• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

哀しい納車。

今日の14時、ポルテさんの納車でした。

私も仕事を抜けて自宅に戻り、ポルテさんの到着を待ちました。
ほどなくしてやってきたポルテさん、ピカピカの新車に家族もワクワク。

しかしひととおりの説明を聞いた上で、私が最後にした質問で全ては終わりました(爆)

付いているはずの

アイドリングストップが付いていない

のです。

なんで付いてない?? と聞くと「注文書のOP一覧にアイドリングストップは書かれていないし、店長もアイドリングストップを付けるとは聞いていないようです」とのこと。

おかしい。
・・っていうか、アイドリングストップって上級グレードは標準装備じゃなかったの? 
というあたりでようやく分かってきました。

試乗車の中で、そして商談の席で、話の流れで私の中には「上級グレードにはアイドリングストップは標準装備だけど、廉価グレードを選ぶとOPでもアイドルストップは付けられない」という認識ができました。

でも実際には・・・廉価グレードにはOPでもアイドルストップは付けられないが、上級グレードには

アイドルストップのOP設定がある

ということだったようです。これは私だけでなく、同席していた嫁さんも同じように受け取っていたらしいです。
これは行き違い、認識のズレだと言うこともできるのでしょうけど・・試乗したとき、そして商談の席でも私がしきりとアイドルストップのことを気にしていて、これが付くならほかのOPを削ってでも上級グレードにしようか、というようなことを話していたのは聞いてるはずです。

なのにアイドルストップが付いていない状態の車を買おうとしているのだから、装備するオプションを確認しているときにお店側の方には気付いて欲しかったですよね。。。

私は気付けませんし。だって「上級グレードにはアイドルストップは標準装備」だと思ってたわけですから、OPで装着するなんていう発想は出てこないのですから。。

もちろん、アイドルストップはメーカーオプション。あとからディーラーでポン付けできるものではありません。
アイドルストップを付けるには、イチから車を新たに作るしかない。

これはムリだし、ってことで担当さんは「なんとかなりませんか?」と私にお願いしてきました。当然ですよね(^_^;)

でもそれはきっぱりと断るしかありませんでした。
アイドルストップの付いていないクルマは要りません、と。


仮にしゃーないか、と妥協しても・・これから何年もずーっとずーっと、「あのとき行き違いがあって妥協しちゃったから、このクルマにはアイドルストップがついてないんだよな」なんて卑屈な気持ちを持ったままでポルテさんに乗っていきたくありませんし。

今年発売になっている新型車には省燃費のための装備やエンジン、そして自動ブレーキに代表される最新の安全対策デバイスがそれこそ標準装備の勢いで装備されていきつつあります。

去年発売になっているポルテは、これらの「今となっては付いてて当たり前」な数々の省燃費装備、安全装備が付いていません。

でも、店長さんとうちの会社のつきあいだから、ってことで、トヨタ車の中で、しかも限られた予算の中で選ぶということになったときに、サイドエアバッグなどをフル装備した上で、アイドルストップの付いているポルテならいいんじゃないか、ということで今回選択したのがポルテさんだったのです。

なので・・・アイドルストップ機能はいわば「私が新たに車を買うに当たってどうしても必要な装備」だったわけなので、これが付いていないということならば、100万円の値引きがあったとしても要らないのです。

もしも私がアイドルストップの付いたBMWを所有していなかったら、まぁしゃーないか、で終わってたと思います。
でも、私の愛車にはアイドルストップが付いている。

これね、付いてるクルマにいったん乗ってしまうと、信号待ちでエンジンがかかっているというだけでスゴく罪悪感があるというか、とんでもなく勿体ないムダなことをしている、っていう気持ちになってしまうんですよ(^_^;)
たとえこの機能が実際に省燃費に与える影響が思ったほど大きくないとしても、です。

2013年に新車でファミリーカーを買うのに、アイドリングストップすら付いていないようなクルマを買うだなんていうのは、少なくとも私の中では

あり得ない

んですよね・・・。
そのことは担当さんには伝えました。

あまりの悲しい出来事に、納車のその日、その時なのに、写真1枚すら撮るのを忘れてしまった私なのでした(涙)

・・ってことで、ついさっき店長さんから電話がありました。

「言った言わないになるだけなので、新たに車を作ります」

とのこと。

・・なんだか申し訳ない気持ちがいっぱいなのですが、でもこればっかりは私としても譲れない部分でもあるので、店長さんの申し出はありがたく受けることにします。。

というわけで、次にモビリオに乗ってくれることになっているうちの社員くんと、すでに車両入れ替えの手続きをしてしまっている保険会社に連絡をしないと・・・トホホ。。

また2ヶ月来待つことになるのかな。。。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 56
78 9 10111213
14 15 1617181920
2122 23 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation