• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

サイテーサイアクのタイミング

今日の昼過ぎ、ちょいとしたヤボ用で私は徳島駅前にろくむし号でお出かけ。
いつものようにセリ場に駐めてあったろくむし号に乗り込んでバックしようとしたところ、いつもならルームミラーに仕込んだリアモニターがバックギアに入れたら自動的にONになってリアビューカメラの映像が映るんですが・・・なぜか今日に限ってモニターが点灯しない。
あれれ? こないだからちょっとだけ画像が乱れることはあったけども、全然映像が映らない、っていうのは初めてです。おかしいな? と手動で電源を入れてみるんですが、やっぱりモニタが点灯しない。
う〜ん、安物の中華製だからなぁ〜 これはリアモニタカメラが接触不良なのかな? と、入力を切り替えてテレビを付けてみようとするのですが、それでもやっぱりつかない。
ってことは、カメラじゃなくてこの液晶モニタのスイッチが接触不良なのかな? 

ろくむし号にリアモニタを取り付けたのは、GRBインプレッサって妙に後方視界が悪くてバックしにくいってコトと、セリ場にクルマを駐めてバックするときに、ミラーにも映らず、振り返って肉眼で見ても死角に入って見えないような荷物がけっこう後方にあったりするので、これにぶつからないように、っていうのがその理由。
じっさい、セリ場以外でもとっても役に立ってるアイテムでお気に入りなのですが・・・今日に限ってリアモニタが見えないなんて・・う〜ん、今までこういう症状は初めてだな。

とか思いつつ、久しぶりにリアモニタなしでのバックだったので、ミラーを確認して後方に荷物などがないことを確認した上で、死角にひょっとしたら荷物があるかも知れないと最徐行でバックしつつ、リアモニタの液晶スイッチをいじくっていた時でした。


ガコンっ!

微速後進だったのでたいした衝撃ではありませんでしたが、あきらかに何かにぶつかったような感覚(滝汗)
おいおいっ!後方はちゃんと確認したぞ!?(汗) 何にもないはずなのに・・・と、サイドを引いてクルマを降りてろくむし号の後部を確認してみると・・・





























だぁぁぁぁ(T_T)(T_T)(T_T)

そーなんだよっ! こーゆーもんがあって死角に入るかも知れないってんでリアカメラを取り付けたんだよワシはよぉぉっ! orz

ふだんならろくむし号の真後ろにこんなでっかい水槽桶なんて置いてないのに・・・よりにもよって、初めてリアモニタのスイッチが接触不良を起こしたときに限ってなんでこんなもんがあるんだよっ! (号泣)
しかも、ちょっとでも後方からずれた位置にあったらしっかりとミラーに映ってるはずなのに、見事なまでに真後ろ・・・ろくむし号の幅よりもほんの少しだけ狭いだけのこの大きな物体が、きれいにキッチリとろくむし号の真後ろに隠れてたんですよ。。。そして高さもご覧の通り、GRBのリアガラスよりも低い位置までしかないので、リアガラスからも完全に死角になってしまう・・・リアモニタさえいつもの通りに点灯していたら、なんなく発見できたはずなのに・・よりにもよってこんなタイミングで、今日に限って接触不良とは・・・orz

ホントに、誰かに仕組まれた罠としか思えないぐらいのタイミングですよね(涙) ちなみにぶつかったあとでバックしてみたら・・・

ちゃんとリアモニタは映るしっ!(ちゅど〜んっ!)

マジに単なる接触不良だったようです(ため息) 嗚呼、さすがは中華製激安モニタキット(涙)

ちなみにぶつかった水槽桶には氷がてんこ盛り入っておりました・・・。この桶、通称「2トン桶」って言いまして・・・はい、水だと2トン分入るんです(爆)
氷てんこ盛りってことでたぶん2トンは入ってないでしょうけども、しっかりと1トン以上は重さがあるでしょうね・・・そんなもんに微速とはいってもぶつかったんだからろくむし号のバンパーがタダで済むわけないですわな(ため息)



あ〜あ(涙)

まぁ微速でぶつかったのでそんなに派手には逝ってないですけども、やっぱりそれなりには傷が付いてしまいました(涙) 牽引フックを取り付けるボルト穴のメクラブタのある部分にちょうどヒットしたらしく、このフタが取れちゃってました(泣)
このボルト穴を中心にだいぶ凹みもありますね・・・それから全体的に桶がぶつかったようで、とりあえずリアバンパーは一番上端の部分に左右にででーんといっぱい傷が入ってしまいましたわ(ため息)
ろくむし号は以前にも自宅の車庫の中でバックで暴走事故を起こしてリアバンパー交換してるのに、またしてもバックしててやってしまった、と(-_-)

前の時にはホントにショックだったんですけども、、今回はなんだかもう・・どうでもいいや、って気分になってしまいましたわ(^_^;) ぶつけたときにはホントに急激にろくむし号への愛着が薄れていくのが自分でも分かったんですが、用事を済ませてとりあえず自宅ガレージに立ち寄り、コンパウンドで磨いてみたら、とりあえずそんなに目立たないぐらいにまで復活してくれたので、まぁこれでいいや、ってことで気分的にも落ち着きました(苦笑)

まぁもう今更これぐらいの損傷で保険を使ってリアバンパーを修理することはあり得ないかな、って感じ(苦笑)もちろんよく見たらバンパーが凹んでいる部分もあるし塗装も剥がれてるところもあるのですが、幸いというかろくむし号はほとんど黒に近い紺色なのでほとんど目立たないんですよね(^_^;)

ってなわけで、お金かけずにほぼ復活できたので、まぁこれでヨシ、と(笑) これが2年ぐらい前なら落ち込むんだろうな〜(苦笑)あるいはろくむし号がモビリオくんみたいに白いボディカラーだったりしたらこれでは済まないかもしれませんが・・・まぁ自分でも不思議なくらいに気にしてなかったりします(苦笑)

しかしまぁ・・こんな見事なタイミングで不幸ってのは重なることもあるんですな(^_^;) ちょっと、、いやかなりびっくりした出来事でした(苦笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
101112 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation