• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

つり球してきました♪

つり球してきました♪いやはやずいぶんと長い間、Blogをお休みさせてもらってましたが(^^;) 休んでた理由は別にないんですけども(爆) 
それはともかく、今日はめっちゃ久しぶりにつりにお出かけしておりました。というのも、以前はたまに長男を釣りに連れていってたんですけども、当時はまだ双子ちゃんたちは小さくて釣りに連れて行くにはちょっと不安ということもあって、まだ連れて行ったことがなかったんです。
そんな双子ちゃんたちも、はや小学5年生。長男を釣りに連れて行っていた頃の年齢になってしまいました(^^;) となれば、連れて行ってやらないと・・というわけです(苦笑)

実はもう半年ぐらい前から釣りに連れて行って〜とは言われてたんですが、なかなかチャンスもなく・・・それにここのところは近くではほとんど魚が釣れていない、なんていう話も聞いてたのなかなかその気になれなかった、というのもあります。
最近になってようやく、近場の波止場などでもマメアジが釣れてるよ、なんていう話を聞くようになってきたので、よしそれなら! と重い腰をあげたのでした(^^;)

まずは近くの釣具屋さんで餌とか子どもに着せるライフジャケットなどを購入し、情報を聞いてみたところ・・・やはり自宅近所の波止場でもマメアジが釣れてるよ、とのこと。さらにはちょっと投げたらキスも釣れるかもよ、ということだったので、手持ちの3本の安物釣り竿セットに合わせてさびきの仕掛けとキス釣りの仕掛けを買っていきました。
もちろん、餌は赤アミとゴカイです。

ワタシが住んでいるのは徳島市内でも海岸に近いエリアのほうでして、じつは釣具屋さんに行くよりも波止場の方が近いっていうぐらいの場所だったりします(^^;) 波止場の入口にろくむし号を駐めて、あとはひたすら子ども達と荷物を持って波止場の先端までえっちらおっちらと歩いて行きます。。。

そこから慣れない手つきで仕掛けを作って餌をつけ、子ども達に竿を渡してやります。。。
そんなに爆釣っていう状況でもないみたいで、波止場にいる釣り客はまばらな状況。。曇ってはいるんですけどもかなり蒸し暑い空気・・。だいたいまぁ7月になってるのに昼前に釣りにきてたらそら暑いですわな(汗)
それでも双子ちゃんたちはさびきの釣りなんていうのはほとんど初めてっていう状態ですので、そらまぁ嬉しそうに釣り糸を垂れておりましたよ(^^)

・・・しかし、時間帯も悪かったのか、なかなか釣果が上がりません(^^;) パラパラと釣れるのは釣れるんですが、さびきでイメージできるような「次々に小さいながらも魚がヒットする」っていう感じでもないんですよね(苦笑) まぁまるっきり釣れないっていう感じでもなかったので、子ども達はそれなりに満足はしてるようでしたけども。

お隣の大学生のグループはサビキでアイゴを釣り上げたり、投げ釣りでスズキの小さめのものを釣ったり、はたまたキスを上げてたり、いろんな魚をこまごまと釣り上げておりました。はたまたちょっと離れた場所に陣取ったおじさんは30センチ級のキビレを釣ってましたし、ほんとにまぁいろんな魚がいるもんです。

そして我が息子達はというと・・・記念すべき初ヒットだった片口イワシをはじめ、マメアジ、ヒイラギあたりをちまりちまりとヒット。そしてたまに小サバとかフグだとかも釣り上げておりました(^^)

投げ釣りの仕掛けでキスも狙ってみたのですが、けっこうあっけなく根掛かりしてラインを切断(苦笑)結局は二人ともサビキに集中、っていうスタイルに(苦笑)

なかなか魚が集まってこないので、多めに撒き餌をしていたのですが・・・ようやく魚の群れが集まってきた頃になんと!

餌が底をついてしもた(ちゅど〜んっ!)

という大失態(笑)
それでもちまちまと餌カゴの中に残りかすみたいな赤アミを入れて糸を垂らすと、これがまぁおもしろいようにマメアジがかかり始めたのでした(笑)
しかし時すでに遅し。完全に赤アミがなくなってしまいました(涙)
でもそのまま撤収するにはちょっと惜しい。なんせ視認できる水面付近にアジの群れが見えますからねぇ。
ってなわけで・・・投げ釣り用に買ってきていたゴカイを細かくちぎってサビキの細い針にひとつづつ刺してやるというめんどくさい作戦を展開(ちゅど〜んっ!)

こんなんで釣れるんかねぇ?? なんて思いながらも試してみたんですけども・・・

これでもけっこう釣れる

んですよ(笑)サビキにゴカイを付けて釣るなんていうのは初めての経験でしたけども、これが意外といけるもんなのですよ(^o^)
まぁサビキってのは撒き餌に寄ってきた魚が針を餌と間違えて食いつくのを釣り上げるっていう手法ですから、まぁ言ってみればなんでもいいわけですな(爆)
そんなわけで、赤アミがなくなってからもワタシが2本の竿の小さな釣り針にゴカイをちぎっては付け、ちぎっては付けで豆あじを釣り続け、結局3時間ぐらい粘って20匹ぐらいの豆あじを釣り上げたのでした(^^)



サイズ的にはホントに小さくて、とてもじゃないけど刺身とかにできるようなもんではありませんし、サビキにしては少なめの釣果ではありますが、まぁ子ども達が楽しんでたのでそれでよしってことにしましょう(笑) おかげでワタシの両手は餌やら鱗やらでギタギタになってしまいましたけども(苦笑)

帰宅してからお風呂に入り、ノンビリと昼寝してるともう夕食の時間。今日の夕食はお好み焼きだったのですが、お好み焼きの前菜に今日釣ってきた豆あじと片口イワシの唐揚げが出てきました(^^)/



これがね、なかなかにウマいんですよ〜(笑)
子ども達も喜んで食べてました(^o^) 釣り場も近いし、涼しい朝のうちに行けばけっこう気軽で楽しいレジャーだなぁ〜って、久しぶりに思い出しましたわ。
でもやっぱり、曇っていたとはいえときおり顔を出すお日様の光、そしてときおり雨もぱらつくっていう妙な天気だったせいもあってか、けっこう疲れました(^^;)
めずらしく子ども達も帰宅したらバタンキューでお昼寝してましたしね。でもまぁまた近いうちに行ってもいいかな、って感じです(^^) 

次はもっと連れるといいな〜♪
Posted at 2012/07/01 20:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation