• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

もらわにゃソンソン♪ なんだけど・・・

もらわにゃソンソン♪ なんだけど・・・先月に新居に引っ越ししてきてからずーっと何かと忙しい日々が続いていたのですが、今週あたりからそんな多忙な日々がウソのようにノンビリとした日が続いております(^_^;) そして申し合わせたかのように寒くて風の強い日が続き、連日のように市場はオサカナが少なく閑古鳥状態(涙)
ま、まぁ12月になったらイヤでも忙しくなってくるでしょうから、今のうちにちょいと休養しておこうかとノンビリ構えております(苦笑)
師走を控えたこの時期というと、サラリーマンには恒例となるのが

年末調整

ですよね(^_^;) これはたいていの場合には払いすぎている税金が戻ってくるので歓迎すべきコトなんですけども、この年末調整のための書類っていうのを書くのがなんともめんどくさくてややこしくて(^_^;)・・・毎年のように「記入見本」を見ながら一生懸命に書くんですよね(苦笑)
なんせ1年に一度だけしか書かない書類ですから、どうにも要領を得ないっていうかね〜(^_^;) もう社会人になってから毎年、この時期になると書いているわけですから、かれこれ20回近くも書いているはずなのに・・・やっぱりすんなりとかけるようにはなかなかなりませんね(汗)また今年もこの書類を書かないとイケナイ季節がやってきたわけですが・・。

ふと書き始めようとして気がつきました。今年は毎年おなじみの生命保険だけじゃなくて、

地震保険

なんてものもあるんじゃないか(^_^;) ってね(苦笑) 今年は新居に引っ越しをして、自宅に火災保険と地震保険をかけたのですが、どうやら地震保険の方は年末控除の時に控除の対象となってるようですね。いやはや、そんなの全然知らなかったし(爆)

それに、今年はマイホームを購入したってコトで、年末調整とは別に確定申告にもいかないといけなかったはず。。。京都時代にマンションを購入したときにも、たしか年度末ぐらいのタイミングで確定申告に行ったことがあるんですが・・・これまためんどくさかったような記憶が(>_<)
でもコレに行くと、かなり高額な税金の還付が受けられますから、行かないわけにはいかないですからね〜(^_^;) というか、たしか今の時期に家を建てたら特例でたくさんの控除が受けられるというのもあったはず。なのでなおさら行かないとあかんわけなのですが、なんとなーく今から気が重いです。。って、まだちゃんと年末調整の用紙すら書いてない前から気が重くなってどないしますのん!? って感じですけどね(苦笑)

さてさて、書くのは面倒だけど書くともらえる、っていうネタが実は私にはもうひとつありまして。
それは

エコポイント

です(^^) これも新居がらみのネタなわけですけども、我が家で使っていた家電製品ってのはたいていが新婚の時に購入してそのままずっと使い続けているものばかりでして、13年物っていうものばかりだったんですよね(汗)
なので、新居に引っ越しをするのを絶好のタイミングってコトで、全部イッキに買い換えたわけで・・・この中にはエコポイントの対象となる液晶テレビや冷蔵庫、それにエアコンっていうものが含まれています。
これらの商品のエコポイントを単純に合計するだけで、ゆうに7万ポイント以上・・・つまりは7万円分以上の商品券がもらえちゃうんですよね(*^_^*) さらにそれまで使っていたテレビや冷蔵庫も引き取ってもらってるので、エコポイントはさらに増額! このエコポイントで我が家では新しい電子レンジか、あるいはビデオムービー、はたまた嫁さんのデジカメを新調するか!? などとプランはイッパイ出てるんですよね。使い道はすでに決まってるから、キッチリと申請してやらないと恐ろしいことになってしまいますしね(核爆)

こりゃもう申請しないテはない! っていうことなので、申請する気はマンマンなんですけども・・・これまた申請の手続きがめんどくさそうで(^_^;) 引っ越しししてからもう2ヶ月近くになろうとしていますけども、いまだにエコポイント申請が出来てなかったりします(滝汗)
申請前に制度自体が打ち切りになってしまうと目も当てられないので、11月のうちには申請を済ませてしまおうと思ってるんですが・・・。
ちょうどヒマになってきたので、職場でエコポイントの申請用紙に書き込もうと思ったんですが・・・この申請には

購入した商品の保証書

リサイクル引き取り証明書

ってのが必要だったんですね(汗) 自宅に帰ってこれらの書類を探し出すのにまずひと苦労しちゃいました(苦笑) 取扱説明書とかはひとところに集めて保管しているハズだったのですが、なんせ引っ越しのどさくさの中で、テキトーにビニール袋に押し込んで引き出しの中に入れてしまったようで、これらを探し出すのにほんと苦労しちゃいました(^_^;)
しかも、リサイクルに出した冷蔵庫とテレビの引き取り証明書がどうしても見つからない(ちゅど〜んっ!) たしかに業者さんからもらってるはずなんですが・・・商品を持ってきてくれたときの記憶ってのが曖昧になってしまってて・・・引っ越しの当日に来てもらってましたからね〜(汗)

で、結局あちこち探したけどもこの「引き取り証明書」が見つからず、結局購入した電器店に電話してみることに。
そうしたところ、「販売店控えはあるんですが、それで申請してもOKなのか、環境省に聞いてみて下さい」って言われてしまいまして(^_^;) 環境省のサイトからエコポイント事務局のお問い合わせ先を調べて電話して、「販売店控えでもOKですよ」というのを確認してから電器店に再び電話して、ようやく「引き取り証明書販売店控え」を入手したところで実はまだ申請作業は止まっていたりします(ちゅど〜んっ!)

はぁ〜 年末調整とエコポイント申請・・・どちらも書くのはめんどくさいけれども、書けばきちんと得られるモノがあるわけで・・・はぁ〜でもやっぱりめんどくさいですわ(ため息)

みなさんはもう年末調整、済まされましたか??(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation