• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

LEDのウインカーはなぜないの??

LEDのウインカーはなぜないの??最近、クルマネタで気になっていることがひとつありまして。
昨年、父親が現行のBMW740iを購入したのはすでに何度かBlogネタにしてるわけですが、このBMWにしても、最近のメルセデスにしてもVWにしても、輸入車ってストップランプだけじゃなくてウインカーもLEDになっているものが多いですよね?

対して国産車。すでにストップランプがLED化されている車種はかなりある、、というかLED化されたストップランプを持つグレードが存在する車種のほうが多いんじゃないか? っていうぐらいに当たり前の装備になりつつありますが(ろくむし号である現行インプレッサの場合、全グレードがLEDストップランプ標準です)、憂いんっかーがLEDになっているモデルっていうのは現行車種にはなかったように思います。
過去にエスティマハイブリッドがLEDのウインカーを搭載していたはずですが、その後に発売された新型(いわゆる現行型)ではウインカーは通常のバルブ方式に戻っています。
逆に初代エスティマハイブリッドではウインカーはLEDでしたが、ストップランプはバルブでしたね(^_^;)

ウインカーにしても、ドアミラーに埋め込まれているタイプの側面用のウインカーだと、たいていの車種がLED方式を採用していますよね。
なのに、前後のウインカーはやっぱりバルブ方式。

これってなぜ??? これ、もうずーっと前から気になってたりするんですよね(苦笑)
輸入車のウインカーを見ると、メリハリよく点滅するウインカーってなんだかカッコいいですもんね。父親の車のウインカーを見るたびになんだか悔しかったりするわけで(笑)

でもなんとなく視認性からすると、点滅することで機能を果たすウインカーの場合、点滅時に光量が微妙に減衰しながら消えていき、また微妙に光量が増加しながら明るくなるバルブ方式のほうが残像効果がありますから、ちらっと一瞬見たような場合でもウインカーが点滅している、っていうふうに認識できる可能性がLEDウインカーよりは高いような気はするんですよね。
なので、前後のウインカーについてはバルブ方式を推奨する、みたいな道路交通法とかがあるのかな?? なんて思ってたりもしたのですが・・・。

気になってネットでちょこっと調べてみたところ、なぜウインカーがLEDなのか?というと、実に答えはシンプルでして・・・

コストの問題

だというんですよね(爆) えええ〜ホントかなぁ?? なんて思ってしまったのですが(^_^;)
LEDのウインカーはコストがかかるから採用されない、っていうのは分かる話ではありますが、LEDの灯火類がコスト高になるならすでに軽自動車にまで採用されるに至っているLEDストップランプにしてもやっぱりそうだと思うんですよね〜。
それとも、オレンジ色のLEDは赤色LEDよりもだいぶ部品単価が高いのかな??

でも、単純にコストの問題なのだとしたら、先進的なイメージを持たせることができるLEDウインカーですから、高級車などあるていどコストがかかることを許容できるような車種なら採用するケースがあってもいいような気がするんですよね。
なのに、レクサスLSなどでもやっぱりウインカーってバルブなんですよね(汗) もちろんストップランプはキッチリLED化されてますけども・・というかレクサスなんかだとナンバー灯やらルームランプの類まで全部白色LEDを採用して未来感を演出してますよね?
なのになんでウインカーはバルブなのよ!? っていう気がしてしまうわけでして(^_^;)

じっさい輸入車はそんなに高級なグレードではなくてもけっこうLEDウインカーが採用されているようなケースもあるようですし・・・やっぱり保安基準がらみなのかなぁ??

みなさんこれってどうなんでしょ? 知ってる人いませんか??

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 202122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation