• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

またまた橋を渡って・・・

またまた橋を渡って・・・はぁ〜(==)疲れてます(苦笑) 今日はやっとどこかにお出かけってのもなくて、落ち着いて事務所にいるって感じですわ。
10月の初めの頃・・・ちょうど引っ越しと前後して忙しさに拍車がかかってるんですけども、昨日もまた本州まで弾丸お出かけツアーでした(苦笑)
午前3時前に出勤してふつうにセリの仕事をして、引き続きで午前中は会議室での打合せ、その後昼イチから追われるようにしてろくむし号にサンプルの荷物をてんこ盛り積み込んで加古川まで年末の商談にお出かけしてきました(^_^;)

これで10月からこっち、大鳴門橋&明石海峡大橋を渡るのは何度目でしょう?(苦笑) 祝日前の月曜日にも往復したところだし。その前に北海道出張の時にも、そして慰安旅行のときにも、大阪への配達で渡ったのも一度ではないし・・・淡路の単調な道は眠たいからあんまり好きじゃないんですよね(涙)
でも今回はろくむし号でのお出かけなので、まぁそれもまたヨシ!(^o^) とはいえ、やっぱり眠たいのは同じなんですけどね(ため息)

しかしまぁ今回の商談のための本州行脚、冷凍のサンプル商品をてんこ盛り載せていったのですが・・・社長から「こんなようけの荷物、絶対載らんわ!」って言われたほどの大量の荷物、無理矢理詰め込んだら載っちゃいましたよ(^^)/ さすがはハッチバックですな(笑)
今回は3人で商談に出かけたのですが、当然ギリギリまでスペースを稼ぐためにリアシートは半分倒して、後席の乗員はとなりに冷凍サンプルがイッパイ載った状態での乗車となりましたけどね(爆)
そしてルームミラーはもちろん役に立ちませんでした(どっか〜んっ!) 
それでも、リアビューカメラの映像をルームミラーに表示させれば、かろうじて後ろの様子も見ることができますから、けっこう便利ですね(^o^) かなり視野は下向きですけどね(汗)
このリアビューカメラ、自動露出で周囲が暗くなったら自動的に明るく画像を調整してくれるので、もうちょっと上向きにしたり視野角の広いカメラにしてやったら、後ろが荷物なんかで見えなくなってもちゃんと後方の視界を確保できるのでめっちゃ便利かも知れないですね。ふつうのミラーよりも後ろを見やすいですよ。距離感は掴みにくいですけどね(^_^;)

ろくむし号にこんだけ大量の荷物を載せたのは初めてだったので、記念に画像を撮影しないと、って思ってたのですが、なんせ商談の時間には遅れそうだったし、客先に到着したら即座に荷物を降ろしてしまったので撮影できずじまいでした(苦笑)
商談を終えて帰ってきたときには疲れ切ってて、画像撮影のことなんてすっかり忘れてましたし(^_^;)

そして今回・・・TE37&ピレリPゼロコルサというタイヤセットに交換してから初めての長距離&高速走行だったのですが・・・いいですね〜このタイヤとホイール(*^_^*)

鍛造で純正から大幅に軽量化された足回りはとにかく軽快です(^^)そして、ずっと前にPゼロコルサの新品での導入を検討していたとき、「かなりSタイヤに近いキャラクターらしく、温まるまではグリップが悪いみたいやで」というのを聞いていたのですが、ほんとにそういう感じのタイヤのようです。
タイヤを交換してから昨日まで、ほとんど町乗り&チョイノリばっかりだったのですが、出勤で走っているときなんかはちょっとグリップ的に頼りない感覚がどことなくあって、それからショルダーがBSよりもだいぶ柔らかくて乗り心地が良すぎる感じ、っていう印象ばかりが先に立ってたのですが・・・高速道路を高速走行してタイヤがあったまってくると、なんともドッシリとした感覚になってきて、ハンドルを小刻みにこじってもビシ! って感じで追従してくるんですよ。微舵への応答が鋭すぎてなんか落ち着かないっていうほど。
これは軽量なホイールで動きが軽くなった足回りとあいまって、高速走行時にはやや直進安定性を犠牲にしてしまってるようなぐらいの軽快感なんですが(汗)
まぁどちらにしてもこのタイヤはロングクルージングに向いたタイヤでないことは確かなようです(爆)
どちらかというと、やっぱりサーキットとかで走るためのタイヤみたいです。

来週の土曜日のジムカが楽しみになってきましたよ〜(^o^)

でもその前に・・・また来週の水曜日は神戸のIKEAまで出撃なんですけどね(核爆) またろくむし号で本州まで橋を渡って逝ってきます〜(^^)/

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation