• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

蜃気楼?

蜃気楼?今日はほんっとに久しぶりにウォーキングをしておりました(^_^;) いや〜なかなかやっぱり継続っていうのは難しいものですよね(苦笑)
今日は市場を出て、近所にある宝くじ売り場までナンバーズ4を買いに行くついでに、普段ならクルマで言ってしまうところをウォーキングで行ってきたのでした。
行きは市場から住宅街の中の道を縫うようにして歩いて行き、帰りはいつものように吉野川の河川敷を戻ってくるルートでだいたい1時間、iPod Touchに仕込んだ歩数計によると6700歩ほどを早歩きで歩いてきました(^^)

今日は昨日降った雨のせいでしょうか、空気がやたらとクリアでしてね、その上に風も強いもんだから空気中のホコリもどこかに消し飛んで行ってるんでしょうね〜 ホントに海も空も真っ青でキレイでした(^^)
風が強かったんですけども、そんなに寒く感じることもなく快適にウォーキングしながら市場に戻っているとき、目の前に広がっている紀伊水道の風景になんとなく違和感を覚えたので、ずーっと目の前の海を眺めながら歩いていたんですよ。
ん〜? なんだろうかこの違和感。。。と考えていて・・・あ! と気がつきました。

正面の沖合遥かに陸地が見えてる??

そんなハズはないんです。吉野川の河口から斜め北の方には鳴門の沖合から続く淡路島が見えています。これはいつも見えていて、よほどの悪天候で霞んでしまわない限りはたいてい見えています。そしてその右脇には淡路島の東側にある沼島が見えてるのもいつもの通り。

淡路島の右側には大阪湾が広がっていて、紀伊水道の向こう側にある大阪や和歌山は距離があるから見えるはずがないんですよね。少なくともワタシは今までこの海の向こう側に陸地を見たことは未だかつてありません。
だいたい、ここ数年は毎年のようにこの場所から初日の出が昇るのを見てるんですよ。 もちろん、海の上から昇る初日の出を当たり前のように見てるんですよね。陸地の上から太陽が上がってるわけじゃありません。

でも・・・この位置はたしかに初日の出が昇ってくる方角。。。ヘンやなぁ??

はっ!? まさかこれって蜃気楼!?

よぉ〜く目を凝らして見つめて見ると、山の稜線の上にはたくさんの風力発電用の風車まで見えるんですよ。もちろんこの風車は淡路島の風車ではありません。間違いではないのを確認するために、首をずっと左に振って阿淡路島の方角を見たら、ちゃんとそこにも淡路島の風車を見ることができましたから、あの方角はどう間違っても淡路島ではない。。やっぱりあれって和歌山あたりが見えてるのか!?(汗)

和歌山といえば、ワタシが幼い頃・・まだ大鳴門橋や明石海峡大橋が開通して四国が本州と陸続きとなる以前には、フェリーで海路を渡る遠い場所だったんですよ。フェリーに乗って徳島の港を出港しても、かなりフェリーで沖合遙かまで出ていかないと和歌山の陸地は見えてこなかったはずなんですよね。。それぐらい徳島と和歌山の間には広い海が横たわってるはずなんです。。

これはひょっとしてかなり珍しいモノを見たかも知れない!! と、とにもかくにもノキアを望遠モードにして撮影をしてみました(^o^) 望遠にしているのでちょっと解像度は落ちてますが、それでもかろうじて海の向こうに陸地が写っているのがお分かりいただけるかと。

そして、会社の同僚に聞いてみたんです。「和歌山が吉野川の河口から見えるわけないよな? さっき見えたんよ! あれって蜃気楼ちゃうやろか!?」ってね。 そしたらその同僚・・


ん? たまにやけど見えるで。

と、こともなげに答えちゃったのでした(ちゅど〜んっ!) うそぉ〜ん(T_T) そうなのぉ??(涙)
詳しく聞いてみると、めったには見えないけれど、空気がとっても澄んでいる時には和歌山の紀伊水道に一番突き出ているあたり、有田市のあたりが見えることがあるんだそうです。
それを確認するために、ワタシが目撃した風車がホントにこの辺にあるのかどうかを確認してみたところ・・・ちゃんとありました。有田ウインドファームっていうのがちゃんとあるんですよね(^_^;)
ってことで、蜃気楼ではなかったのでした(苦笑)

とはいえ、ワタシは今までに徳島の陸地から和歌山を見たコトなんて一度もなかったですし、空気がホントに澄んでいるときでないと見えないことは確かなようですから、それなりに貴重な体験だったとは言えそうですけどね。
でも、やっぱ蜃気楼っていうほうがなんとなくドラマチックですよね〜(笑)
その点は残念ではありますけども、生まれて初めて徳島から見た和歌山・・・ちょこっと感動したりなんかしたのでした(^o^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 202122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation