
私はみなさんご存じの通り、仕事でもプライベートでも使っているパソコンはMacのみ(^_^;) Macで全てをこなす生粋のマカー。 ま、まぁ仕事の上でどうしてもWindowsでないと走らないアプリを使わなければならない場合だけ、Macの中に仕込んだ仮想OSでWindowsXPも使ったりするんですが、ハードは間違いなくMacしか使ってないですから(^_^;)
そんな私は去年の12月に1年契約で9800円を支払って、とあるクラウドサービスを契約しました。
MobileMe
というネットワークサービスなのですが、これが便利でしてね〜。60日間のフリートライアル期間があり、この間は何の制約もなく、無料でフルサービスを享受できるっていうので試しに使ってみたところ・・ホントに便利なんですよ(^^)
このMobileMeに契約すると、まず
Macの遠隔操作ができるようになります。ネット回線に繋がっているMacなら、たとえば私のように自宅のMacを職場のMacから自由自在に操るっていうことが可能になるんですね。
そして二つ目に、Macの中に入っている住所録、カレンダー(スケジューラ)、メール、各種の設定、果てはブラウザのブックマークやIMの辞書登録の内容などを自分が何ら操作をしなくても勝手に同期を取ってくれる、つまり片方のマシンで何かこれらのデータに変更をかけたり追加をしたりすると、これがたちどころに別のマシンにも反映される、というめちゃ便利なことが可能になります。
そして3つめ。ネット上に共有ディスク「iDisk」という容量20GBのストレージを確保してくれて、これを介して二つのマシンの間でファイルのやりとりも簡単にできるようになるんです。
ネット上のサーバにファイルをアップロードするのは時間がかかってしまうものですが、MobileMeのiDiskの場合、ローカルマシンのデスクトップに仮想ディスクとしてiDiskをマウントしておくことができ、このデスクトップ上のiDiskはあたかもローカルマシンに直接繋がった外付けHDDのような状態なので(じっさいこのiDiskはローカルHDDの中にコピーが造られているんですけどね)大きなファイルでも簡単にデスクトップの上でコピーができちゃいます(^^) で、実際にはこのデスクトップ上のiDiskとネット上のiDiskとで自動的に同期され、もう片方のMacのHDDにも変更内容が即座に反映される、という仕組みができてるんです(^^)
もちろん、これは登録しているMacなら何台でもOKなので、3台、4台とMacを使っているような場合でも、中に入れている必要なファイル、設定などが全部自動的に同期されているという状態にできるんですよ。
つまり、どのマシンを使ってても常に最新のデータに自分はアクセスできる、というわけ。
4つめに、この完全自動の同期システムにiPod TouchやiPhoneを組み込むこともできるんですよ。私はiPod Touchも仕事で使ってますが、iPod Touchの中の住所録やスケジューラ、そしてWebブラウザのブックマークもMacと同じように同期されるんですね(^o^) もちろん出先でiPod Touchを使ってスケジュールを追加したりしても複数のMac全てにこれまた完全自動で変更内容が反映されるってわけ。
もちろん逆もOK。つまりMacでスケジュールを追加したりしてからiPod Touchを使うと、いつの間にかMacで追加したスケジュールがiPod Touchのカレンダーにも追加されてる、ってわけなのです(*^_^*) これはホントに便利!今まではUSBケーブルを使っていちいちMacとiPod Touchを接続してからiTunesで同期をしないといけなかったですからね(汗)
bluetooth経由でワンクリックでMacとスケジュールの同期ができていたNokiaケータイよりも同じアップル製品であるiPod Touchのほうが使い勝手が悪かったわけですが、MobileMeを使うことでまったく触ることなくしかもワイヤレス(無線LAN経由)で同期が取れるようになった、というわけ(^^)
もちろん、私の場合はiPod Touchですけども、これがiPhoneなら3G経由で同期できますから、それこそメールからスケジュールから何から、無線LANの電波がなくてもたちどころに同期してくれちゃうので快適至極! ってなわけなんですね。
そして5つめ。これはiPhoneでないとダメなんですけども(^_^;) 紛失したiPhoneをMobileMeの上からGPSを元にして捜索する、といったこともできるんです。あるいは遠隔操作でロックをかけたりデータを消去したり。とにかく、MacやiPhoneなどの間でいろんなデータや設定を常に最新に保ってくれるという素晴らしくパワフルなツールがMobileMeというわけなんです(^^)/
去年の暮れまで私はこんな便利なモノがあるっってことを知らなかったので、MacとiPod Touch、そしてスマートフォンであるNokiaN95を毎日のように手作業で同期していたのですが、MobileMeを使い出してからはMacとiPod Touchの間ではいっさい作業要らず、たまにNokiaをbluetooth経由で同期するためにワンクリックするだけ、これだけで自分の持っている情報機器のデータは全て完璧に同期されているっていう状態になってしまうわけですよ♪
こんな便利な機能、最初はそれこそ感動の嵐だったのですが・・・これもすぐに慣れてしまい、これが当たり前の機能として私の中に定着してしまうんですよね(^_^;)
そして、
自分が仕事を進めていく上でなくてはならないツールの一つになったわけです。
それはそれで効率的に仕事を進めることができるようになったので、いいことではあるのですが・・・であるがゆえに、いったんちょっとした不具合が起こるととたんに混乱してしまうんですよね(滝汗)
このMobileMe、膨大な量のデータを常に同期してくれて、複雑な同期作業も理路整然とこなしてくれる賢い仕組みなんですが・・・
たまに挙動不審になる
ことがあるんですな(爆汗) 普通にスケジュールの変更をしただけなのに、ちょっとOSが不安定になって強制再起動をかけた拍子に同期データがおかしくなってスケジュールが二重書きされてしまったり、ってなことがごくたまに起こったりもします(^_^;)
そういうときはスケジュールがはちゃめちゃになってしまって頭の中がウニになってしまったり(^_^;)
実は今日もNokiaとMacの間でスケジュールの二重書きが発生してしまってえらいことになりかけました(汗)なんとか復旧できたのですが、たまにこういうことが起こってしまうと修復に時間がかかって焦っちゃいます(苦笑)
まぁおかしくなっても複数の場所に正しいスケジュールデータがあるので、いつでもなんとか復旧はできるんですが、いつも復旧するまではスケジュールが吹っ飛んでしまわないかとヒヤヒヤしちゃいます(^_^;)
そして今回、またちょっと困ったトラブルが起こってしまいまして。
それは、
デスクトップにマウントしたiDiskと、ネットワーク上のiDiskが同期しなくなった、というトラブル。いつもなら、デスクトップのiDiskにファイルを追加すると即座にコピーされ、数秒後にネットワークの上のiDiskにそのファイルが同期されるようになります。iDiskに同期されると、今度は登録している他のMacのHDDにあるiDiskにもたちどころに同じファイルがネットワーク上のiDiskからコピーされて登録されているMac全てに同じファイルが自動的に行き渡る仕組みになってるんですが・・・これが実行されないんです(汗)
デスクトップ上のiDisk、つまり使っているMacのHDDの中のiDisk領域にはファイルはコピーされるのですが、これがネットのiDiskに出ていってくれないのです。
おかしいな〜 ってことで、リモート機能を使って別のMacにアクセスし、別のMacでも同じ動作をテストしてみると、こちらでもやはりネット上のiDiskと同期されない・・・。
つまり、どうやらこれはローカルマシンの設定がおかしいのではなく、MobileMeの動作あるいは設定がおかしくなってる、ってわけです。
今まで問題なくどのマシンでも普通に同期されていたiDiskがある日から突然、どのマシンを使っても同期されない、挙動が同じ、っていうのはそこに原因があると考えるのが自然ですよね。
ちなみにローカルマシンの上のiDiskを使わず、Finderから直接ネット上のiDiskにファイルを追加したりすることはできるんです。つまりアカウントは生きてます。ただ、これだとネット上のiDiskにアクセスするのに時間がかかるので、小さなファイル一つコピーするのにもまったりと時間がかかるのであんまり実用的ではないんですよね(^_^;) まぁバックグラウンドでやらせておけばいいんですが、逆にネット上のiDiskからファイルを取り出すときもいちいちネット上のiDiskにFinderからアクセスしてダウンロードしてこないといけない、ってことになっちゃいます(汗)
ローカルマシンのデスクトップにあるiDiskと同期されていれば、大きな動画ファイルでも時間をかけてダウンロードしてから再生、なんてことをせずにそのままデスクトップのiDiskを開いてそのまま再生、あるいは別の場所にさくさくっとコピーしたりできますからその差は歴然(^_^;) デスクトップのiDiskが使えないっていうのはやっぱり片手オチで使いにくいんです。
iDiskの同期ができなくなる、っていうトラブルの原因究明と復旧策をネットで調べてみたのですが、有力な手がかりはなく、しょうがなくアップルのホームページにあるMobileMeのサポートページを参照してみました。
すると・・・やはり同じようなトラブルに見舞われているユーザーがちょくちょくいるようです(汗)そしてこのトラブル、厄介なことにMobileMeのサーバー設定がおかしくなったりして全員がトラブってしまうのではなく、特定のユーザーアカウントだけがおかしくなる、っていうような挙動を示す場合が多いようなんです(汗)
もちろん中にはMacの設定がおかしいケースもあるのでしょうけども、MobileMeの設定をいろいろといじくったり、いったんMobileMeからログオフしてもう一回ログインするといった、いわゆる「再起動」の動作をすると復活する、というような方法で復旧するということがけっこうある、というのも分かりました。
これって・・・いわゆる再起動で直るっていうのはよくあることですけども、こういうのって原因がハッキリ分からないから厄介ですよね(^_^;) マシンのどこかに不安定な部分ができてしまって、それを再起動できちんと元に戻してやることで正常化させるってわけですから、復旧はするけど原因は分からずじまいになるわけで。。
まぁそれでも不便でしゃーないからとにかく復旧させようとしてMobileMeの再起動を何度もかけてみるのですが、やはり同期されない。。。同期しようとするんですが、結局同期されるのは古いファイルばかりで新たに追加したファイルはガンムシされてしまうのです(泣)
よくよく観察してみると、常に同期されてiDiskに残るのは5月10日よりも古い日付のファイルばかり。5月10日よりもあとに追加したファイルは全部無視されてます。
そして・・・MobileMeサイトによると、この5月10日、として5月16日に
定期メンテナンスがあって一時サービスが停止した、とのこと。。妙な符合がここにあったのです。。
ただ、サイトによると
「現在、全てのサービスが正常に稼働中」とのこと。。う〜む、、何が原因か分かりませんが、これはひょっとして
ごく一部の不運な選ばれしユーザー
に当たってしまった、ってことだろうか?(号泣)
そんなもんに当たらんでいいからナンバーズ当たってくれよぉ〜(T_T)(ちゅど〜んっ!)
トホホな気分に浸りながらサポートセンターに電話してみました。。
すると・・・
MobileMeのサポートはメールのみになっております
というつれない返答(号泣) はぁぁぁぁ(ため息)
しゃーなしに長文でずらずらと症状を書いてメールしたところ、二日後に返信が来ました。
今回、トラブルシュートの担当をしてくれるのは
MobileMe担当のハセルさん(爆)
・・・って、どちらのお国の方でしょうか?(ちゅど〜んっ!)
どうも返信メールの日本語が所々ヘンな敬語になってたりするところを見ると、ひょっとしてこれ、他国語を日本語にソフトで変換してるのかな??(^_^;)
とりあえず最初のメールによると、やはりMobileMeの設定をリセットして再起動する方法が書かれていました。完全にリセットしてもダメなら、いったんログアウトして間違った名前でログインを試みて、わざとログインに失敗させてから正しい名前でログインしてみてください、というようなことが書かれていました。
この通りに試してみたのですが・・・それでもダメ。。画像のような状態で「同期はされていません」と出るばかり(号泣)
そこで、ハセルさんに返信すると・・・今朝彼(彼女?)からさらにサポートメールが届きました。
どうやらハセルさんのほうでも、今回のトラブルは私の使っているMacの設定がおかしいのではなく、サーバー上のMobileMeの私のアカウントがおかしくなってる可能性が高そうだ、ということになったようです。
そこで、次の手として書かれていたのは、臨時でハセルさんが作って用意してくれたMobileMeのアカウント
でいったんログインしてみて、iDiskがきちんと同期されるかどうかを試してみて下さい、ということでした。
さっそくハセルさんの用意してくれた臨時アカウントとパスワードを入力してMobileMeにログイン。そしてデスクトップにiDiskを作成して同期してみると・・・。
普通に同期されてます(爆)
ということで、やはり
おかしいのは私(爆) じゃなくて私のMobileMeアカウントだったということがハッキリしたのでした(^_^;)
ところで今回ハセルさん、私がチラッと「表示されているiDiskの使用量がおかしい」というコメントに対し、私のiDiskの容量チェックをして修正をしてくれたようなのです。つまり、何かは分かりませんが、ハセルさんのほうでサーバー上の私の名義になっているiDiskの設定を何かやり直してくれた、つまり再設定をしてくれた、ということのようなんですね。
ひょっとしてこれは・・・と思い、改めて自分のアカウントでMobileMeにログインし直し、またイチからデスクトップにiDiskを作って同期の実験をしてみると・・・
あ、同期できてる(*^_^*)
結局、何が原因か分からなかったのですが、こうして私の使っているMobileMeのiDiskは以前のように普通に同期できるように復旧したのでした(^_^;)
う〜む、、、結局原因が分からないのがスッキリしないんですが(汗)MobileMeにはどうもこういう不安定なところがあるのもまた事実のようですね・・・。便利なだけに、それが使えなくなってしまったときの不便さもひとしおです(^_^;)
ましてやこれ、無料サービスじゃなくて有償のサービスですからね、なんか使えないってなると余計にイヤですよね(苦笑)
今回は電話サポートはできませんでしたが、メールによるサポートでなんとか復旧してくれたのでヨシ、ってところですが・・・原因が特定できないのはちょっと気持ち悪い幕切れ、ってところですね(^_^;)
とんりゃえず、ハセルさんにはお礼の返信を書いておこうっと。。