
今日は当番にも当たってないのでのんびりと休日を過ごさせてもらってます。実は子ども達を連れて香川の方へドライブにでも行こうかと思ってたのですが、長男は所属している部活の試合の見学にいかないといけなかったりとか、午前中に我が家の自転車の修理の引き取りに自転車屋さんが来てくれるとかで外出ができない状態だったので、ワタシもノンビリとさせてもらうことに。
・・って最近、完全OFFな休日にはホントに自宅でノンビリしていることが多いんですけども(苦笑)
で、昼からはふと思い立ってSABなどへ買い物にお出かけすることに。SABにはろくむし号のワイパーの替えゴムを購入しにいきました(^^)
ワタシはことワイパーにはかなりコダワリがあるというか、フロントウインドウが汚れているのがとにかく気になるタチなもので、雨の日の視界を確保してくれるワイパーにもかなり気を遣ってます。もうかなり前からフロントウインドウには撥水コーティングをして、ワイパーブレードも新車を買ってもすぐに純正品を取り外して撥水コーティングタイプの社外品に交換してしまうほどなのです(^^;)
そんなわけでいまのろくむし号のワイパーももちろん撥水コーティングタイプのもの。最近のお気に入りはPIAAのシリコートっていうタイプ。ろくむし号を購入した3年半前にも、すぐに純正品を外してこのPIAAのスーパーシリコートっていうタイプに交換しようとしたのですが・・・なんとまぁGRBろくむし号のワイパーっていうのは
かなり特殊な規格だったのですよ(滝汗)
そのときの交換の顛末は
過去のBlogで紹介してますが、そのときに結局ワイパーのゴムだけじゃなくて、ゴムを固定しているフレームというかアームごと交換してしまってるんですよね(^^;) 当時PIAAから発売されたばかりのVERAっていう最高級のエアロタイプのものなんですけども・・左右2本で7500円ぐらいしたんですよ(爆)
で、この社外品に交換したことでろくむし号のワイパーブレードの規格も一般的なものになって、これでいつでも簡単に交換できるや、っていう状態になっておりました。
しかし・・・なんと! あれから3年半になるんですけども、
未だに一度もワイパー交換せず(爆)
なんですよ(^^;)
決して今までめんどくさいから交換せずにケチっていたというわけではなく、このPIAAのスーパーシリコートワイパーって、
脅威の耐久力なんですよ(^^)
ろくむし号のフロントガラスには撥水コーティングをしてるわけですが、これにプラスして払拭するたびにシリコンコーティングをするブレードであるスーパーシリコートの組み合わせはホントにもう最高っすよ(^^)/
今まで3年半にわたって、ずーっと交換せずに使っていますけども、トクに拭きムラが出ることもなく、ごく普通にキレイな払拭性能を保ってくれているんです(^^)
しかしまぁ最近になって、よく見ると拭きムラというか、、シリコンコーティングをしたガラスをチビたワイパーで拭いたときに特有の細かい網目状の拭きムラのようなものが出はじめてきてたんです。あ、やっとそろそろ寿命が来てるのかな?? ぐらいに思ってたのですが、それでもまだまだ使えそうかな、って思ってたんですよ。
ところが・・先週のある日のこと。
この日は昼間にけっこうまとまった雨が降ったのですが、ワタシが帰宅するころにはすっかりと雨も上がっておりました。
ガレージのろくむし号に乗り込んでエンジンをかけようとすると、フロントガラスにベッタリと鳥フンが(-_-)
まぁよくあるんですよ。2F部分のガレージに駐めてあると、妙に黒っぽい車に鳥フンが落とされてるんです(爆) あ〜あ、またヤラレタのかよ・・とボディをよく観察してみると、ルーフの上にもリアガラスにもベッタリと鳥フンがくっついてます(涙)
いったいどんだけいっぺんにしとるねん、と妙に感心しながらエンジンをスタートし、ウォッシャーを出してワイパーを回し、フロントガラスの鳥フンを取り除こうとしたのですが・・・
ギタギタになってフロントガラスが真っ白け(滝汗)
になってしまったのです(爆) な、なんじゃこれ!?(滝汗)
それから何度も何度もワイパーを回してウォッシャーをかけまくってみたのですが、それでもいっこうにキレイになりません(T_T) こりゃこんな状態では帰宅できないと判断し、もう遅い時間だったのですが車をセリ場に入れて会社の前の水道でフロントガラスをキレイにすることに。
明るいセリ場の中に車を入れてからろくむし号を見てびっくり!
ルーフと言わずドアと言わずボンネットと言わず、ボディ全体がドロドロのギタギタなんですよ。まさしく最悪の状態にまで油膜がついて汚れてしまったかのような状態。。
おそらくはこれ、鳥フンを落とされたあとで強い雨に打たれて、ボディについていた鳥フンが溶けてボディの上やらフロントガラスの上を流れたためだと思われます(涙)
こんだけの量ですから、おそらくはスズメとかそんな小鳥ではなく、市場にたくさん巣くっているカラスかあるいはクロサギのものだと思うんですが・・・奴らときたら市場のゴミ捨て場で栄養たっぷりの魚のアラとかをいつもたらふく食ってるもんだから、なんせフンの中にアブラの成分がやたらと多いみたいでして(ため息)
そんなフンの中の油脂成分がろくむし号にベッタリとくっついてしまったんですよ(涙)
半泣きになりながらホースで水をかけてみてもいっこうにキレイにならないろくむし号。フンをかけられたあと、フンが半乾きの状態で雨に打たれてフンが半分溶けてボディにベッタリと付着したあと、ふたたび天気が良くなってボディについたフンの成分が固着してガビガビになってるもんですから、水をかけたぐらいではいっこうに取れないんです(ため息)
たんにフンがくっついただけなら、ホースで勢いよく水をかけたら取れるんですけどね・・。
で、仕方なく洗剤を使って普通に洗車を始めたのですが・・・なんとかキレイになったんですけども、ワイパーはさんざん鳥フンを拭き取ろうとガンガン擦ったもんだから、いくらフロントガラスをキレイに拭き上げてもワイパーを作動させるとワイパーゴムにこびり付いてしまった鳥フンが再びフロントガラスに拭き伸ばされてしまって、かえってフロントガラスが汚れてしまうんですよ(号泣)
と、長々と書きましたけども(^^;) そんな理由でさっさとワイパーゴムを交換してしまおうと思ったわけです(苦笑)実際にはもうちょっとは使えるとは思うんですけども、拭くたびにフロントガラスが汚れてしまうような状態になってしまったのでは仕方ないですしね。。
ちなみにボディにベッタリとついた鳥フンエキス(爆)ですが、きれいになったと思っていたのに帰宅してガレージの照明を点けてよくよく観察してみたら、それでもギラギラとしたままでこびり付いている油膜がイッパイあったので、これまた3年ぶりぐらいでフクピカをして拭き取りました(^^;) それでやっとこさなんとかキレイになったろくむし号なのでした。
SABでは今回もPIAAのスーパーシリコートワイパーをチョイスしました(^^) やっぱりこれがサイコーっすね。以前はボッシュのコーティングタイプのを使っていたのですが、どうも性能的にPIAAのほうがいいみたい。ただしこのスパーシリコートっていうのはPIAAの交換用ゴムの中でも一番高級品みたいでして、左右2本で2600円ぐらいしましたよ(滝汗) 替えゴムだけなのにそんなにするの!?(滝汗) って感じ。金欠病がずっと継続しているワタシからするとこれは痛すぎる出費です(T_T)
でも、こんなときのタメにと温存してきたオートバックスのポイントを行使することでほとんど現金を使うことなくワイパーをゲットできました(^o^)
SABのガレージでゴムをさくさくっと交換して、今まで使ってたヤツはとりあえず予備として持ち帰り(^^;) どうも貧乏性なもんで、いつもワイパーゴムを交換したら古いほうも持ち帰ってしまうんですけども・・・
まぁ持ち帰った古いワイパーゴムってまず使ったコトってないんですけどね(苦笑)
ってなわけで、さっそく新しいワイパーを試してみたいところなんですが・・・まだフロントガラスに鳥フン成分が残っていたりしたら、せっかくの新品ワイパーにまた鳥フン成分がついてしまうかも知れないので、とりあえずワイパーを試し拭きしたい気持ちをグッと抑えて、次の雨までワイパーのテストはお預け、ということにしております(^^;)
そんなわけで、ワタシとしては珍しく・・今は
早く雨が降らないかな〜♪ な気分だったりします(笑)