• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

外付けHDDを買ってみた。。んだけど。

外付けHDDを買ってみた。。んだけど。先日、自宅のiMacのバックアップ用にと1TBのHDDを買ってきた、というのを書きました。内蔵用の3.5インチHDDを「裸族のお立ち台」というUSBクレードルに挿して、これをiMacのUSBインターフェースに接続・・するのではなく、AirMacExtremeのUSBポートに接続し、イーサネット経由でHDDを接続した(つまりはネットワークドライブ状態ですね)のですが・・iMacでTimeMachineが起動してバックアップをするのに、なんだかネットワークドライブ経由だとうまくHDDがデスクトップにマウントされないような感じでして(汗) これじゃ完全自動バックアップができないなぁ〜っていうような感じだったんです(^_^;)
TimeMachineは勝手に定期的に差分バックアップを取ってくれるっていうのはウリなわけですし、自分で操作してバックアップするのでは意味がないので、やっぱりこりゃ直接USBに接続するようなタイプの外付けHDDを購入した方がいいなぁ〜っていうことに(苦笑)

ちょうどそんなとき、ソースネクストからメルマガが届きまして。なんとまぁタイムリーなことに1TBの外付けHDDの安売りキャンペーンのお知らせだったんですよ(爆)
こりゃちょうどいいや、ってことでさっそくこれを購入(ちゅど〜んっ!) なんせウェスタンデジタル製の外付けHDDが8980円っていうお値段なんですもん(*^_^*) デザインもこれ以上はない、っていうぐらいにシンプルな黒い箱で、Windows向けの製品の割にはアクセスランプも付いてないというもの。こりゃいいや! ってことでさっそく注文したのでした。

ところが・・・注文してからこのHDDが届くまでの間、TimeMachineの挙動をチェックしてたんですけども・・・どうやら我が家のiMacのTimeMachine・・・

順調に動いてるやん(^_^;)

って感じなのです(ちゅど〜んっ!)ネットワークドライブのため、自動バックアップが始まってもうまくTimeMachine用のHDD領域をマウントしてくれない、って思ってたのに・・・TimeMachineが自動で起動すると、しばらくコリコリとAirMacに繋がれたHDDが動いて、それから「TimeMachine」という名前のついた青いモスグリーンのHDDがデスクトップにマウントされ、それからちゃんと勝手にバックアップが始まるんです(苦笑)
念のため、バックアップの履歴を調べてみましたが・・・ちゃんと1時間おきにきちんとバックアップが取れてるんですよ(核爆)
つまり、バックアップはAirMacExtremeに接続したネットワークドライブでちゃんと動作する、っていうわけ。。。ってことは・・・購入した外付けHDDを使わなくてもバックアップはきちんと取れる、ってことが判明したのでした(ちゅど〜んっ!)

おまけにこのマウントされたバックアップ領域のHDD、バックアップが終わるとデスクトップから自動的にアンマウントされて表示されなくなるんですよ(爆) なんて気が利いてるというか(^_^;) 必要なときだけ勝手にデスクトップにマウントされて、用事が終わると勝手に片付けてくれるなんて・・・。

そんなことが分かってから・・・注文していたウェスタンデジタル製の外付けHDDが我が家に届きました(^_^;)
う〜む、、、コイツはとりあえずはまだ必要なかった、っていうわけだけれども(爆) それじゃかわいそうなので自宅iMacのUSBに接続して設置してやりましたが・・・

入れるファイルがないなぁ(^_^;)

っていう状態だったりして(ちゅど〜んっ!)
まぁ家庭用ビデオカメラで撮影した動画のバックアップを入れるようにしてやろうかと思うんですが・・・iMacのHDDの容量を圧迫するからとiMacのHDDからこの外付けHDDに動画ファイルを移動してiMac内蔵HDDのファイルを消去すると、動画データが入っているのは外付けHDDだけ、ということになります。(iMacの内蔵HDDに記録されている、ということはバックアップHDDにも同じモノがコピーされている、っていうことになるんですが)
これではこの外付けHDDが急にオシャカになってしまうと、我が家の子ども達の動画ファイルは永遠に失われてしまうことになってしまいますから(滝汗) この外付けHDDに動画ファイルを記録しておくとなると、この外付けHDDのデータのバックアップをするHDDまで必要ってコトに(どっか〜んっ!)

・・・う〜む、困ったなぁ(ため息)

あ、それと・・以前のBlogではiMovieではビデオカメラから動画ファイルを取り込んだり、編集する動画ファイルの保存先は内蔵のHDD以外に指定はできないようだ、と書いたのですが・・・USBポートにHDDを接続したらちゃんとこちらのHDDに保存するように指定もできるようになりました(^_^;) 指定可能な別のHDDが接続されたら、自動的に選択可能になる、っていう仕様みたいです(苦笑) なんとまぁこれまた気が利いているというかなんというか(汗)このへんが初心者にも使いやすいMacのユーザーインターフェースの仕様なんでしょうけども、逆にビギナーが迷わないようにしたために気がつかなかった、っていうわけですね(^_^;) これまたトホホでした(苦笑)

はやいとこiMovieが、というかMacがBlu-Rayドライブに純正対応してくれたらねぇ・・・ハイビジョン画質でBlu-RayディスクにiMovieから動画を書き出すことができるようになったら、それが一番いいんですけども(涙) とりあえずiMovieでBlu-Rayディスクに編集後の動画がハイビジョン画質で書き出せるようになるまでは、我が家のiMacにはHDDがいっぱい繋がったままになりそうです(^_^;)
Posted at 2010/05/26 12:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アナタも私もマっカー♪ Macネタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 202122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation