• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

ゆうさくクン号、エンジンや燃費のお話

ゆうさくクン号、エンジンや燃費のお話いやはや年末押し迫ってきてクリスマスまであと1週間ですよ奥さん(汗) まだ子供達のクリスマスプレゼントも聞いてないのに大丈夫なんかなぁ(^_^;) な状況のろくむしです。 

さてさて、せっかくゆうさくクン号(五代目ろくむし号)がやってきてるのに、なかなかBlogも書けないままですが、とりあえず相変わらず、つつがなくやっております(^_^;) とくにロングドライブに行くでもなく、淡々と通勤で乗ってますけども、そんな数分の通勤の間ですら「駆け抜ける喜び」はありますね〜(^^) 別にかっ飛ばしてるわけでも何でもなく、エコプロモードに入れてしずしずと走ってるだけですけど、それでもなんだかワクワクしちゃうのはさすがでございます。BMWっていうクルマを今まで侮ってました、すみません(笑) ATでもクルマって楽しいんだ、ってつくづく実感している毎日です。
通勤町乗りでしかほとんど乗ってませんが、それでもなんとまぁ、燃費は10.5km/lを維持しております。大したもんです。ちなみに328iの燃料タンクの容量はGRBろくむし号と同じく、60リッターのようです。
ガソリンタンクも国産車とはやっぱり趣が違いますね(汗) まず燃料タンクのリッド(フタ)ですが、これは国産車のように運転席からレバーを引いてロック解除とかではありません。ではどうやってロック解除するかというと・・・

ロックはかかってません(爆)

ドアロックがかかっていない間は、燃料タンクのリッドもロックはされてなくて、手でちょこっと押し込むとカコン♪って感じで開きます。ずっと前のBMW、E30なんかの3シリーズ時代だと、指で押さなくても普通にリッドをめくると開いてましたから、そこからはちょっとだけ進化してます(笑)
そして、リッドを開けて中のキャップをクルっと回して(といっても、ここもちょっと変わってて90度廻すとすぐに開きます)開けると・・・給油口の中、パイプの中にもバネ仕掛けのフタが付いてます。逆流防止弁みたいな感じで、給油ガンを突っ込むと奥に向かって開く弁みたいな構造ですね。



こういうのが付いてるので、今までみたいに満タン近くになってオートストップで給油が止まってから半分ガンを抜いて、マニュアル操作でちょろちょろと給油口ギリギリまでガソリンを足す、なんていう芸当はかなりやりにくいです(^_^;) 取説にもしっかりと「オートストップしたらそこから継ぎ足し給油はしないで下さい」と書かれてるので、素直に従ってガチャン!と給油が止まったらそのままガンを引き抜いて給油を終了しております(苦笑)

・・といっても、まだ給油って2回しかしてないんですけどね(^_^;) それも燃料タンクがまだ半分も減ってない状態での給油でした。 けっこう走ってるんですが・・燃料タンク半分で300キロぐらいは走っちゃいますよね(汗)GRBろくむし号は町乗りオンリーだと300キロで警告灯点灯、っていう感じでしたので、この差はかなりスゴいです。

通常、エンジンをかけると走行モードは「COMFORT」モードになってるんですが、ここんところはずっと、すぐに「ECO PRO」モードに切り替えて乗ってます。いわゆるエコモードなわけですけど、このモードにすると通常モードからどれぐらい余分に走れる計算になったかをオンボードコンピュータに表示してくれます。200キロぐらい走行して10〜20キロ走れるぶんだけ、燃費走行しました、って表示されることが多いです。

このモードにすると、定番の制御ですけどもATのシフトアップが早くなって、ぽんぽんと早い段階で高いギアに上げていくような制御になるんですけども、ホントに普通に踏んでいくと、2000回転ぐらいでぽんぽんぽんぽぽーん♪とシフトアップしていきます。
心なしかアクセルペダルも重くなってるような気がしますが、これは気のせいかも(^_^;)

このエコプロモード、単に加速が鈍くてかったるい我慢モードなのかと思ったんですが、これがなかなかどうして(^^) 1750rpmで最大トルクを発生してしまうこのエンジン、2000回転も回ってたら余裕綽々なんですよね。なので、もっと大排気量のクルマに乗ってるみたいな感じで、するするする〜っと加速していってくれるのでけっして我慢モードって感じじゃありません。このゆったりとした感覚、なんだかクセになるんですよ(笑)おかげですっかりと運転までオトナになっちゃいました(^^)

で、通常モードであるCOMFORTモードにすると、変速スケジュールもぐっと機敏になってえらく軽快に走ってくれます(^^) なんだか車重が8割ぐらいになったかのような感じでしょうか。
そして・・まだほとんど使ったことはないんですけども・・スポーツモードに入れると、ポン! とギアが低くなってより機敏にアクセルにエンジンが反応するようになるというか・・・そして明らかにこれってスロットルコントローラが入ってるのと同じような制御、つまり同じ踏み込み量でも大きくスロットルを開けるっていうような制御が入ってるようで、そりゃもう車重がエコプロモード比で6〜7割になったかのような感覚になっちゃいます(汗)
ちょうどGRBインプレッサのSIドライブをS#モードに入れたときと似てる、というと分かりやすいでしょうか。正直まだこのモードは私、怖いです(^_^;) これでフルスロットルしたときに加速は体感的にはインプに負けてないですね(汗) しかもインプと違って2駆、FRだと思うと・・なんだかクルマは安定してるのにドライバーの神経が不安定になっちゃうってかんじ(爆) これはこれから馴れていかないといかんです(^_^;)

そんなわけで、普通に走ってるだけでワクワクしてしまうこのF30というクルマ、これからいろいろと重箱の隅を突くようなTIPSをお届けしていくつもりですが・・・次のBlogがいつになるのかは定かでありません(爆)ので、気長にお待ちいただければ幸いです(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112 131415
1617 18 19 202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation