつきました。。
このマシンは今は職場の現役を退いて自宅で子供達のゲーム&Webブラウジング専用機になっているMacなのですが、通常なら充電が完了して充電プラグの根元がグリーンに光っているはずなのに、どういうわけか薄暗くグリーンのランプが早く点滅を繰り返している、という状態だったんです(汗)
バッテリーの様子を確認してみると、まったく充電されている気配がないのです。
こ、これは明らかにバッテリーあるいは充電の系統に異常が発生している様子・・。
とはいえ、引っ越し前の忙しい時期でもあったために、とりあえずはそのまま放置プレイとなってしまったのでした・・・。

その後、引っ越しも終わってからようやくPBG4の異常の原因を調べる作業にかかりました(^_^;)
 プラグの根元のインジケーターが点滅するっていうのは、どちらにしても異常であることは間違いなさそうですし、いくらACアダプタを接続して充電しようとしても、まったく充電されている気配がないまま(涙)
スリープモードのまま放置プレイをしていたせいで、もうすっかりPBG4のバッテリーはすっからかん(汗) 起動ボタンをいくら押しても「じゃぁぁぁん」とは言うものの、そのまますぐに

ぷしゅぅ〜

という小さな音とともにシャットダウンしてしまうPBG4。充電が出来ない上にバッテリーがカラとあっては、何もすることが出来ません(涙)
はぁ〜これまで長いこと頑張ってくれたこのマシンだけども、いよいよこれでご臨終なのかなぁ と、哀しい気持ちになってしまいました(T_T) 
かといって、スペック的にすでに現役マシンとはなり得ない旧型のマシンを修理に出してまで稼働状態を維持するというのはなんとも現実的ではありません。。修理に出せば、やはり万単位のお金がかかってしまうことになるでしょうし(涙) なんとかならないものかなぁ。。。とすがるような思いでネット検索をかけてみたのでした。。

iMacでネットにアクセスして調べてみると、この「ACアダプタのインジケータが点滅する」っていうのは充電系統の異常なんだそうで、一番効果がありそうなのは
「PMUのリセット」というものでした。これはバッテリーなど電源管理に関わるデバイスが何かが原因でエラーを起こしてしまって充電が出来ないといった症状が出ることがある、という症状のときに効果のある対処法なんだそうで。
なので、PMUのリセットをかけてみようとするのですが、このPMUリセットっていうのはMacのいろんな機種によってやり方がまちまちなんですよね(^_^;)
あるMacではキーボードを外して、基板の上にある小さなボタンを押すだけでリセットできるものもあれば、起動時に3つのキー同時押し、というやりかたのものも。
我が家のPowerBookG4(12インチ)は、キーの同時押しでリセットをかけるというやり方であることが分かりました。

しかし・・・リセットをかけつつ起動をしようにも、バッテリーがカラなので起動が継続できません(涙)とりあえずキー同時押しをしてからACアダプタを接続して充電をしようとしてみたのですが・・・それでもやっぱり同じ(泣)プラグの根元はやっぱりグリーンの点滅のままです(T_T)
しかし、そこではたと気がつきました・・・。まさかこれ・・・ひょっとしたら

PBG4本体ではなくてACアダプタが壊れてないか?

ってこと。しかし自宅では換えのアダプタもないですからどうしようもないため、同じタイプのACアダプタを使っている同僚のiBookのある会社にPBG4を持っていくことにしました。
果たして! 会社に持ち込んで同僚のiBookのアダプタに接続してみると・・・

あっけなく充電開始(ちゅど〜んっ!)

というわけで、壊れていたのはやっぱり本体側ではなく、ACアダプタだったんですね(^_^;)
ってなことで、実にあっけなく老兵復活への道が見えたのでした(笑)
こうなると、あとはもう簡単(^^) オークションで中古のアダプタを探すだけです。ただ、実際にオークションで中古の安いACアダプタを探してみると・・・意外と出品数が少ないことが判明しました。
新品の社外品アダプタは格安でいろいろと出てるんですけども、アップル純正品のアダプタの出品数はけっこう少ない状態(^_^;)
PBG4のアダプタって、やはりプラグの根元にインジケータが付いているっていうのが私としてはとってもお気に入りでして。。このアダプタのデザインもいかにもMacらしくて大好きなんですよ。なので、窓マシンによくあるような、ごく普通の真っ黒な四角い、いかにも「ACアダプタです」っていう無骨なデザインのACアダプタを使う気になれなくて(>_<)
なので、あくまで純正品に拘って探してみたのですが、なかなかこのマシンに純正で付いている45Wタイプのアダプタが出ていません。。。やはりマシン自体がもう古いですからね(ため息)
結局、これよりも1世代新しい、65Wタイプのアダプタを見つけて3000円ちょっとで落札することが出来ました(^^) これ、新品の補修部品だと1万円ぐらいしちゃうみたいです(滝汗)

ということで、先日このアダプタも手元に届き、PBG4は無事に復活を遂げました(^^) 重たいWebサイトや動画サイト、FLASHサイトなんかではどうにも動きがトロくなってしまいがちなほどにスペック落ちしてしまっている老兵PBG4ですけども、子供達はそんな古いマシンを愛機として今日も使っていますよ(^o^)
もうちょっと、この古いノートMacくんには活躍してもらうことになりそうです(^^)

もう少ししたら、うちの子供達にもそれなりのマシンを買ってあげないとダメになっちゃうんだろうなぁ(ため息) 
MacにParallelsあるいはBootCampでWindowsっていうのでも文句言わずに使ってくれるかなぁ??(^_^;)(^_^;)(^_^;)
Posted at 2009/10/22 03:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アナタも私もマっカー♪ Macネタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
1112 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation